魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

計画停電の準備

2011-03-17 11:33:15 | ご挨拶、その他
すっかり、ご無沙汰していました。
そんなブログでも、毎日訪問してくださる方たちが100人以上もいて、ありがとうございます。

あまりにも、衝撃的な大震災と津波、原発事故と悪い事ばかり続き、すっかり意気消沈して、ブログの更新もする気になれませんでした。
報道される津波の怖ろしさには、言葉もありません。
中越地震では、津波は、ありませんでした。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

この間に、下の娘の京都、奈良への修学旅行も、震災の日に出発でしたが、帰りの新幹線も無事に動いて帰って来れました。
京都のほうは、何ともなかったようです。

魚沼も、一昨日よりまた雪が続いています。
東北地方も雪です。暖房の無い体育館などに避難されている人たちは、どんなに寒いことでしょう。
三月にこんな雪が降るなんて、天を恨みたくなります。
今年は、何て年なのでしょう!
大雪に地震、これでもかと続く災害。

大震災の揺れ戻しか、長野、新潟、静岡などでも地震が続いています。

電力が足りないと計画停電が計画されました。
昨夜PM5~8時までの予定でしたが、中止されました。
その計画が発表された途端に、カップラーメン、カセットボンベ、ペットボトルの水、乾電池などが魚沼でも店頭から消えたようです。
どうして?
たった三時間の停電です。
どうして、カップラーメンを買い占める?
水だって、ヤカンやポットに水道水を汲んでおけば済む事ではないでしょうか?
東京でも、いろいろな物が店頭から消えているようです。
昔のトイレットペーパーの買占めを思い出します。
みんなが不安を抱えていて、物を買い占めることで安心感を得ようとしているのでしょうか?
我家は、普段から、水や物は備蓄しています。
食料も普段は、食べないのですが、非常用に缶詰なども置いています。
調味料も必ず、予備を置いています。
テッシュやトイレットペーパーなどもです。
生協も利用しているので、地震後は、まだお店に買い物には行っていません。
でも、店に行って物が無ければ、やっぱり不安になっていたかもしれません。

計画停電の用意に前日の夜にロウソクや懐中電灯などを用意しました。
乾電池も買い置きがあります。
当日は、断水に備えてトイレ用にバケツに水を汲んでトイレに置きました。
我家の暖房は、ホットカーペットとエヤコン、灯油のストーブです。
コタツの中に、湯たんぽを入れて、保温することにしました。
三個をコタツの中に午前中に入れました。
いろいろ準備していると、午後三時に停電中止が発表されました。
やっぱり、ほっとしました。
でも、節電のために、今まで以上に小まめに電気を消すようにしました。
ポットも電気から、昔の保温ポットに変えました。
みんなが気をつければ、停電しなくても乗り越えられるかもしれません。
昨日、入れた湯たんぽのお湯が冷めないので、そのままコタツの中に入れたままです。
しばらく湯たんぽもこのまま使うことにします。
被災者の方たちのことを思えば、めげてはいられません。
私も気持ちを切り替えて、行きたいと思います。
日本の将来のことを思うと不安になってしまいますが、戦後の焼け野原の中から、再生した日本です。
子供たちの将来のためにも頑張って生きていきたいと思います。



うれしい、贈り物。

2011-02-06 21:27:35 | ご挨拶、その他
昨日は、雪が降ったり、晴れたり、雨になったりで、忙しい天気でした。
今日は、一日、晴れました。
積もった雪の上は、平年なら、3月頃の凍みた早朝に歩けるのですが、今年は、雪が固いためか、日中に上がっても歩けます。
それで、積もった雪の上に登って、上から、川の水の中に雪を投げ込み、片付けました。

昨日、届いた愛媛の友人の手紙には、「私は、そんな所には、住めません。」と書いてありました。

愛媛の雪もそんなに降らない処にいれば、何で、そんな雪深い処に住むのだろうと思ったのでしょうね。

でも、日本のどこに暮しても、天災は、あります。
地震や津波、台風、竜巻、水害、日照り、火山の爆発。
みんな、災害が起きるまでは、自分には、関係ないと思っています。

都市で、この災害が起きると、近代的なビルだとさらに悲惨な状況になります。
阪神大震災以上の地震が関東でも起きると言われているし、日本の各地には、活断層があり、何時地震が起きるかわかりません。

だから、今、快適に暮しているからと言って、それがそのまま続くとは限らないのです。

この地域は、雪は、多いけれど、美味しい山菜やお米が取れます。
これも、この雪のお蔭です。
台風の被害が少ないのも、高い山で守られているからです。
一面だけ見て、判断しないほうが、いいし、私は、この魚沼の風景も好きです。

そんなことを思っていたら、松山に住む、幼馴染から、愛媛の柑橘が届きました。

八幡浜の柑橘です。

伊予柑、デコポン、八朔、はるみ、ネーブル、ポンカンなどは、食べた事があります。

はるか、せとかは、まだ食べた事がありません。

彼女の中学の同級生がミカン農家に嫁いでいるそうで、産地直送で、とっても新鮮で美味しそうです。
励ましの手紙も同封されていて、とっても、ホットな気持ちになりました。
文面で、落ち込んだり、うれしくなったりの一日でした。

けいちゃん、ありがとう!

私もあまり深く考えないで、言ってから、後悔するほうなので、気をつけたいと思います。




サッカーのために、眠れない!

2011-01-29 23:24:49 | ご挨拶、その他
今日は、日中は、雪が降りませんでした。
天候が荒れる前は、だいたい晴れます。
今日の夜から、また大雪になるとの予報。
やっぱり、夜になりどんどん降って来ました。
いよいよ、今夜、優勝決勝戦なので、眠いけど、寝られません。
前回の韓国戦、眠いけど、眠られず、最後まで見てしまいました。
試合を観ていて、オリンピックの時には、選手も変わったけれど、まったく変わったと思います。
以前は、なかなか得点が取れなくて、見ていて、歯がゆいことが多かったけれど、今は、違います。
得点の取れる選手が増えたことと、攻守とも、上手くなったなーと思います。
粘りと勝つことへの執念が感じられます。
観ていて、悔しいというか、腹が立つことは、審判の判定です。
どうして!と思うことが多いのです。
もう少し、公平な判定をして欲しいと思います。
勝つと信じて、最後まで応援します。
今日は、土曜日でよかったと思います。
明日は、お弁当作りもないので、朝寝坊します。
フレー、フレー、日本  

今年もお世話になりました

2010-12-31 22:42:39 | ご挨拶、その他
大晦日になり、紅白を聴きながら、ブログを更新しています。
雪は、思ったほど、降らないので、ホッとしています。
今日一日お節作りに忙しかったです
紅白を見ながら、年越しそばやお節料理をいただきました。

今年、一年、訪問していただきまして、ありがとうございました。

一年を振り返ってみて、忙しい一年だったようです。
大変なこともあったけれど、家族もみんな元気だったし、いい年だったような気がします。
来年も、家族みんな健康に過ごしたいと願っています。
日本や世界も平和で、飢える人たちがいない世の中に向かって欲しいと思います
それでは、来年もよろしくお願いします。
良いお年を!

訪問者、10万人突破!

2010-11-19 08:19:20 | ご挨拶、その他
ブログを初めて、4年半を過ぎました。
他の人のブログで、2万人の訪問者がありましたと、報告している記事を読み、私のブログの訪問数をみると、8万人ぐらいでした。
毎週、千人以上の訪問数があります。
今年中に10万人を越えるかな?と楽しみにしていました。

結構、この頃は、さぼって更新しないことも多いのですが、毎日楽しみ?に訪問してくださる方もいるようです。

腰や肩の痛みや、天候不順などで、また更新をさぼっていました。

今日、久しぶりに訪問数を見ると、さぼっている間に、10万1069人になっていました。 
たいして、面白くもないブログですが、これからも無理せず、続けていきたいと思います。
次は、20万人を目標にしていきたいと思います。
いつも、ブログ訪問ありがとうございます。

花粉症とストレス。

2010-04-22 08:34:03 | ご挨拶、その他
今日は、予報どうり朝から風と雨。
寒いです。
本当に、一日一日気温が違うので、毎日翌日と週間天気予報は必ず見るようにして、農作業の予定を立てています。
今日は、午後から「ナースのお仕事」です。
こんな日は、ブログの更新をしています。
魚沼に住むようになって、数年後から毎年、春に眼がショボショボして、花粉症かな?と思いながらも治療もせずに過ごせていました。

ところが今年は、どんどん症状が悪化し、鼻づまり、鼻水から、喉の痛、声のかすれなども出てきました。
とうとう我慢できなくなり、仕事先の医院を受診し、「花粉症」と診断されました。

今年は、花粉は例年よりは、少ないそうです。
それなのに、私の症状は、例年より悪化しました。
どうしてか?
やっぱり、久しぶりの「ナース」の仕事復帰と、初めての職場、経験のない仕事内容などによるストレスが原因かな?と思っています。

今は、内服や点鼻薬などで、随分症状が改善されました。
仕事も友人にも、手伝ってもらえるようになり、午後から行く日もあり、余裕が出てきました。
花粉症はつらいと言われていますが、自分の症状が悪化して、本当に辛いものだと実感しました。
今年の春は、農高に通学している娘も環境の変化でいろいろストレスがかかっているようです。
農作業体験や家畜の見学などあったようです。
豚の臭いには、閉口したようです。

母としては、毎朝、バランス弁当とお茶を持たして、応援、見守るだけです。

こんな風に、春は花粉症や環境の変化でストレスを抱えている人たちがいっぱいいるのだろうと思います。
それに、この寒暖の差の激しさです。

みなさんも、ストレスを溜めないように気をつけてください。

やや、お疲れモードです。

2010-03-29 20:56:53 | ご挨拶、その他
今日も、一日中雪がチラついていました。
ナースのお仕事も、2週間が過ぎ、ややお疲れです。

お天気も悪く、畑のことも、出来ないし、お天気が快復するまで、
ブログの更新もお休みします。
毎日、ブログに、訪問ありがとうございます。
毎日、200人近くの方に見ていただいていて、励みになっています。

畑仕事を再開しましたら、またはりきって更新したいと思います。
それでは、しばし、さようなら 

日曜フォーラム(農と里をどう支えるか)を観て

2010-02-22 10:01:13 | ご挨拶、その他
2月21日に放送されたフォーラムを途中からですが、見ました。

フォーラムに参加されていた大桃美代子さんのブログです。

大桃さんは、魚沼市の湯之谷の生まれで、今、お米も作っています。

今年から、お米に対して、戸別保障として、10aあたり、15千円でます。
大規模農家には、少しは、保障になるかもしれませんが、小規模農家には、ほんの小遣い程度にしかなりません。
今の日本の食料自給率は、3割代です。
世界の人口は、どんどん増えていて、現在は、68億ですが、80億ぐらいになっていくそうです。
将来は、食料危機がやってくると、10年ほど前から言われています。
中国や韓国は、将来の食料危機を考えて、他の国の土地を借りて自国の食料を確保しようとしています。
貧しいアフリカの国々の住民の家や畑を取り上げて、難民にしたりしています。
日本は、戦後農業、漁業、林業を切り捨ててきました。
お米が余っているからと、休耕田を増やしながら、安全でないお米を輸入してきました。
そんななかで、お米の値段はどんどん下がって、農家は生産費を下回る価格で、作っても赤字になっています。
若い人たちは、農業を見限り、農業をする人は、高齢化し、耕作放棄地が増えているそうです。
今、大規模に農業をしている人たちも、跡取りがいない、人手は、中国研修生が支えている現状だそうです。
我家の周りでも、田んぼに出ているのは、中高年です。
若い人は、ほとんど見かけません。
そんな中で、この戸別保障が、支えになるか?

