一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR東日本 郡山駅

2014年07月07日 | JR東日本:宮城・福島

JR東日本 東北本線 「郡山駅」

利用者数では福島県最大の駅、「福島駅」には負けているかも知れませんが、接続している路線の数では「郡山駅」の方が
勝っています。 東北本線以外に磐越西線、磐越東線、そして起点の駅ではないですが、水郡線もあります。
そのためか、福島県に行くときはいつも郡山の方が多いです。
震災の影響でなかなか福島県にいくことができませんでしたが、この間、やっと行くことができ、少ないながら福島県の駅が増えました。

※2024年5月 更新


  
  

(駅名標:新幹線)


(ホーム:新幹線)


(ホーム:新幹線)


  
  

(駅名標:在来線)
  

(ホーム:在来線)
 

(ホーム:在来線)
  

(ホーム:在来線)
 

(駅前)
 

  
   

  
ホーム構造(新幹線)

← 新白河        福島 →

ホーム構造(在来線) 

← 安積永盛          日和田、喜久田、春木 →
  

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ)
  

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ2)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 東北新幹線、磐越西線、磐越東線
駅構造 : 在来線:地上駅(3面6線)、新幹線:高架駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口駅そば
所在地 : 福島県郡山市
訪 問 : ???(写真は7~10枚目2014年5月、11枚目2018年4月、以外は2024年4月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント    この記事についてブログを書く
« JR九州 子供の国駅 | トップ | 高松琴平電鉄 琴電琴平駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。