.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

椎茸の駒打ち

2013-03-16 05:28:29 | 日記

先日伐り倒した田んぼの日陰になる雑木

その中の楢の木を短く切って椎茸の駒打ちをしてみました

ブドウ棚の下に仮伏せです

夏場に50℃を越すと椎茸菌が死滅するので半日陰で夏を越します

 

その駒打ち作業

まず電気ドリルで細い穴を開けます その穴に市販されている椎茸菌がついた駒を打ちこみます

 

 

楽しみ半分 実用半分で20本の原木が出来ました

打った駒数は400個 約1700円分です

元が取れるでしょうか(^^)・・・

梅雨頃まで仮伏せしてその後本伏せを行い2度の夏を越した

来年の秋場にはキノコが生えてくるそうです

 

 

こちらは4年前に植えた1本のタラの木

こんなに子供が増えました

 

早いものには芽が伸びてきております

もう2~3日すれば美味しいタラの芽の天ぷらがいただけそうです

 

その近くにはこんな花も咲いています

花ニラだそうです

 

昨日の朝の散歩時の日の出

太陽の下にはかすかですが佐田岬半島も見えております

昨日は黄砂もなくすっきりした一日でした


にほんブログ村">

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする