今日もました。最高気温は12℃でした。最低気温は零下になりませんでした。
蔓性植物が薪小屋の金網と風よけのラティスに絡みついたまま何年も放っておいたので除去することにしました。
表面はそれほど手間はかかりませんでしたが
問題は内側の絡みついたものを取り除くことでした。
剪定鋏で少しずつ切り取っていきました。新しい蔓だったら細いので簡単に除去できたはずなので蔓がこんなに太くなるまで放っておいたことを反省しきりです。
ようやく取り除くことが出来ました。
次はラティスに絡んだ蔓です。ここは去年の夏に表面だけ除去していました。
性格が大雑把なので、こういう作業は苦手ですが、なんとか終了できました。ラティスのペンキが剥がれているので明日にでもペンキを塗るつもりです。
この近くに去年、強剪定したどんぐりの木があるんですが、蔓が地面に落ちていました。
この蔓は藤のもので、左側の木に絡みついていたものです。
元のように蔓を木に這わせて紐で括っておきました。春になれば新芽が伸びてなんとかなるでしょう。