番組の中で、フランスの農家の戸別保障が紹介されていました。
収入が700万の内、400万が国から支給されたものでした。
日本とは、あまりにも違う手厚い保障にびっくりでした。
今の日本では、農家にそれだけの保障を、国民が納得し無いと思います。
これまでは、戸別に保障するというのではなく、農道や田んぼの圃場整備などに、税金が使われてきました。

フォーラムの中で発言されていましたが、お米の消費を増やすために、学校給食をパンから、ご飯に変えると随分消費が増えます。
今、お米の消費が減っているのは、パン食に慣れた大人の人たちの責任でもあると思います。
魚沼市の給食は、5日のうち、ご飯が4日です。それも、コシヒカリです。
地産地消を全国の学校給食で実施すれば、随分エコな活動になります。
日本全国の給食が、米飯給食になることは、子供たちの健康にも、大切なことだと思います。
私が、農業をしている理由は、なにか・・・。

看護師として働いていて、健康の大切さを実感し、生活習慣病にならないためには、食や生活の仕方が大切だと知り、農業は、生きていくための食物を作る大切な仕事だと考えるようになりました。

種を蒔き、育て、収穫する喜び、美味しい野菜やお米を味わえる楽しさ。
農薬や除草剤を使わず、安心して食べられること。
土に触れることの安心感。
農作業で汗をかく爽快感。
そんなことでしょうか?

そういう農業の魅力を伝えていきたいと思います。

農業の機械などにも、エコポイントのような助成がつけば、いいのにと思います。
高齢者が農業を支えるのでも、いいのではと思います。
年金を受けながら、農業をする。
子供も都会に暮しながらも、親を支える。
子供が跡を継がないなら、農業をしたい若者がそこで、就農できる制度を作る。

この番組は、いろいろな問題を取り上げていることを今回初めて知りました。
農業のことも取り上げています。
次回からも、見たい番組になりました。


まだまだ、安心できないインフルエンザ!

2010-01-26 21:45:26 | ご挨拶、その他
新型インフルエンザも患者数が減ってきたなんてニュースで聞きました。
新潟でも、予防注射が誰でも出来るようになったそうです。

それで、我家の受験生も念のために、予防注射をしようと予約した途端、学級閉鎖になってしまいました。
前日まで、何ともなかった娘のクラスは、22日に次々と生徒たちが具合が悪くなり、帰宅したそうです。
25日に登校すると、クラスの半数が欠席していたそうです。
それで、今日から、一週間学級閉鎖です。
娘は、今日、予防注射を受けました。

インフルエンザ、下火になったとはいえ、まだまだ油断大敵です。
流行すると、あっと言う間に広がります。

みなさんも気をつけてくださいね。

雪片付けと近所付き合い。

2010-01-25 10:01:16 | ご挨拶、その他
先日より、家と畑の間の道の雪片付けをしています。
池側と道路側の両方かた、掘り進めています。

矢印の間の雪を片付けます。
 池側です。
 道側です。私の背丈以上に雪が積もっています。

畑仕事には、体力も必要ですし、力も要ります。
冬の間に運動不足にならないように、雪片付けをすることで、体を鍛えることにしました。
降るよりも雪をせっせと消せば、おのずと早く雪が無くなります。
しかし、家の前の水路には、あまり水が流れていませんでした。
それで、あまり雪を一度には入れられません。
あまり沢山入れると、下流の方に水が流れなくなります。
消雪の水が出ている時は、広く道に広げて、雪消しをしています。
池の方と交互に掘って、水路を詰まらないようにしています。
でも、道の反対側の家は、屋根の雪を下ろすと、その雪の処理に水路が詰まるまで、雪を入れてしまいます。
今年のように雪が多いと、どの家も雪の処理に困ります。
昨日、上流の水路のゴミを旦那さまと近所の方で取り除き、水も沢山流れるようになりました。
それで、午後からお天気にもなったので、雪片付けをしていました。
すると、下流に住んでいる人がやって来て、言いました。

「自分の家だけがいいような事をしている」と。
私が雪片付けをするので、水が流れて来なくなると言うのです。
私は、気をつけて、水が流れ無いような雪片付けはしていません。
すっかり誤解されているようで、困ってしまいます。
自分の家の周りだけでなく、ゴミ集積場の屋根の雪落としや、曲がり道の所の雪片付けなども気をつけてしています。
自分の家周りだけではないのです。
近所付き合いは難しいものです。
でも、雪を片付けていいこともありました。
サクランボの木が雪の重みで折れかけていましたが、救出できました。
近所に迷惑をかけない様にしながら、雪消しを続けて行きたいと思っています。