「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

久しぶりの南房総ローズマリー公園

2017年06月30日 08時11分39秒 | 千葉ライフ

↑南房総ローズマリー公園(シェイクスピア公園)

6月28日(水)、1年半ぶりに南房総に出掛けた。
南房総には約3年赴任した地であるが元の職場、友人たちに挨拶のため訪れた。
職場に近い南房総ローズマリー公園にも訪れた。
期間中よく歩いた南房総である。近々に千葉からフランチャイズを変えるので今後はこれまでのように来られないだろう。懐かしい南房総である。







板東33観音札所巡り(33番札所 千葉県・補陀洛山 那古寺(那古観音))

2017年06月29日 05時00分00秒 | 札所巡り・寺社仏閣

↑板東33観音の33番札所・那古寺の山門

2巡目の板東33観音巡りは、6月28日(水)、館山市の「那古観音」で結願となった。
1巡目は10年以上前、今は亡き母の代参で数年を掛けて巡ったが、今回は足かけ7-8年も掛かったことになる。
館山には単身赴任で3年弱住んだので親しみのある町、那古寺である。当時は近すぎたが今回は板東33観音巡礼の結願寺として訪れた。今回で無事、満願となり、一安心である。









「日本100名城」登城記録

2017年06月28日 05時00分00秒 | 日本100名城
2012年終盤、ウォーキング仲間に感化され、始めた「日本100名城」めぐりであるがあれから足かけもう5年近くになる。
年度により登城数に波があるが約5年で4割を越えた。関東甲信越、東北、北海道は完了した。最遠路の北海道と沖縄が終わり、次の難関は遠路の九州を含めた西日本、四国である。
2017年内には50城くらいまで達成したいものだが、これまでのペースからだと100名城全城登城まで早くてもあと5年近くは掛かるだろう。

1城目:佐倉城(11-24-2012)
2城目:江戸城(12-13-2012)
3城目:川越城(1-22-2013)
4城目:水戸城(3-5-2013)
5城目:白河小峰城(9-14-2014)
6城目:会津若松城(鶴ヶ城)(9-14-2014)
7城目:二本松城(9-14-2014)
8城目:多賀城(9-14-2014)
9城目:青葉城(9-15-2014)
10城目:盛岡城(9-15-2014)
11城目:八戸城(根城)(9-15-2014)
12城目:弘前城(9-15-2014)
13城目:秋田城(久保田城)(9-16-2014)
14城目:山形城(霞城)(9-16-2014)
15城目:小田原城(9-18-2014)
16城目:掛川城(9-18-2014)
17城目:小谷城(9-19-2014)
18城目:彦根城(9-19-2014)
19城目:安土城(9-19-2014)
20城目:観音寺城(9-19-2014)
21城目:丸岡城(9-20-2014)
22城目:一乗谷城(9-20-2014)
23城目:伊賀上野城(9-20-2014)
24城目:武田氏館(10-11-2014)
25城目:甲府城(舞鶴城)(10-11-2014)
26城目:八王子城(10-11-2014)
27城目:箕輪城(11-2-2014)
28城目:金山城(11-2-2014)
29城目:足利氏館(11-2-2014)
30城目:鉢形城(11-2-2014)
31城目:首里城(12-11-2015)
32城目:中城城(12-11-2015)
33城目:今帰仁城(12-13-2015)
34城目:駿府城(8-14-2016)
35城目:岡崎城(8-14-2016)
36城目:松坂城(8-17-2016)
37城目:犬山城(8-19-2016)
38城目:長篠城(8-19-2016)
39城目:山中城(8-19-2016)
40城目:名古屋城(9-2-2016)
41城目:松前城(5-11-2017)
42城目:五稜郭(5-11-2017)
43城目:根室半島チャシ跡群(5-30-2017)

2017年5月末

脳に「プチ負荷」、もの忘れに効果 早歩きからでも【日経新聞より紹介】

2017年06月27日 08時09分12秒 | ウオーキング
日経新聞によると、
記憶力を維持し、健康に年齢を重ねるにはどうしたらいいのだろう。
篠原教授は「頭を使う、体をしっかり動かす、地中海食を取り入れる、人と会う」という4つが大切だと話す。
広川院長は「40代からは一段と積極的に、人とコミュニケーションを取り新しい刺激を受け、脳にある程度の“負荷”をかけることが大切」と話す。

やや速いウオーキングを週3回1日40分、1年間行ってもらった。ウオーキングをしない60人では脳の海馬が1.7%萎縮。ウオーキング群では体積が2%増えたとのデータが出ている言う。

脳を活性化する4つのポイント
1.ユニークな歩行方法で頭と筋肉を鍛える
2.ゆるスクワット10回でふとももの筋肉を鍛える
3.家事で自己記録に挑戦「面倒」さが刺激
4.地中海食で、食事のバランスを整える

詳しくは下記のサイトで。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO14754990R30C17A3000000?channel=DF140920160919


JR駅からハイキング「世界最古の花「大賀ハス」と千葉氏伝説の地から千葉みなとの海辺を散策」記 (6/23)

2017年06月24日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑千葉公園の大賀ハスを楽しむ人々

梅雨の合間の6月23日(金)、熱い日になったが久しぶりにJR駅からハイキングに船歩のSさんと一緒に参加した。
今回は千葉公園で有名な「大賀ハス」を見るためでもあった。朝の9時半頃だったがまだ綺麗に咲いていた。ピンクでやや大型の花弁は見応えがある。平日っだったが公園の蓮池は多くの人で賑わっていた。
大賀ハスを鑑賞後、いつもウォーキングで歩くコースではあるが千葉神社、亥鼻公園・千葉城等を廻り、11時過ぎ千葉みなと駅にゴールした。










↑千葉神社

↑千葉城

↑ゴールの千葉みなと駅付近

インターバルウォーキングの勧め!

