「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

2016年の市川の梨「幸水」収穫開始!

2016年07月31日 05時00分00秒 | 千葉ライフ

↑「幸水」の梨畑の一部

今年も千葉の梨シーズン到来である。毎年今頃からお盆頃までから幸水が収穫され、豊水などの順に収穫される。
7月30日(土)の夕方、行きつけの市川市柏井町「植草梨園」に1ヶ月ぶりに訪れた。
今年は7月31日(日)から収穫・出荷が開始される。
梨園の主人は今年はやや小粒かも知れないと言っていたが豊かに幸水が実っていた。早速、私もお盆頃に届くように予約注文する予定だ。

市川の他に鎌ヶ谷、白井、船橋には沢山の梨園があるので他のところは見ていないが同様だろう。最も甘い「幸水」は8月下旬までで、その後は「豊水」、「秋月」、「新高」の出荷となる。
余談になるが8月27日(土)、いちかわ歩主催のウォーキング例会が予定されているがその頃には「豊水」が試食できるだろう。


↑豊かに実った「幸水」


板東33観音札所巡り (22番札所 茨城県・妙福山 佐竹寺(北向観音)

2016年07月30日 05時00分00秒 | 札所巡り・寺社仏閣

↑板東33観音札所「妙福山 佐竹寺(北向観音)」

7月28日(木)、茨城県内の「板東33観音札所」を一般道を使って訪れたが続編である。
茨城県には以下の6つの板東33観音の札所がある。
21番(八溝山 日輪寺(八溝山)、22番(妙福山 佐竹寺(北向観音)、23番(佐白山 正福寺(佐白観音)、24番(雨引山 楽法寺(雨引観音)、25番(筑波山 大御堂)、26番(南明山 清瀧寺)である。
当日は23番→22番→21番→24番→25番→26番の順で巡った。実は
23番→24番→25番→26番の4寺のつもりであった。しかし、出立が朝早かったので23番佐白観音に早く着き開山まで待つ有り様だった。そこで21番と22番までの距離と時間を検討した結果、更に先に進むことにした。まず、22番「北向観音」まで進めた。一般道であるが道路は良く、信号と車の数も少ない。距離はあるものの早く着けた。そこで更に欲くを出し、21番「日輪寺」まで行くことにした。結果、11時半頃に着けたので帰路は24番→25番→26番の順で茨城県全6寺を訪問したのだった。

板東33観音22番札所「妙福山 佐竹寺(北向観音)」
佐竹寺は常陸太田市にあり、名称のごとく、常陸太田を地盤とした戦国武将 佐竹氏と共に歩んだ寺として有名である。本堂は茅葺きで趣がある。


↑茅葺きの趣のある本堂

↑境内の池と本堂

板東33観音札所巡り (21番札所 茨城県・八溝山 日輪寺)

2016年07月29日 08時45分28秒 | 札所巡り・寺社仏閣

↑板東33観音札所「八溝山 日輪寺」

7月28日(木)、茨城県内の「板東33観音札所」を一般道を使って訪れた。
茨城県には6つの板東33観音の札所がある。
21番(八溝山 日輪寺(八溝山)、22番(妙福山 佐竹寺(北向観音)、23番(佐白山 正福寺(佐白観音)、24番(雨引山 楽法寺(雨引観音)、25番(筑波山 大御堂)、26番(南明山 清瀧寺)である。前回は亡き母の代参、今回は兄の代参で、13~15年ぶりの再訪問であった。

21番(八溝山 日輪寺(八溝山):
板東33観音札所「日輪寺」は板東33観音巡りの最難関場所で、茨城県の最高峰の八溝山(やみぞさん)の麓にある。八溝山は、茨城県・福島県の県境にある標高1,021.8mの山である。栃木県との境界も山頂の西方、直線距離で1kmに満たない至近距離にある。日輪寺は冬場の1-2月は雪のため閉山となる。
日輪寺へは今回、22番札所の「北向観音」から北上し、常陸大子町から28号線を使い、八溝山近くで「八溝林道」を山頂方面を目指した。この日は曇り空で八溝山中は霧模様だった。舗装はされていたが霧の中、約10kmの山中の細い道は果たして辿り着けるか、途中対向車が来ればどう回避するのかばかりを考えていた。ようやく辿り着いた八溝山山頂付近は全くの霧の中であった。
日輪寺は山頂より少し下にある。10年以上ぶりに訪れたが赤い屋根の寺の記憶はあった。今回は参拝者は私一人でひっそりとしていたが前回は多数の参拝者がいた記憶がある。
帰路は道幅の広い248号線を使うようにアドバイスを受けたが確かにこの道の方が安全の面でも良い。日輪寺まで6時間近くかかったが最難関の日輪寺に別れを告げ、次の24番「雨引観音」へ向かった。


↑霧の八溝林道

↑八溝山頂上付近

フレイル防止のため 「国家試験受験」作戦

2016年07月28日 05時00分00秒 | 千葉ライフ
フレイルについては7月19日(火)のこのブログでも述べている。

フレイル」とは、健常な状態と要介護状態(日常生活でサポートが必要な状態)の中間の状態をいい、多くの高齢者は健常な状態から、フレイルの時期を経て要介護状態に至る。
そのためにウォーキング効果等、体を使うことが重要だ。特に認知症の防止のため、「頭脳」を使うことも同様に重要である。

そのための1つとして今秋、私はある国家試験を受けることにした。脳軟化防止とあわよくば合格すればアルバイトの足しにもなるかもしれないとの欲目もある。
昨年、専門分野であった「電気通信主任技術者」試験を受け、1発合格している。
今回は全くの門外漢の「マンション管理士」か若しくは「管理業務主任者」の両試験を受けようと思う。合格率はマンション管理士が8%程度、管理業務主任者は20%程度らしい。1年に1回の試験なので不合格だと再受験は1年先になる。

歳と共に昔と違って記憶力が劣化し、頭脳が揮発性メモリーのような記憶保持構造に近づいてきている。余り早くからスタートしても記憶が徐々に揮発する。遅すぎると記憶の蓄積不足になるからやっかいだ。
電気通信主任技術者試験の時は約1ヶ月前から本格的に開始し、集中メモリーと過去問題の反復練習で成功した。今回は門外漢なので少し前から作戦を開始する。試験が11月・12月なのでまだ十分時間がある。1発合格出来るか自信はないが少しはフレイルや認知症防止のために役立つかもしれない。
と言う訳で早速テキストを入手し、最近使っていない頭に初めての分野の情報を少しずつ詰め込んでいる。まだ500頁以上のテキスト読破一巡も終わっていない。2回目は熟読、3回目は足りないところを精読し、その後は過去問に集中する。
試験日が近づけば静かな放送大学図書館に行き、集中的に勉強することにしよう。成否はともかくやることには意義あり!?

CWA 千葉県54ウオーク 平成29年度で終了

2016年07月27日 05時00分00秒 | ウオーキング
CWA主催の「千葉県54ウオーク」は 平成29年度で終了される。
千葉県54市町村ウオークを完歩するにはCWA若しくは傘下の歩こう会が主催する例会が条件であった。特に、郡部の市町村のウォーキング例会が少なく、またあったとしても交通アクセスが良くなかったり、運賃も高い課題があった。達成するためにはバスウオーク開催をしないと難しいなど偏りもあった。例会の開催は圧倒的に都市部に近いところ、交通の便が良い地域に分布している。そのためか総参加人数の割には達成者数が極端に少ない。
因みに、私は既にギブアップしているが後1年少し残っているのでトライ中の方は頑張って欲しい。

以下、本件に関わる告知をCWAニュースより紹介する。

千葉県54ウオークについては、平成25年3月から開始したところ、多くのウオーカーがCWAおよび各加盟団体の行事に積極的に参加され、平成27年度に28人の方が完歩され、3月の通常総会で表彰されました。28年度においては、これまでに5人の方が完歩されています。
これから完歩された方は、CWAまたは各歩こう会・クラブの役員にお申し出ください。また、11月26日(土)の第3回佐倉カルチャーウオークで受付けますのでお申し出ください。来年3月の通常総会で表彰いたします。
この千葉県54ウオークは、平成29年度いっぱいで終了となります。完歩を目指しておられる方は、CWAニュースの行事一覧表で認定対象となる市町村を確認して、参加していただきたいと思います。

なお、平成29年度から、CWAと各加盟団体が参加して行う新たな企画を検討しているところで、決定しましたら発表いたします。ご期待ください。

7/30 東葛 夏だ!ビールで乾杯ウオーク 14/24 km 【イベント紹介】

2016年07月26日 05時00分00秒 | ウオーキング
2016年度、東葛ウオーキングクラブ主催の”After Walk Beer"行事である。
但し、この行事はビール工場見学ではなく、ビール券を買った者のみ、ウォーク後ビールが準備されている。
いずれにせよ、真夏のウォーキング後のビールはさぞかし美味いだろう。

以下、CWAニュースから紹介する。

《千葉県54ウオーク我孫子市》
主催: 東葛ウォーキングクラブ 090-3345-8750(古宮)
日時: 7月30日(土) 9時~10時 自由歩行
集合: 柴崎台中央公園(JR常磐線天王台駅北口徒歩3分)
参加費: CWA加盟団体無料・その他300円
解散: 13時頃から16時まで柴崎台中央公園
コース: 中央公園~かじ池亭(14km分岐箇所)~中峠亀田谷公園~市民体育館~新木駅~浅間橋~水道橋~手賀曙橋休憩所(14km合流箇所)~ハス展望所~道の駅しょうなん~中央公園
○その他
・受付け手続きの終了次第順次スタート。休憩・昼食は各自お好きな処でお願いします。
・ビール工場見学ウオークではない。
・事前に販売する「ビール券」を購入した方に冷たいビールを用意。
 (東葛会員500円、その他800円。500mlx2本とおつまみ付)
・団体歩行希望者:9:45までに集合。弁当要。

いちかわ歩 早朝ウオークPart①「東京湾パノラマ」ウオーク 記 (7/24)

2016年07月25日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑新浦安の若潮公園に集まったウオーカー

約1週間ぶりの例会参加で、今回はいちかわ歩主催の早朝ウオーク12kmである。
7月24日(日)、07:30に200名弱が若潮公園(JR京葉線新浦安駅徒歩6分)に集合した。
新浦安は5/31の「JR駅からハイク」以来だ。
7月16日(土)の船歩「ラジオ体操ウォーク」には200名以上の参加だったがこのウォークも同程度の参加数である。毎日朝から熱いが真夏は例会が少ないので皆待ちわびているのではないか。
今回のコースは若潮公園~美浜公園~日の出北公園~シンボルロード~総合公園~高洲海浜公園~浦安南高校~太陽の丘公園~入船公園だったが新浦安にも豊かなコースがあることが判った。ウォーキング途中から真夏の暑い太陽が射し、関東も梅雨明け間近である。

例会参加は7/16以来だが、手術した上腕二頭筋腱の痛みが心配だった。7/23の夕方に数キロを試したが案の定痛みが出ていた。よって今回も三角巾を持参した。結果的に三角巾は使わず我慢して乗り切ったが途中から痛みが増した。しかし、この日の夕方にリハビリを受けられたのでラッキーだった。この分では当分、短い距離の例会が関の山だ。リハビリに頑張ろう。


↑美浜公園で小休止

↑展望スポット(対岸の「三番瀬」等がよく見える

↑髙州海浜公園で、しばし東京湾を一望するウオーカー

↑TWAのNさんが着用するTシャツの背中の文字に納得!

↑最後の休憩「太陽の丘公園」

↑11:30にゴールした入船公園




板東33観音29番札所 「千葉寺」代参とリハビリウォーク

2016年07月24日 05時00分00秒 | 札所巡り・寺社仏閣

↑板東33観音29番札所「千葉寺」

関東はまだ梅雨明けしていないが久しぶりの曇り空の7月23日の午前、久しぶりに板東33観音29番札所「千葉寺」の御朱印を頂くため訪問した。自分の分はまだであるが今回の御朱印は兄の分で代参した。
千葉寺の御朱印を頂いたのは3年前に亡くなった母の分の代参としてであったがもう13年も前のことになる。静かな境内には梅雨時か参拝者はなく、私一人だった。
車で行く場合、駐車場は千葉寺の裏側の小路を通るが少しややこしい。電車では京成千原線千葉寺駅下車徒歩15分である。

夕方の5時半から、いつもの長津川親水公園周回コースへ行き、2周歩いた。もう1周の3kmを考えていたが手術した右上腕が重く、痛みが出てきたので我慢できず早々に戻った。回復まではまだまだ時間が掛かりそうだ。何よりも辛いのは寝ている間も痛みで起きることである。


↑千葉寺の納経所

7/30 ちば歩 第4回夏祭りウオーク 「関東三大七夕・茂原に行こう」 13km 【イベント紹介】

2016年07月23日 05時00分00秒 | ウオーキング
ちば歩の専売特許とでも言うべき「お祭り」ウオークである。
毎年異なるお祭りウオーク開催は賞賛に値する。特に郡部の方には今なおお祭りが開催されている。交通アクセスが問題となろうがテーマやシリーズ性を持たせたお祭りウオーキングは楽しいだろう。

以下、CWAニュースから紹介する。

《千葉県54ウオーク長生村・茂原市》
主催: ちば歩こう会 090-8891-4439(中嶋)
日時: 7月30日(土) 9時30分 団体歩行
集合: 長生村中央公民館駐車場(JR外房線八積駅徒歩10分)
参加費: CWA加盟団体無料・その他300円
解散: 14時頃茂原駅近辺(JR外房線)
コース: 中央公民館~長生村役場~大関堰~尼ヶ台公園~稲荷神社~木崎地区~富士見公園(昼食)~茂原駅七夕会場

みどころ:
夏本番の中でのウオークです。コース上には日影となる木陰もありませんので十分な熱中症対策をして参加下さい。出発式後大関堰を通り田園風景を見ながら尼ヶ台総合公園でトイレ休憩です。公園内には野菜直売所があり新鮮な野菜が調達できます。そして田園風景を眺め集落に入り冨士見公園にいきます。途中にはコンビニもありませんが公園のすぐ近くには大型スーパーがあります。ここで昼食です。余り木陰もありませんが良い場所を見つけてください。昼食後、解散式を行います。約40分ほどで茂原駅経由七夕会場まで案内致しますのでそこからは各自で七夕を鑑賞してください。

「上腕二頭筋長頭腱」固定手術一ヶ月の診察

2016年07月22日 05時00分00秒 | 肩関節トラブル
6月17日(金)の手術後の1ヶ月検診を7月21日(木)に受けた。
S医師の診察によると経過は良好で、次の診察は異常がなければ術後2ヶ月目の8月だ。先生からはリハビリに励むようにと指示された。
手術の外傷は回復し、後は手術部の上腕内部の痛みと肝心の肩・腕の機能回復である。だた、上腕部の痛みが続いており、これが現在の頭痛の種だ。先生によると手術後まだ1ヶ月だからねとのことだった。当面、週2回のリハビリを続ける。

<手術後1ヶ月の現状>

・手術患部周辺の内出血はなくなった。
・手術した患部、上腕部の痛みは続いている。
・肩関節が十分動かないがリハビリにより、徐々に可動領域が広がりつつある。
・重いものも痛みで持てない。(筋力も低下している)
・右手のグー・パーが十分できない。(毎日訓練を続けている)
・就寝中も痛みで寝られないときや起きることがまだ多々ある。
・三角巾なしで3km程度のウォークはできるようになった。
・右腕が十分使えないので衣服着替え、風呂(シャワー)にはまだ介助が必要である。(継続)
・食事はぎこちないが右手で箸を使って食べている。
・近距離の車の運転を開始した。但し、片手運転に近く、小回りする道は走らない。