juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

高齢者講習

2022年02月03日 | 食・レシピ


寒い日が続いていますが今日は節分、明日は立春ですね。

ローソンの恵方巻です。豆もついでに買って来ました。
今年の恵方は北北西とか。北北西と聞くと、ヒッチコックの「北北西に進路を取れ」を思い出してしまいますが、古いですね( ◠‿◠ )

オミクロン株、東京の新規感染者が2日連続2万人を超えたとか言われても、「へぇーそうなんだ」と何だか驚かなくなっちゃいました。みんなそんな気持ちなんでしょうね。



今日は府中の試験場で高齢者講習を受けて来ました。12時半ごろに着いて障害者用駐車場に車を止めさせてもらい、職員に案内してもらって5階の講習室へ。受付と手数料5100円を支払い、午後1時から2時間の講習でした。受講者は男性4人、高齢者講習は殆どの人は自動車教習所で受けるので、府中で受けるのは私の様に手動装置で運転する人とか、もうすぐ免許の期限なのにどこも予約が取れないとか、何か事情がある人だけのようでした。

最初に実車しての運転チェック、用意された車の手動装置がフジコンとは違っていて、特にウインカーの指示方法が違うので、最初はちょっと戸惑いましたが、何とか同乗している指導員の指示通り、まあまあ出来たと思います。バックカメラがありませんでしたが、2度の車庫入れも縁石に乗り上げることもなく無事に終わりました。
指導員からは停止線をしっかり見ることを指摘されました。本人は停止線の前でちゃんと止まっているつもりなんですが( ◠‿◠ )

講習室へ戻って、主に眼の検査を行いました。静止視力、動体視力、夜間視力、視野、の4つでした。加齢と共に視力も当然下がって行きますが、特に夜間視力など視力の衰えを十分認識して運転することが大事だと言われました。確かに夜間の運転で対向車のライトが凄く眩しいことが多くありますね。

3時で講習が終わり、高齢者講習の終了証をもらい帰って来ました。次は誕生日の40日前に届く免許更新の手続きハガキを持って、もう一度府中へ出向くことになります。高齢者が免許更新するにはほんと大変です。

月曜日のお昼に久しぶりに西武池袋に出かけて来ました。緊急事態宣言が出る前に( ◠‿◠ )
銀座アスターにも寄りましたが、月曜日という事もあってかお客さんは少なめでしたね。

火曜日は午前中は元気ジムへ行き、午後からは三鷹の内科医へ。昨日は午後から麻雀教室。明日は午前中の元気ジムと午後からはパソコン教室。
何かしら用事があるのは良いことですね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 山じいじの三宅島レポート | トップ | 春は名のみぞ »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらの西友にも売れるのが心配なほどの恵方巻が山積みに (きゅりー婦人)
2022-02-04 08:55:25
今頃は私も高齢者講習だったのですね。大船駅から送迎バスで行っていました。じいじ様と同様に自分の車でないので運転チェックには苦労しました。何せ時代遅れのバックカメラもアラームも付いていないテスト車だったので。加えて免許の更新には試験場に2回、警察署に1回も行く必要がありました。でも、来月車を処分するのでこの苦労から解放されました。

80歳の祝いを傘寿といいますが、81歳を半寿というのを初めて知りました。「半」を分解すると「八+十+一」になることからです。これを知ったのはテレビのクイズ番組です。他にも、ここまで生きるのは大変ですが、108歳は茶寿、111歳は皇寿、120歳は大還暦、そして250歳は天寿、1,001歳は王寿というのだそうです。

金沢は加賀百万石の城下町というイメージですが、その前は金沢御堂という大きな寺を中心とした領主のいない集団指導制に基づく共和制が百年近くも続いた日本史上珍しい町だったそうです。ここに一時住んでいた五木寛之さんの話です。また福井は世帯当たりの車保有台数が日本一の所だそうです。じいじ様が新車に換えたのも判るような気がしました。。

精神科医の斎藤茂太さん(斎藤茂吉の長男、北杜夫の兄)のワンポイントアドバイスです。毎朝、鏡で顔を見て心の状態をチェックしょう。目が死んでいないか。肌はカサついていないか。ニッコリ笑えるか確認したい。そして、最後に口にしてみよう。「今日はいい日になるぞ」と。もう一つ、妻の手料理には半分自己暗示で半分感謝を込めて必ず毎回全てに「うまい」と言おう。
返信する

コメントを投稿