小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月1日、小田原は朝から曇りがちながら穏やかな空模様。午前中は箱根湯本までランニングをして、午後からポタリングに出かけた。正午過ぎにポタリングに出発。仙了川沿いを栢山方面に向けて自転車を走らせる。寒くなってきたので仙了川に水鳥が多くなっていた。とりあえず昼食を食べようと、県道715号沿いの花希亭へ。花希亭のラーメンが好きな同僚と連れ立って、何度か立ち寄ったことがあるが一人で訪れるのは初めて。ラーメンは醤油・塩・味噌からトムヤムクンの変わり種まで色々とあるが1250円のスタミナらーめんを注文。スープは醤油味で、具はネギ・キムチ・ワカメ・メンマ・味玉・チャーシューなど。チャーシューは角煮のような見た目で厚みがあって食べごたえがある。スープは魚介系のダシの旨みがあって美味しかった。昼食を済ませて小田急線脇の田んぼへ。ひこばえの伸びた田んぼの先には箱根外輪山と富士山の風景。富士山は山梨側の積雪が多い。栢山から堀之内の旧DNP小田原工場解体工事現場へ。敷地東側のK2棟は先週と比べそれほど解体は進んでいなかった。以前、一番大きなK5棟があった場所はコンクリートガラが積まれて採石場のような風景に変わっていた。堀之内から富士道橋を渡り酒匂縦貫道沿いへ。成田の小田原市消防本部成田出張所建設工事現場前を通ると工事フェンスが半分ほど撤去されていた。通り沿いからの外観は大きなガレージといった印象。成田から穴部国府津線沿いを走り打越跨線橋方面へ。前川のビッグモーター小田原店建設現場前を通ると入口に大きな看板が設置されていた。小田原市内をのんびりとポタリングして午後4時半に御幸の浜に到着。波打ち際で穏やかな夕景を眺めてから帰宅した。今年も残り2ヶ月ほどになったが、今月もテレワークが多い予定なので地元での散策を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )