「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

船橋歩・「年忘れウオーク 谷津干潟イヤーラウンドコース」 12km記 (12/30)

2016年12月31日 05時00分00秒 | 船橋歩こう会

↑さようなら船橋オートレース場(2016年に閉鎖された元船橋オートレース場の正面ゲート)

千葉県の歩こう会主催ウォーキング例会の最後は毎年12月30日、船橋歩こう会の「年忘れウオーク」である。
師走の2016年12月30日(金)朝、船橋歩こう会の3つのイヤーラウンドコースの1つである「谷津干潟コース」12kmを2016年の歩き納めとして歩いた。昨年も同じコースを歩いたがこのコースには谷津干潟の他に船橋大神宮も含まれており、歩き易い。

毎年スタート・ゴールは船橋駅北口である。今年は天気が良かったが強風が吹く寒い日だった。受付後、船橋歩の歩友と船橋駅を早速スタート。
ほどなくして船橋大神宮に着く。船橋大神宮では初詣の準備中だったが一足早くお参りして谷津干潟に向かって歩を進める。谷津干潟はいつものように綺麗だったが強い寒風で波立っていた。多くの鴨の他に冬鳥が飛来し、春まで骨を休めるのだろう。
谷津干潟を過ぎると船橋競馬場、南船橋エリアのららぽーとIKEAが見える。昨年まであった船橋オートレース場は閉鎖、更地になり、ゲートのアーチだけが残っていた。船橋漁港を経て、市街地に戻り、寺町、船橋市民ホールを過ぎるとやがてゴールの船橋駅へ。ゴールは11時半頃、2時間半の谷津干潟コースウォーキングであった。複数コース歩く人もいたが私は1コースで2016年の忘年ウオークを終えた。ゴールでは毎年お土産があり、今年は全員手袋を頂いた。その他にパンツも!

この1年、船橋歩こう会の皆様にはお世話になりました。感謝!
皆様、良い年をお迎え下さい。2017年もよき年でありますようにお祈りします。


↑船橋駅北口を9時にスタート

↑正月の準備が進む船橋大神宮

↑読売巨人軍発祥の地、谷津バラ園の高い椰子の木も強風で大揺れ

↑強風ながら青く綺麗な谷津干潟

↑船橋市民ホールまで戻ってきた。間もなくゴールの船橋駅へ

↑ゴールではお土産が待っていた(露天商ではありません)

1/5 柏の葉WC 柏市北西部ふるさと柏・よいとこめぐり「新春ウオーキング(福)巡り」18Km/中間地点8Km有り【イベント紹介】

2016年12月30日 16時41分51秒 | ウオーキング
2017年、柏の葉ウォーキングクラブの初歩きは、やはりフランチャイズの柏での福巡りウォーキングとなる。派手さはないが地元密着の地域ウォーキング活動の形である。

以下、柏の葉ウォーキングクラブHPから紹介する。

主催: 柏の葉ウォーキングクラブ
開催日: 2017年 1月 5日(木) 
開催時刻: つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅 改札口案内あり 集合時間9時15分
費用: 会員無料、一般参加300円
コース(予定): ららぽーと柏の葉北館先「かしわのはらっぱ」~香取神社~田中近隣センター~吉祥院~香取神社~柏ビレジ水辺公園~柏ビレジ近隣公園~大洞院(毘沙門天)~香取神社~長泉寺~マルエツ(昼食)~覚王寺~香取神社~高田近隣センター~西光院~香取神社(大黒天)~ゴール:柏駅東口デッキ (15時30分頃終了)
〇その他
・昼食場所マルエツに軽食レストラン、お弁当の販売あり。
・北柏駅、柏の葉キャンパス駅東口方面行きバスの便があります。
・途中リタイア可。(18Km/中間地点8Km有り)
みどころ: 新春に柏市のよい所をめぐり新しい街、豊かな自然を発見、健康を祈願します。
問い合わせ先: コースリーダー 柳田 秀雄 090-2226-4544

1/5 東総歩こう会「第12回新春大利根ウオーク」25/43km 【イベント紹介】

2016年12月30日 11時00分00秒 | ウオーキング
東総歩こう会主催の新年恒例の長距離ウォーク、2017「大利根ウォーク」である。ひたすら利根川土堤みちを銚子に向かって歩くことになる。
遠いこともあって私はまだ歩いたことがないが利根川の土堤の強風が吹く日は難儀すると聞く。それだけにまた熱烈な長距離ウオーカーファンもいる。
脚に覚えがあるウオーカーは是非トライして欲しい。

日時: 1月5日(木) 自由歩行
集合: 
25km: 笹川駅(JR成田線)8時~9時30分
43km: 佐原駅(JR成田線)6時~8時10分
参加費: 東総歩無料・その他300円
解散: 13時~16時 銚子市役所(JR銚子駅徒歩10分)
コ-ス: 
25km: 笹川駅~黒部川大橋(43km合流)
43km: 佐原駅~黒部川大橋(25km合流)~利根川大橋~利根川左岸(茨城県)~かもめ大橋料金所~銚子市役所
○みどころ
利根川左岸の茨城県を歩く9km以外は、雄大な坂東太郎の流れと、野鳥を見ながらゴールに向かいます。

下総・鷺沼城(習志野市)探索 (12/29)

2016年12月30日 05時00分00秒 | 千葉の城郭

↑鷺沼城趾公園内に建つ築城主「鷺沼太郎源太光義」の石碑

12月29日(木)の朝は曇り空で寒い日だったが、久しぶりに千葉の中世の城巡りとして習志野市の「鷺沼城」を訪れた。
鷺沼城があった鷺沼城趾公園付近は何度もウォーキングで歩いていて城趾の存在は知っていたが中に入ったことがなかった。鷺沼城はJR津田沼駅から2km程度のウォーキング距離のところにある。

鷺沼城」は習志野市役所付近のハミングロードを300m程度南下した下総台地上の地点にあり、平安時代後期に鷺沼太郎源太光義(満義)が築城したと伝わる。鷺沼氏は千葉氏の家臣と考えられ、現在の津田沼周辺を治めていた豪族とされる。
鷺沼城のあったとされる場所は鷺沼城址公園として整備され、一般開放されている。公園内には鷺沼古墳群のA号墳とB号墳の2基の前方後円墳もある。

城趾公園は城趾と言うより古墳公園の方が相応しい感じで、見た目は城趾を全く感じさせないし、城趾の謂われも表示していない。
城内に土塁らしきものがあるが公園整備のときのものか判らない。台形の高台の地形に城があってもおかしくはないが現在では周囲は宅地となり、当時の城を想起させるものは無い城趾公園である。


↑習志野市役所手前のハミングロードを300mほど直進すると鷺沼城趾公園

↑20mくらいの階段を上がると鷺沼城趾公園広場に着く

↑公園の中央部にある鷺沼古墳

↑土塁の一部の感じもするが定かでない


↑鷺沼城趾公園への入口は複数ある

1/4 いちかわ歩こう会 柴又七福神を巡る「寅さん・初詣ウオーク」13km 【イベント紹介】

2016年12月29日 12時00分00秒 | ウオーキング
2017年、いちかわ歩こう会の最初の例会は「柴又七福神を巡る「寅さん・初詣ウオーク」13km」だ。毎年恒例のコースだが新年の柴又を楽しめるだろう。

以下、CWAニュースから紹介する。

日時: 1月4日(水)9時00分 団体歩行/(後半自由歩行)  
集合: アイ・リンクタウン3F(JR市川南口駅徒歩2分) 
参加費: いち歩・CWA加盟団体無料・他協会及び一般300円
解 散: 万福寺 12時40分まで(京成線柴又徒歩10分)
コース: 医王寺(恵比寿天)~宝生寺(大黒天)~鎌倉公園(自由歩行)~観蔵寺(寿老人)~良観寺(宝袋尊)~真勝院(弁財天)~万福寺(福禄寿)~題経寺(毘沙門天)
〇みどころ: 寅さんから「元気と明るさ」を貰い、ゴール後下町情緒溢れる柴又の正月風景をお楽しみください。

師走の夕方ーいつもの長津川親水公園ウォーキング(12/28)

2016年12月29日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑いつものマンションの脇の道を通り長津川親水公園へ

ウォーキング例会が無い日の殆どは近くの長津川親水公園周回コースを歩いている。
12月28日(水)は夕方の15時半頃から歩き始めた。
冬至が過ぎ、日の暮れ時間が心持ち長くなり17時頃までは歩ける。
同じ時間帯を歩けば、歩く人はほぼ同じ顔ぶれとなる。半分以上は犬の散歩である。早く歩く人もいればゆっくりと人様々だ。1周1.1kmのコースを3周以内の人が大半である。5周以上も歩く人は殆どいない。
私は現在は肩のリハビリ散歩の段階であり、3-5周で時速5km半のゆったりウオークだ。好調だった頃には1周1.1kmを8分40-50秒程度歩いていたので時速7km以上は出ていたことになる。右肩と右膝の不調に見舞われた現在では昔話である。


↑少しずつ多く咲くようになった水仙

↑ウォーキングを終え、岐路、夕暮れとなったマンション

JR駅からハイク【祝!日本遺産認定記念】世界から一番近い「江戸」? 佐倉さんぽ【イベント紹介】

2016年12月28日 05時00分00秒 | ウオーキング
2017年新年早々の千葉県内のJR駅からハイキングは佐倉散歩である。
佐倉は、幕末期の老中堀田正睦が藩主として有名な佐倉藩の町であり、順天堂大学発祥地である。今も歴史と文化が豊かに残る。
ウォーキングの期間は約3ヶ月もあり、早春の佐倉を楽しめるに違いない。
千葉県のウオーカーなら何度か歩いたコースも含まれているが何度歩いても飽きることはない佐倉である。

以下、JR駅からハイキングHPより抜粋

2016年4月、11万石の城下町として栄えた佐倉を含む北総四都市(佐倉・成田・佐原・銚子)が日本遺産に認定されました。日本の空の玄関口“成田空港”からも程近く、世界から一番近い「江戸」とも言える北総四都市の1つである“佐倉”で、江戸情緒を体験してみませんか?

開催期間: 2017年1月6日(金)~3月26日(日)
スタート駅: 千葉県総武本線佐倉駅
所要時間: 約3時間30分(施設での見学時間含む)
歩行距離: 約9.0km
受付時間: 09:00~12:00
ゴール時間: 16:00まで
受付場所: JR佐倉駅前観光情報センター
コース行程: 

佐倉駅→JR佐倉駅前観光情報センター・スタート→サムライの古径 ひよどり坂→武家屋敷→麻賀多神社→佐倉城址公園→国立歴史民俗博物館→姥が池→菖蒲田→旧平井家住宅→佐倉新町おはやし館→甚大寺(堀田家墓所)→佐倉順天堂記念館→旧堀田邸・さくら庭園
→佐倉駅・ゴール

食事について:
昼食は各自ご持参いただくか、市内の飲食店(有料)をご利用ください。

特典・告知:
・武家屋敷、佐倉順天堂記念館、旧堀田邸の三館共通入館券が割引になります。
・国立歴史民俗博物館のレストランさくら、ミュージアムショップでお食事やお買い物をされた方に特典があります。
・老舗のお茶屋「小川園」で淹れたお茶のマイボトルへの特別サービス(有料)や「手づくり工房さくら」のお休み処での湯茶の無料サービスを始め、市内の協力店舗で割引やプレゼントなどの特典があります。

ご注意:
武家屋敷、国立歴史民俗博物館、佐倉新町おはやし館、佐倉順天堂記念館、旧堀田邸は、毎週月曜日(祝日の場合は翌日)が休館です。また、佐倉新町おはやし館以外の各施設の入館には別途費用がかかります。旧平井家住宅は、外観の見学のみとなります。

関連情報
・このコースは参加予約が不要です。
・開催期間中の受付時間内に、受付場所に直接おいでください。
・会員カードをお持ちでない方(初めて参加される方)もご参加いただけます。
・同一日の受付時間内にスタートし、ゴール時間内までにゴールしてください。

【お問い合わせ】
駅からハイキング
TEL:03-5719-3777 受付時間:月~金曜日の10:00~17:00(祝日を除く)

「上腕二頭筋長頭腱」固定手術後、6ヶ月経過

2016年12月27日 05時00分00秒 | 肩関節トラブル
2016年6月17日(金)に右上腕二頭筋長頭腱の手術をして6ヶ月が経った。その後、月1回は診察を受けているが12月22日は6ヶ月診察も兼ねていた。
船橋市のF整形外科病院で手術以降、今もほぼ週2回のペースでリハビリを続けている。「上腕二頭筋腱」の痛みがあるので10月からほぼ週1回注射を受けている。
11月下旬から12月初めに掛けてリハビリが抜けたこともあって、症状が後退したように感じる。期待した回復ができておらず、もどかしい。

<上腕二頭筋腱手術後、6ヶ月の症状>
・手術した患部の「上腕二頭筋腱の」の痛みが依然続いて改善していない。よって、注射を継続
・痛みの箇所は、上腕二頭筋腱部分で、力こぶと脇の下の部分と、肩に続く上腕の上部の2箇所である
・上腕二頭筋の下の部分は引っ張れと内部の痛さが解消されない
・上腕二頭筋の上の部分は鈍痛が続く
・肘を曲げると力こぶに力が入り、邪魔感があり、肘がだるい
・腕の自重感が解消せず重い。軽々と動かない
・腕・肩の筋力が落ち、腕、指に十分な力は入らない
・肩・腕の円滑な運動機能が回復できていない。肩関節、上腕の大きな動作は大体できるようになっているが小さな動き、力が必要な動作はできない

<具体的な支障>
・手術の右手の掌が十分動かない。グー・パーも十分できない(継続)
・右腕持ち上げが重く、右手で書くこと、タイピング動作に支障がある(継続)
・右腕が十分使えないのでまだ、風呂(シャワー)には少し介助が必要(継続)
・食事はまだぎこちないが右手で箸を使って食べている(継続)
・車の運転のハンドル回しがまだ完全ではない(継続)
・立ち姿勢(ウォーキングも含む)である程度の時間をすると重力まだ、右肩が下がる。(継続)

この1ヶ月間の自助努力
・本格ウォーキングの自粛中(10km程度の短距離ウォーキングは月2-3回程度)
・強い腕振りウォークはしていない
・肩・上腕部に痛みが伴う過度な動きや運動はやらないが適度な体操・リハビリストレッチ、軽いぶら下がり(腕・肩の筋力トレーニングは禁止)
・重い物を持たない

継続した治療
①週1回のペースで上腕に注射(注射部位変更)
②痛み、むくみ、知覚過敏防止の内服薬服用(継続)
③週2回ペースでリハビリ(筋肉のほぐし(脇の下、肩甲骨廻り)(継続)
④次回の7ヶ月診察時にMRI検査予定

北総歩 同行二人~東葛印旛送り大師の道を歩く(No.5)16km記 (12/25)

2016年12月26日 05時00分00秒 | ウオーキング

↑北総歩こう会のイエロー軍団(役員さん)の「ウオーム・ウエルカム」シーン(今年もお世話様でした)

師走の12月25日(日)、北総歩こう会年内最後の例会「東葛印旛送り大師の道を歩く16km」に参加した。自宅を出る時は10kmの部を予定していたが肩の調子が悪くなかったのと天候も良かったので16kmの方を歩いた。
今回は184名のウオーカーが高柳近隣センターに集い、10kmは新鎌ヶ谷まで、16kmは五香までの2コースだった。参加者の7-8割は16kmコースだったと思う。全コースで10箇所の大師を拝み、御開帳の大師様もあった。ウォーキング的には市街地と狭い歩道が多く、やや歩きにくかったが、ひなびた東葛印旛の大師はこのようなウォーキング企画でもなければ行く、見る機会はなかっただろう。
16kmコースはゴール・五香駅手前の善光寺でIVVと完歩賞が渡された。ゴールのやまぶき公園ではふるまい酒を準備されていたが、ゴール時間が予定よりもやや遅かったこともあり、参加を失礼した。


↑高柳近隣センターを全員が前進

↑東葛印旛の「送り大師」の石像(弘法大師を背負って申し送り)

↑高野堂に向かって歩く

↑鎌ヶ谷の海上自衛隊下総航空基地付近を歩く

↑初富の稲荷神社にお参り

↑高お神社にもお参り

↑10箇所目最後の善光寺でIVV、完歩賞渡し(その後、自由解散)

1/2 TWA第15回江戸・東京七福神巡り 【イベント紹介】

2016年12月25日 05時00分00秒 | ウオーキング
TWA主催の2017年の新春、「江戸・東京七福神巡りウォーク」である。
TWAは元旦から盛り沢山の初詣ウオークを開催予定している。
興味のある方はHPを一度ご覧あれ。
http://www.tokyowalking.org/event

以下、TWAのHPより紹介する。

TWAは2017年から全3コースとし、毎年コースを変え、コース毎に2~3の七福神を定め、そのうちの参加者が希望する1つの七福神の(印)をパスポートに押印するとしている。
七年かけて七福神巡りを完歩した人には完歩記念品が贈呈される。
(参加時、必ず「七福神めぐりパスポート」を持参のこと)

期日: 1月2日(月) 全コース: スタート9時30分   ゴール12時半頃  距離10Km
参加費:500円(当日支払) 

①深川七福神(福禄寿・恵比寿コース)
集合: 深川公園<富岡八幡宮隣り> (メトロ東西線・都営大江戸線 門前仲町駅 5分)
ゴール: スタートと同じ
コース: 富岡八幡宮~冬木弁財天~心行寺~円珠院~龍光院~深川稲荷神社~深川神明宮

②谷中七福神(弁財天・毘沙門天コース)
集合: JR 田端駅北口前
ゴール: JR 上野駅公園口前
コース: 東覚寺~青雲寺~修性院~長安寺~天王寺~護国院~不忍池弁天堂

③隅田川七福神(寿老人・大黒天・布袋尊コース)新規コース
集合: 隅田公園・水上バス乗場 (東武・メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅)
ゴール: 隅田公園・水上バス乗場 (東武・メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅)
コース: 三囲神社~弘福寺~長命寺~向島百花園~白髭神社~多聞寺~東白髭神社~桜橋

問合せ先 NPO・東京都ウオーキング協会 Tel 03-3295-6262  Fax 03-3295-6263