井の中の蛙 goo

平成29年5月29日から「法定相続情報一覧図」の保管申出・交付が始まりました。

小惑星探査機「はやぶさ」、地球への帰還軌道に

2010-03-28 | その他
宇宙航空研究開発機構は27日、2005年に小惑星「イトカワ」に着陸した探査機「はやぶさ」が地球に向かう軌道に入ったと発表した。

探査機は地球に近づいた後に、岩石が入っている可能性のあるカプセルを切り離す。カプセルは大気圏に突入し、オーストラリアの砂漠地帯へ着地する計画。

http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E1E18DE0E5E2E1E0E2E3E29180EAE2E2E2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目隠しシールが剥がれない場合の対応策のまとめ

2010-03-27 | 不動産登記
通達等
 平成22年3月19日法務省民二第459号(通知)
 平成22年3月19日法務省民二第460号(通達)
 平成22年3月19日法務省民二第461号(依命通知)

【重要なお知らせ】法務局
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/shikibetsushiiru_index.html
再作成手続きについて
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/shikibetsushiiru_kochira_index.html

【重要なお知らせ】民事局
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji195.html
再作成の手続きについて
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji195-1.html

申出書の様式
民事局の申出書(一太郎)が表示できない方は、法務局の申出書(PDF)を参考にしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小惑星探査機「はやぶさ」、6月に地球帰還へ

2010-03-26 | その他
宇宙航空研究開発機構は25日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰るための軌道変換を27日に完了すると発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100325-OYT1T00888.htm?from=rss&ref=rssad
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目隠しシールが剥がれない場合の対応策

2010-03-25 | オンライン申請
目隠しシールが剥がれないために、登記識別情報を読み取ることができず提供できない場合の正当事由は、準則第42条第1項「登記識別情報が通知されなかった場合」である。(平成22年3月19日法務省民二第459号)
当該申請人があらかじめ登記識別情報の通知を希望しない旨の申出をしかった場合は、当該登記を完了したときは、当該登記に係る登記識別情報を通知しなければならない。(不動産登記法第21条)

登記識別情報通知書が交付されても、登記識別情報が通知されたことにはならない。ということで、これからは、シールを貼らずに通知することになるのかも。

目隠しシールが剥がれないために、登記識別情報を読み取ることができず提供できない場合は、申出により、登記識別情報の再作成を行う。(平成22年3月19日法務省民二第460号)(平成17年2月25日法務省民二第457号第2の3の(2))

通知(登記識別情報通知書を交付)した後は、再作成することはできない。

再作成の申出には、申出書と登記識別情報通知書の原本の提供が必要。申出人等が法人の場合は、作成後3か月以内の当該代表者の資格を証する書面の必要である。(平成22年3月19日法務省民二第460号第2の1、第3の1)

「登記識別情報が通知されなかった。」と言うことは、登記識別情報通知書も存在しないことになる。
存在しない登記識別情報通知書を添付させる。ってこと?
登記されている代表者の資格を証する書面の添付は必要ないでしょう。

再作成の申出があった場合、登記官は、職権により当該申出に係る既に作成されている登記識別情報の失効の手続を行った上で、職権により登記識別情報の再作成の手続を行う。(平成22年3月19日法務省民二第461号第1の2)
登記官は、登記識別情報を再作成し申出人等に交付した場合は、登記識別情報失効申出書類つづり込み帳に登記識別情報の再作成の申出に関する一切の書類をつづり込む。(平成22年3月19日法務省民二第460号第6)

再作成の申出とは、失効の申出であった。

再作成の申出は書面で行う。(オンラインで申出ることはできない。(平成22年3月19日法務省民二第461号第1の1)

オンラインで利用できない登記識別情報は、存続させる必要も無い。

登記官は、登記識別情報の再作成の申出を受けた場合は、身分証明書等の文書の提示を求める方法により、当該申出人等が登記識別情報の再作成の申出をすることができる者であるか否かを確認した上で、再作成の手続を行う。(平成22年3月19日法務省民二第461号第1の4の(1))
登記官は、登記識別情報通知書を登記所において交付する場合は、第1の4の(1)に準ずる方法により受領する者が申出人等であることを確認した上で、交付するよう特に留意する。(平成22年3月19日法務省民二第461号第2の1の(1))
登記識別情報とは、第二十二条本文の規定により登記名義人が登記を申請する場合において、当該登記名義人自らが当該登記を申請していることを確認するために用いられる符号その他の情報であって、登記名義人を識別することができるものをいう。(不動産登記法第2条第1項第14号)

登記識別情報通知書原本を提供するのに、身分証明書が必要?
申出するときに身分証明書を提示して、交付を受ける際にも身分証明書を提示?
本当は、登記識別情報には名義人を識別する機能はないってことか。(納得)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目隠しシールが剥がれない場合の対応策

2010-03-24 | オンライン申請
目隠しシールが剥がれない場合の対応策
http://blog.goo.ne.jp/nnn_go/e/ff92c4b2cec4f6d41c3a4cea69dfe5d4

標記の件について、通達等が公表された。

平成22年3月19日法務省民二第459号(通知)
平成22年3月19日法務省民二第460号(通達)
平成22年3月19日法務省民二第461号(依命通知)

目隠しシールが剥がれず、登記識別情報を読み取ることができず提供できない場合の正当事由は、準則第42条第1項第1号。
登記申請の際は、登記識別情報(12桁の記号)をメモ書きして提供すれば良いのに、申し出する際には、身分証明書も必要。
通知していないはずの登記識別情報を職権で失効。


改めて、現津的な登記の申請方法を提案する。
http://blog.goo.ne.jp/nnn_go/e/ebc8c39a8569ad05235f6ca879690372

オンライン申請の場合であっても、登記完了後に登記識別情報を書面で通知する。
書面申請の場合は登記識別情報通知書(原本)を提供させ、登記完了後に新たに書面で通知する。
オンライン申請の場合は特例方式の場合であっても申請人本人の電子署名を要件として、登記識別情報の提供は不要とする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し押さえ逃れの仮登記

2010-03-23 | その他
金融機関の仮差し押さえを免れるため、実態の伴わない不動産の所有権移転仮登記をさせたなどとして、鹿児島県弁護士会は23日、同会所属の窪田雅信弁護士(60)を業務停止3カ月の懲戒処分にしたと発表した。
同弁護士会は、公正証書原本不実記載、同行使の教唆容疑での告発も検討するという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010032300751

刑法 第157条
公務員に対し虚偽の申立てをして、登記簿、戸籍簿その他の権利若しくは義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ、又は権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
刑法 第61条
人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コード71

2010-03-23 | その他
「コード71」問題について書かれています。
http://www.zaikei.co.jp/article/biznews/100322/45575.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google.cn

2010-03-23 | その他
インターネット検索最大手の米グーグルは22日、中国本土で展開する検索サービスから撤退し、香港経由で本土向けに検閲無しのサービスを開始したと表明した。これまで中国政府の要請に従ってきたが、同国からのサイバー攻撃や「発言の自由」の制限に抗議し、自主検閲を受け入れてきた中国語版検索サービス「Google.cn」を停止した。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E29F8DE0E1E2E1E0E2E3E29F9FE2E2E2E2;bm=96958A9C9381959FE0E1E2E0958DE0E1E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

米グーグル(Google)が中国語版検索サイトの検閲を中止したものの、中国では23日も依然として、チベット問題などを掲載するサイトへのアクセスが遮断されている。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2712311/5527445
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登録免許税

2010-03-22 | 不動産登記
衆議院議員加藤公一ジャーナル 2008/3/7
http://backnum.combzmail.jp/?t=bd46&m=csq0&p=2008030717_2527573204338038

登録免許税をそのものを廃止し定額・軽負担の手数料制に移行すべきだと思います。

財務省が6000億円の減税を認めるとは思えませんが、法務副大臣は、登録免許税の手数料化についても考えているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google TV

2010-03-22 | その他
次に人々が買うテレビは、米Intel社のプロセッサーを搭載したソニー製の『Google TV』になるかもしれない。報道によれば、この3社は共同でGoogle TVという名のテレビを開発中だという。これは、基本的には、大画面を備えたリビングルーム用コンピューターのようなものらしい。

Google TVは『Android』OSを搭載し、セットトップ・ボックスとテレビ受像機がセットとなった製品として登場するようだ。通常のテレビ放送はもちろん、『Hulu』や『YouTube』といったインターネット動画サイトを視聴できるほか、ソーシャル・ネットワーキングなどのアプリケーションやゲームも楽しめるという。

Google TVの影響は大きいだろう。そしてコンピューター業界にとっては、さらなる打撃になるかもしれない。テレビでインターネットを利用し、『iPad』のようなタブレット機器を持ち歩くようになれば、デスクトップ・コンピューターはもちろん、ノートブック・コンピューターさえ必要なくなるのではないだろうか。

http://wiredvision.jp/news/201003/2010031920.html
http://www.wired.com/gadgetlab/2010/03/google-tv-google-sony-intel-team-up-to-make-television/

Google TVには、OS『Android』、ブラウザー『Google Chrome』が搭載されるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする