一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

南海 極楽橋駅

2007年05月03日 | 南海
南海 高野線 「極楽橋駅」

「極楽橋駅」は高野線の終点で、高野山へはここからケーブルカーに乗り換えとなります。
なので、「極楽橋駅」で降りる人はほとんどいません。
まわりを見まわしても山の中なので、人が住んでいるような感じがあまりしません。
とりあえず、駅の外へ出ることはできますが、降りる人がいないので、間違いなく駅員に聞かれます。
フリー切符のときだけにしましょう。 外にでるのは。


(駅名標:高野線)


(駅名標:鋼索線)


(ホーム)


(ホーム)



ホーム構造(高野線)

← 紀伊神谷          

ホーム構造(鋼索線)

← 高野山          


(ekiShスタンプ)

接 続 :鋼索線
駅構造 :高野線:地上駅(3面4線)、鋼索線:地上駅(2面1線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :和歌山県伊都郡 
訪 問 :2004年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント    この記事についてブログを書く
« 西武 小平駅 | トップ | JR西日本 江津駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。