小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月5日、小田原は朝のうちはすっきりとした晴天。昨日に引き続き買い物や食事の際に何枚か桜の風景を撮影することが出来た。午前8時過ぎに朝食を買いに散歩がてら小田原駅前へ。朝なので観光客や花見客が少なくてお堀端は静か。小田原城址公園内も空いていたので学橋を渡り本丸広場へ。桜は満開を過ぎて花が散り始めていた。風が吹くたびに桜吹雪が舞って綺麗。午後1時前に昼食を食べるために小田原大橋を渡り南鴨宮方面へ。昼前から曇ってきて肌寒い陽気。小田原大橋左岸側の護岸では芝桜が見頃だった。南鴨宮のアレンジセットで950円の坦々麺半ライス付きを注文。アレンジセットの坦々麺は以前、好きで度々食べていたがここのところ足が遠のいていた。坦々麺は程よい辛味とスープのコクがあって美味い。半ライスもほぼ普通盛りサイズなので満腹になった。午後5時半に夕食の食材を調達に板橋の小田原百貨店へ買い物に出かける。まずは朝に引き続き小田原城址公園へ。日中は風が強かったので、散った桜の花びらがお堀の水面に浮いていた。花咲く桜の風景はそろそろ見納めになりそうだ。夕景が綺麗だったので御幸の浜に立ち寄ってしばし休憩。夕方近くになって晴れてきたので穏やかな夕暮れ時の風景を眺めることが出来た。明日から仕事だが状況がだんだん不安定になってきているので色々と心配だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )