古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

岡山県岡山市・小盛山古墳

2016-08-20 08:52:44 | Weblog
岡山県岡山市北区平山の尾根先端にあります。
佐古田堂山古墳の北そう遠くないところです。
「小丸山古墳」とか「平山造山古墳」と呼ばれることもあります。











全長106m、 後円部径95m・高さ14m、 前方部先端幅30m・高さ?m  三段構築の帆立貝式前方後円墳です。
墳丘は一部削平を受けています。

墳丘の周りには馬蹄形をした周濠があります。
現在は山側に3ケ所の段差のある溜池として残っています。



周濠を渡る陸橋が確認されています。
種類ははっきりしていませんが、墳丘に埴輪の配列がなされていました。
墳丘が畑地として開墾されたため、内部主体部を含めその他は不明です。

古墳時代前期・4世紀後半頃の築造と推定されています。

この古墳は国の史跡に指定されています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