goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

鹿児島市交 新屋敷駅(電停)

2014年08月16日 | 軌道:熊本・鹿児島
鹿児島市交通局 第1期線 「新屋敷駅(電停)」

「あらやしき」ではなく「しんやしき」と読みます。
「鹿児島中央駅」からいうと、ちょうど裏側になるでしょうか。 
市電で「鹿児島中央」から「新屋敷」へ行く場合、「高見馬場」で乗り換えていくことになりますが、
そのまままっすぐに歩いて行ったほうが早いような気がするのは気のせいでしょうか。


(駅名標)



ホーム構造

← 甲東中学校前          武之橋 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :鹿児島県鹿児島市
訪 問 :2013年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

鹿児島市交 桜島桟橋通駅(電停)

2014年07月17日 | 軌道:熊本・鹿児島
鹿児島市交通局 第1期線 「桜島桟橋通駅(電停)」

駅名の通り、「桜島桟橋」が近くにあり、桜島に渡るフェリーが発着しています。
この間訪問した時は、桜島へは行ってませんが、昔、桜島に行った記憶が濃く残っています。





ホーム構造

← 鹿児島駅前          水族館口 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :鹿児島県鹿児島市
訪 問 :???(写真は2013年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

鹿児島市交 二中通駅(電停)

2014年06月28日 | 軌道:熊本・鹿児島
鹿児島市交通局 谷山線 「二中通駅(電停)」

昨日は熊本、今日は鹿児島の「交通局前」です。
調べたところによると、全国に「交通局前」は2つだけみたいなので、これですべて紹介したことになります。
昨日と同様に、交通局と車庫があります。 すべてかどうかわかりませんが、ここで運転士の交代があります。

※2015年7月 電停名「交通局前」→「二中前」に変更しました。
 写真は「交通局前」のときのものです。






(車庫)

ホーム構造

← 武之橋          荒田八幡 →


(ekiShスタンプ)


(以前のekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :鹿児島県鹿児島市
訪 問 :2013年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

熊本市交 交通局前駅(電停)

2014年06月27日 | 軌道:熊本・鹿児島

熊本市交通局 水前寺線 「交通局前駅(電停)」

ちょっと写真がありませんが、「交通局前」という名前なので、もちろん交通局が近くにあります。
車庫ももちろんあります。

※2023年12月 更新


  
   

(駅名標)
  

  
  

  
  

   
  


   
  
ホーム構造

← 九品寺交差点    味噌天神前 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県熊本市中央区
訪 問 : 2007年12月(写真は2023年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

鹿児島市交 工学部前駅(電停)

2014年06月12日 | 軌道:熊本・鹿児島
鹿児島市交通局 唐湊(とそ)線 「工学部前駅(電停)」

このあたりの工学部といえばでわかるのでしょうか。
私も鹿児島大学とわかってはいましたが、そんなところ省略しなくても・・・と思ってしまいます。
「鹿児島大学工学部前」でいいじゃないですか。 





ホーム構造

← 唐湊         純心学園前 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :鹿児島県鹿児島市
訪 問 :2013年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

熊本市交 本妙寺入口駅(電停)

2012年11月24日 | 軌道:熊本・鹿児島

熊本市交通局 上熊本線 「本妙寺入口駅(電停)」

2011年3月に「本妙寺入口」と改名しました。
「本妙寺入口」は上熊本線の終点、「上熊本」より2つ手前の電停です。

※2011年3月駅名が「本妙寺前」から「本妙寺入口」に変わりました。
※2015年9月更新



(駅名標)




    
  

  
ホーム構造

← 県立体育館前      杉塘 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県熊本市西区
訪 問 : 2007年12月(写真は2015年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

熊本市交 八丁馬場駅(電停)

2012年08月04日 | 軌道:熊本・鹿児島

熊本市交通局 健軍線 「八丁馬場駅(電停)」

馬場と名前がつくのだからその昔、ここに馬場があったのでしょう。
終点の健軍町まではまだもう少し距離があります。

※2023年12月 更新


  
   

(駅名標)
  

  
  

  
  

  
   

  
ホーム構造

← 神水交差点     商業高校前 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県熊本市中央区
訪 問 : 2007年12月(写真は2023年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

熊本市交 新水前寺駅前駅(電停)

2011年11月12日 | 軌道:熊本・鹿児島

熊本市交通局 水前寺線 「新水前寺駅前駅(電停)」

「新水前寺駅前駅(電停)」としてますが、写真は改称前の「水前寺駅通駅(電停)」です。
以前よりJR豊肥本線「新水前寺駅」の最寄駅でしたが、名前が紛らわしかったため、2011年JRの「新水前寺駅」と連絡橋で結ぶことで、「新水前寺駅前駅(電停)」に改称したようです。
JRの「新水前寺駅」も新しくなったようです。

※2015年9月更新



(駅名標)






(連絡通路)


(9700形)
  


ホーム構造

← 味噌天神前       国府 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : JR豊肥本線
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県熊本市中央区
訪 問 : ???(写真は2015年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

熊本市交 健軍交番前駅(電停)

2011年09月08日 | 軌道:熊本・鹿児島

熊本市交通局 健軍線 「健軍交番前駅(電停)」

「け」から始まる駅も今日でやっと終わります。 
「け」から始まる駅があまりなく、京成や京阪やの冠がついたものと、市電しか掲載できませんでした。
「健軍交番前駅(電停)」ですが、意識して見てないせいか、交番がどこにあったかなと思っています。
あったんでしょうが、記憶にありません。


(駅名標)
  

  
  

  
  

  
   


ホーム構造

← 動植物園入口      健軍町 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県熊本市東区
訪 問 : 2007年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

熊本市交 熊本駅前駅(電停)

2011年08月24日 | 軌道:熊本・鹿児島

熊本市交通局 幹線 「熊本駅前駅(電停)」

1枚目の写真は改装前のもので、現在は2枚目のように車両が停車する部分にも屋根がついています。
また芝生なども植えられきれいに整備されました。

※2023年12月 更新


  
  

(駅名標)
 

  
  

  
  

  
  

  
  
(陸橋から)
  


ホーム構造

← 二本木口      祇園橋 →


(ekiShスタンプ)

 


接 続 : JR鹿児島本線、豊肥本線、九州新幹線
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県熊本市西区
訪 問 : ???(写真は2023年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

熊本市交 祇園橋駅(電停)

2011年08月10日 | 軌道:熊本・鹿児島

熊本市交通局 幹線 「祇園橋駅」

「祇園橋駅(電停)」は「熊本駅前」から1つ目で名前のとおり、祇園橋のたもとにあります。

※2023年12月 更新


  
  

(駅名標)
 

  
  

  
  

  
  

  
   

  
ホーム構造

← 呉服町       熊本駅前 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県熊本市中央区
訪 問 : 2007年12月(写真は2023年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

鹿児島市交 鹿児島中央駅前駅(電停)

2011年06月28日 | 軌道:熊本・鹿児島
鹿児島市交通局 第2期線 「鹿児島中央駅前駅(電停)」

「鹿児島中央駅」の目の前にあるから「鹿児島中央駅前」となっていますが、「鹿児島中央」がまだ「西鹿児島」だったころは鹿児島市交も「西鹿児島駅前」としておりました。
また、九州新幹線が開通する前は電停の位置も今よりも奥にありました。







ホーム構造

← 高見橋         都通 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :JR鹿児島本線、指宿枕崎線、九州新幹線
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :鹿児島県鹿児島市
訪 問 :???(写真は2013年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

熊本市交 上熊本駅

2011年06月06日 | 軌道:熊本・鹿児島

熊本市交通局 上熊本線 「上熊本駅」

「上熊本駅前駅」はJRの「上熊本駅」の駅舎を2006年に移築したものです。
移築したといっても駅舎の前面だけで、まるで張りぼての駅っていう感じがします。
でも、「上熊本駅」がどんな形であろうが残っただけでもよかったと思います。

※2015年9月更新
※2019年10月 更新 名前変更 「上熊本駅前」→「熊本」





(駅名標)




   
  


ホーム構造

← 県立体育館前      


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : JR・鹿児島本線(上熊本)、熊本電鉄・菊池線(上熊本)
駅構造 : 地上駅(3面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県熊本市西区
訪 問 : 2007年12月(写真は1枚目以外2015年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

鹿児島市交 宇宿一丁目駅(電停)

2011年03月20日 | 軌道:熊本・鹿児島
鹿児島市交通局 谷山線 「宇宿一丁目駅(電停)」(うすき)

昨日の「臼杵」に引き続き、今日も「宇宿」とさせていただきます。
JRの「宇宿駅」は以前に紹介していますので、今日は鹿児島市交通局の「宇宿一丁目」です。
「宇宿一丁目」はJRの「宇宿駅」に一番近いわけではありません。
ひとつ谷山寄りの「脇田」という駅がJRの「宇宿駅」に近くなっています。


(駅名標)



ホーム構造

← 二軒茶屋         脇田 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :電停(2面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :鹿児島県鹿児島市
訪 問 :1999年1月(写真は2013年12月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

熊本市交 田崎橋駅(電停)

2009年11月12日 | 軌道:熊本・鹿児島

熊本市交通局 田崎線 「田崎橋駅(電停)」

「田崎橋」は熊本市電の起点(終点)となっている駅(電停)で、熊本駅からさほど離れていません。

※2023年12月 更新


  
  

  
  

  
  

  
  

  
  

  
ホーム構造

← 二本木口          


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 電停(2面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県熊本市西区
訪 問 : 2007年12月(写真は2023年11月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント