「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

1ヶ月ぶりの例会ウォーク参加「江戸川歩輪ピックウオーク」10km記 (10/25)

2016年10月26日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑江戸川・市川関所跡に集まったウオーカー(スタート前のストレッチ)

昨年に続いて10月25日(火)、いちかわ歩こう会主催の「江戸川歩輪ピックウオーク」に参加した。

右肩手術後も不調が続き、現在、ウォーキング自粛中で10月はまだ1度も例会に参加していなかった。1ヶ月以上、例会10km以上は歩いていないし、肩に無理はかけられないので今回、試しに最短の10km(団体歩行)に参加してみた。
理学療法士の忠告によりウォーキング自粛中であり、肩に負担をかけないため腕は大きく振らず自重した。団体歩行は歩行速度が遅く、適度に休憩もあるので今の私には好都合である。
親しい歩友のKさん、Yさんから長距離に誘われたが今回は肩への負担のため断念し10kmにした。10kmの団体歩行の参加者が最も少なく大半は20/30kmだった。

10月25日(火)は天気も良く、矢切の渡し、対岸の柴又公園、小岩菖蒲園を経由して、正午前には関所跡にゴールした。少し時間が早かったので20km、30km組はまだゴールしてなかった。

肝心の右肩の調子だが、途中から案の定、肩が重くなってきたが痛みはそれほどではなかった。肩への負担をかけないため腕振りは小さくピッチも抑えた。久しぶりの10km以上のウォークだったこともあったが私自身の脚のピッチは低かったものの、それでも団体歩行の歩速が合わず、距離が10km足らずなのに疲れた。


↑市川関所跡から江戸川を北にゴー

↑矢切の渡しに到着

↑柴又公園に到着

↑市川に向かって一路ウォーク

↑最後の休憩、小岩菖蒲園(コスモスが咲いていた)

↑正午前にゴールした市川関所跡