2017年06月23日 05時00分00秒 | ウオーキング
このブログでも過去に紹介している「インターバルウォーキング」の重要性を改めて紹介する。

6月10日(土)の日経電子版”日経Gooday 30+” 「ウオーキングの新常識 「ただ歩くだけではダメ!」 でそれを説いている。

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO17071750Q7A530C1000000?channel=DF140920160927

■漫然と歩くだけでは効果は低い
信州大学の能勢博教授はインターバル速歩を勧める。インターバル速歩とは、ややきついと感じるくらいの「早歩き」と通常の速度の「ゆっくり歩き」を3分間ずつ交互に繰り返す健康法。

■黄金律は「1日8000歩、その中に20分の中強度の運動」
東京都健康長寿医療センター研究所運動科学研究室長の青柳幸利氏はポイントは筋肉への適度な刺激だと言う。
青柳氏は、『歩く』という行為には “量と質” という2つの観点があり、量は歩いた『歩数』。質とはどれだけの強さで踏み込んで歩いたかという『運動強度』。これまでは『歩数』だけを気にする方が多かったと思うが、実はどれだけの運動強度で骨や筋肉に刺激を与えることができるかが運動においては重要だと説いている。

板東33観音札所巡り(14番札所 神奈川県・瑞応山 弘明寺 (弘明寺観音))

2017年06月21日 05時00分00秒 | 札所巡り・寺社仏閣

↑板東33観音14番札所 瑞応山 弘明寺 (弘明寺観音)の本堂

6月3日(土)、板東33観音の神奈川で残っていた5寺を訪れた。
今回は5番「飯泉観音・小田原」→7番「金目観音・平塚」→6番「飯山観音・厚木」→8番「星の谷観音・座間」→14番「弘明寺観音・横浜」の順で廻った。

6/3、5つ目、最後の寺として横浜市の板東33観音14番札所 瑞応山 弘明寺 (弘明寺観音)を訪れた。10年以上前にも来ているがすっかり忘れていた。確か前回は電車で来たと思う。
京急の弘明寺駅の直ぐ近くのせいか、他の寺と比べて参拝者は多かった。寺は市街地の狭いところにあり、道も狭く、駐車場も狭いので京急電車での参拝がベターかも知れない。

2回目の板東33観音札所巡りは足かけ7-8年も掛かったが今回で板東33観音の32寺を巡ったことになる。残りは33番札所である館山市の「那古観音」となり、6月末を予定に結願したいと思っている。



↑山門

↑階段を上がって行く

↑階段を上がれば本堂

板東33観音札所巡り(8番札所 神奈川県・妙法山 星谷寺(星の谷観音))

2017年06月20日 05時00分00秒 | 札所巡り・寺社仏閣

↑板東33観音8番札所 妙法山 星谷寺(星の谷観音)の仁王様

6月3日(土)、板東33観音の神奈川で残っていた5寺を訪れた。
今回は5番「飯泉観音・小田原」→7番「金目観音・平塚」→6番「飯山観音・厚木」→8番「星の谷観音・座間」→14番「弘明寺観音・横浜」の順で廻った。

6/3、4つ目の寺として、座間市の板東33観音・妙法山 星谷寺(星の谷観音)を訪れた。10年以上前にも来ていたがすっかり忘れていて特徴ある仁王様だけを覚えていた。全体的に近代的なすっきりした寺である。
この寺では他ではない御朱印料が自動販売機になっていた。駐車場はある。


↑板東33観音8番札所 妙法山 星谷寺(星の谷観音)の本堂

↑境内

↑行基聖人像

いちかわ歩・小石川歴史探訪ウオーク 13km記 (6/18)

2017年06月19日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑春日局の銅像前にて

6月18日(日)、いちかわ歩主催の「小石川歴史探訪ウオーク」に初めて参加した。
毎年梅雨時の開催で雨に祟られることが多かったが今回はウォーキング中は曇り空でゴール後に雨が降り出しラッキーだった。
今回はお茶の水公園(御茶ノ水駅聖橋口徒歩2分)に220余名が集合した。

コースは、お茶の水公園~神田明神~湯島天神~春日の局の墓(麟祥院)~一葉ゆかりの地~こんにゃく閻魔(源覚寺)~キリシタン屋敷跡~滝沢馬琴墓所(深光寺)~しばられ地蔵(林光寺)~教育の森公園(昼食)~啄木終焉の地~千姫・於大の墓(伝通院)~小石川植物園前までの13kmであった。
有名どころ満載のコースだったが私には初めてのところが多く新鮮だった。やはり大東京はみるべきところ多い。


↑御茶ノ水公園でいちかわ歩役員による受付・お出迎え

↑スタート直ぐの神田明神到着

↑湯島天神

↑春日局の墓所

↑春日局の人となり

↑北野神社(牛天神)

↑南総里見八犬伝で有名な滝沢馬琴の墓所

↑昼食を摂った教育の森公園と今回のリーダーのYさん(感謝)

↑石川啄木の終焉の地

↑徳川家康の生母の墓所がある伝通院

↑ゴールの小石川植物園ゲート