goo blog サービス終了のお知らせ 

さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
タカサゴユリ

里芋収穫しました

2014年10月13日 | サトイモ

最低気温 11度

葉っぱが少し枯れてきたので里芋を収穫しました。

5月の植えつけ頃は高温状態が続いたのですが、その後は低温になり

発芽に時間がかかり、はらはらどきどきの2014年の里芋栽培でした。

 

畑は粘土質の土なので水分が多く、粘りのある美味しい里芋が収穫できます。

 雨量も多く、今年は豊作でした。


里芋を片付けました。

2013年10月03日 | サトイモ

今まではあまり成功していなかった里芋ですが7月の長雨と高温で満足のできでした。

Pa030005

里芋は上のほうに子芋がつくので土寄せをたくさんしました。

Pa030003

周りに子芋が付いています。

Pa030002

少し重い土の方が生育がよいようです。

Pa030009

親芋は小さいままでした。

Pa030007

泥を洗い落とし3日間くらい乾燥さして暖かい場所で保存します。