小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月9日、小田原は昨日と同じような薄曇りの空模様。天気が良ければ郊外に、秋の花や風景を撮りに出かけようかと考えていたが、曇天なので近場の気になる場所に自転車で出かけた。自転車で細い路地や住宅街の道路を走っていると、所々で金木犀の香りに秋を感じる。通り沿いの金木犀がオレンジの色の花を咲かせてた。自転車で酒匂川周辺まで来ると、河川敷のスポーツ広場で大会が行われていた。台風15号で冠水後、しばらく整地作業を行っていたが、以外に早く復旧したようだ。スポーツ広場を横切り護岸へ。ここ1週間ほど、スポーツ広場横の川岸に堆積している土砂を重機ですくいあげて作業を行っていた。写真左側の通路部分にその川岸の土砂を敷いて自動車用の通路を整備していたようだ。夏の初め頃に川底に沈んでいた護床ブロックは、再び川面に姿を現していた。台風の濁流で土砂が河口方面に流されたようだが、全体的に土砂が堆積している状況に変わりはない。酒匂川から高田方面へ。ロピアとカインズの建設現場に立ち寄ると、通り沿いのフェンスが撤去されており、歩道からも建物が良く見える。外壁の取り付けも進んでおり、来月のオープンにむけ着実に工事が進行しているようだ。敷地内にあったビルが取り壊されて更地になったので、建物全体が良く見えるようになった。結構大きい。高田から小八幡方面へ。国道1号沿いのマカロニ市場で昼食をのパンを購入。パンを買い、小八幡海岸へ。マカロニ市場でチーズフォンデュと蓮根シメジとアンチョビトマトとたっぷりたまごを購入した。昼時は大抵混雑しているので、あまり足が向かず、以前何度かレストランで食事をしたことはあるが、併設のベーカリでパンを買うのは今回が初めて。すべて惣菜系のパンを買ったが、見た目よりも、あっさり、さっぱりとしていて食感がとても軽く美味しい。くどく感じないので飽きずに食べ続けられる。人気があるのも頷ける美味しいパンだった。パンを食べながら小八幡の海を眺める。波は穏やかで青空も見えてきた。今日はのんびり過ごそう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )