.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

神楽女湖の花ショウブ

2019-06-18 03:44:16 | 日記

新聞記事をみて気になっていた神楽女湖の花ショウブ

昨日見学に行って来ました


駐車場から菖蒲園まで歩いて行く途中案内人がいます

今が満開ですよーと声をかけられ

急ぎ足で向かいます

約1㎞歩くと菖蒲園です


別府の奥座敷 城島高原の近く由布岳が見える近くにあります

 


花の最盛期に見学に行くのは難しいのですが

本当に昨日あたりが一番いい時でした

 

 

 


名前を付けた見本園もあります

 


花ショウブは種類が多いのですね~

伊勢系・江戸系・肥後系があるのは知っていましたが

米国で改良され名前が付けられたものもあり驚きました


 

 





菖蒲園は神楽女湖に隣接しております


30分ほど花を見学してから湖を覗いてみました

 


そこにはカイツブリの親子が

 

気持ちよさそうに泳いでおります


少し離れたところではバンの親子が・・・



花の季節は子育ての季節でもあるのですね~



夕方帰り着いて畑をみてみると

もうこんなにたくさんのキュウリが採れました

 


またしばらくはキュウリ三昧

嬉しい悲鳴です(^-^)・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする