
近鉄 京都線 「新祝園駅」(しんほうその)
近鉄の「新祝園駅」ですが、隣りにはJR片町線(学研都市線)の「祝園駅」があります。
列車の本数的には近鉄の方が多く、JRの方はあまりありません。
また、「新祝園」から「三山木」までは、近鉄・京都線とJR・片町線が並走しており、それぞれの駅で乗り換えることができます。
ただし、一番近いのは「新祝園駅」なので、他の駅では多少歩かないといけません。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 狛田 木津川台 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :JR片町線(学研都市線)(祝園)
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :京都府相楽郡
訪 問 :???(写真は2006年10月)


近鉄の「新祝園駅」ですが、隣りにはJR片町線(学研都市線)の「祝園駅」があります。
列車の本数的には近鉄の方が多く、JRの方はあまりありません。
また、「新祝園」から「三山木」までは、近鉄・京都線とJR・片町線が並走しており、それぞれの駅で乗り換えることができます。
ただし、一番近いのは「新祝園駅」なので、他の駅では多少歩かないといけません。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 狛田 木津川台 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :JR片町線(学研都市線)(祝園)
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :京都府相楽郡
訪 問 :???(写真は2006年10月)






