小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月18日、小田原は朝から土砂降りの大雨。午後3時前に雨があがったので、買い物がてら小田原漁港に出かけることが出来た。午前7時半に買い物のためお堀端から南町方面へ。天気予報通りの大雨で生憎の土曜日のスタート。お堀端の桜にはまだ花が残っているが、雨に打たれてだいぶ花やガクが歩道に落ちていた。桜並木は来週くらいには青々とした葉桜に変わるのかもしれない。昼前後は雨脚が強かったが午後になって徐々に小降りになり、午後3時前には雨がやんで青空が見え始めてきた。おやつを買いに国道1号沿いへ。おやつを買いに訪れたのは国道1号沿いの本町にある風月堂。菓子まつりの景品で何度か風月堂の菓子を食べたことはあるが、お店に買い物に立ち寄るのは始めて。お菓子を買い小田原城址公園のベンチへ。風月堂で粒あんバターどら焼きと胡麻あんどら焼きと箱根道中へっちょいと小田原城下町もなかを購入。お会計は600円也。小田原城下町もなかは小田原らしくお城の形をした皮のもなか。どら焼きは5種類ほど餡の種類があったので、どら焼きには珍しい胡麻あんを試しに購入。胡麻の香ばしさと風味がしっかりとした餡子でなかなかユニークな味わいだった。夕方、板橋のスーパーに買い物に出かけた帰りに小田原漁港へ。雨雲が通り過ぎてすっかり青空が広がり雨あがりの気持ちの良い夕暮れ時。帰り道に御幸の浜にも寄り道。空は穏やか夕景だが海は波が高くて大荒れ。明日も買い物ついでに町並みや季節の風景を撮影したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )