井の中の蛙 goo

平成29年5月29日から「法定相続情報一覧図」の保管申出・交付が始まりました。

目隠しシールが剥がれない場合の対応策

2010-03-19 | 不動産登記
登記識別情報通知書のシールのはがれ方が不完全である場合の取扱いについて
http://blog.goo.ne.jp/nnn_go/e/c2131f7a513d07afdc5a258f76b131c7

目隠しシールが剥がれない「登記識別情報通知書」を提供して、再作成(再発行)の申出ができることになりました。
本人・相続人等の一般承継人と、その代理人が申出することができます。
いずれの場合も、身分証明書が必要です。(印鑑証明書は必要ありません。)
郵送で交付を受ける場合の送料は、登記所が負担します。

法務局のページ
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/shikibetsushiiru_index.html
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/shikibetsushiiru_kochira_index.html

代理人用の「再作成申出書と委任状」(Word版)を提供します。
必要な方は、自己責任でご利用ください。
http://firestorage.jp/download/a8c041b2fd954ffeac0a14638be10a330b3f0c65
保存期間は3日間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登記識別情報通知書のシールのはがれ方が不完全である場合の取扱いについて

2010-03-19 | 不動産登記
【重要】登記識別情報通知書のシールのはがれ方が不完全である場合の取扱いについて
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/shikibetsushiiru_index.html

登記識別情報を再作成する手続について
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/shikibetsushiiru_kochira_index.html

登記識別情報を記載した書面(登記識別情報通知書)の登記識別情報を記載した部分が見えないようにするシール(目隠しシール)のはがれ方が不完全であることにより登記識別情報が読み取れない状態になった場合の登記識別情報の再作成について

登記識別情報の再作成の申出に必要な書面
 申出書
 登記識別情報通知書
 身分証明書
 代表者の資格を証する書面
 変更又は更正を証する書面
 代理人の権限を証する書面

とりあえず、対応策が示されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの受信料は日常家事債務ではない

2010-03-19 | オンライン申請
NHKが札幌市中央区の40代男性に未払い受信料約12万円の支払いを求めた訴訟の判決が19日、札幌地裁であり、杉浦徳宏裁判官はNHKの請求を棄却した。

判決によると、男性の妻は2003年2月、放送受信契約書に男性名義で署名。その後、男性が契約に気付き、同12月以降、受信料を支払わなかった。

NHKは訴訟で「代署であっても、民法761条が定める日常家事債務にあたり、男性は連帯責任を負う」などと主張したが、杉浦裁判官は「受信料は物品の売買と違い、国民から徴収される特殊な負担金で、日常家事債務には当たらない」として、男性に支払い義務はないと結論づけた。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031901000637.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする