一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

名鉄 名鉄名古屋駅

2016年06月01日 | 名鉄
名鉄 名古屋本線 「名鉄名古屋駅」

「名鉄名古屋駅」は言わずと知れた、名鉄最大の駅です。
2004年までは「新名古屋」という名前でした。
真ん中のホーム(2番、3番のりば)は降車だけではなく、特別車の乗り降りにも使用されてます。
行く先がいっぱいあるため、どれに乗れるのか迷うことがあります。
とにかく、頻繁に列車がやってきます。


(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(改札付近)

ホーム構造

← 栄生          山王 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :JR東海・東海道線、関西線、名古屋市営・東山線、桜通線、名古屋臨海高速鉄道(いづれも名古屋)
     近鉄・名古屋線(近鉄名古屋)
駅構造 :地下駅(3面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :愛知県名古屋市中村区
訪 問 :1996年ごろ(写真は1枚目2007年2月、他は2015年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« JR東日本 村崎野駅 | トップ | JR西日本 免田駅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風旅記)
2016-06-02 13:53:15
こんにちは。
初めて名鉄名古屋駅を訪ねたときには、その躍動感に驚きました。
2線だけの通過型の駅ですが、次々とやってくる列車の数の多いこと、2両編成から8両編成まで、普通列車から有料特急列車まで、あらゆる列車が入り乱れて着発する様子は、見ていて飽きることはありません。
土地勘のない私には、どの列車に乗れば良いか迷うこともありましたが、色分けされた案内など、最大限工夫されているように感じました。
一昔前ならば、この地下駅を、吊り掛け式の古い電車も走っていたと思えば、その時代にも来てみたかったと感じます。
またいつか、訪ねたい駅です。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
返信する
Unknown (管理人)
2016-06-02 23:00:39
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりで、次から次へと列車がやってくるので、見てて飽きません。
ずっと見てられるような感じです。
たぶん20回以上は利用していると思いますが、何度か間違って乗車したことがあります。
また、近々名鉄に乗りに行くので、間違わないようにします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。