goo blog サービス終了のお知らせ 

二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

ローアングル♪

2016年11月15日 | Blog & Photo
可動式液晶モニターの恩恵を感じるのは、こういうローアングル狙いのとき(^^)/  水準器まで内蔵しているから、使いはじめるととても便利。 ハイアングルでもたまに使用するけど、わたしの場合、もっぱらローアングル。 カメラ女子ではないから「自撮り」はしない。アイレベルではこういうアングルは不可能である。 空き缶のテクスチャーと、菊の対比に、フォトジェニックな味わいを感じている♪ カメラはオリンパス . . . 本文を読む
コメント

わたしが一番きれいだったとき

2016年11月13日 | Blog & Photo
(小春日和のこの日はキチョウがとても多かった。この子たちはキタテハなどとならんで、越冬するチョウとして知られる) 茨木のり子さんに「わたしが一番きれいだったとき」という詩があるのは、ほとんどの方が知っているだろう。 教科書によく取り上げられる彼女の代表作のひとつだが、ご存知ないという人のため、全編を引用してみよう。 《わたしが一番きれいだったとき 街々はがらがらと崩れていって とんでもないとこ . . . 本文を読む
コメント

ツチグリというきのこを知っていますか?

2016年11月13日 | Blog & Photo
ん(?_?) これはいったいなんだろう・・・と、その場にしゃがみ込んでパチパチ(^^)/  通りがかりの人も「なんですか、それ」とのぞき込む。はじめて見るきのこであるのは直感的にわかった。 さっき調べたら、この星形のとても印象的なきのこ、「ツチグリ」だと判明した♪ 一日中陽のあたらない、湿っぽい道端。 街角も野山も、わたしにとってはワンダーランド!  見慣れたものの隣りに、未知なるものがひっそ . . . 本文を読む
コメント

ギンナンを食べる

2016年11月12日 | Blog & Photo
さきほどの酒のつまみはギンナン♪  焼いてくれたのはおやじだけど(~o~)  たまに食べると、これが独特の風味でうまい。5-6個でやめようと思ったけど、その倍以上食べてしまった。 この時期、道端でなにか拾っている人を見かけると、その上にイチョウの大木がある。 これも季節の風物詩・・・といえるだろう。 . . . 本文を読む
コメント

ペンタックスMV-1を手に入れた♪

2016年11月12日 | Blog & Photo
このあいだと同じBOOK OFFで、今度はペンタックスMシリーズ4兄弟の末弟、MV-1を見つけ、つい手を出した。 価格はジャンク扱いで、ランチ一杯分。 わたしがその場でチェックしたところ、測光、絞り、シャッター問題なし♪  モルト傷みあり、レンズ幽かな黴痕あり、ボディに小キズ、わずかなサビ。 実際はフィルムを通してみるまではわからない。わたしはペンタのMEももているけど、こちらはジャンク品。そこ . . . 本文を読む
コメント

谷元益男詩集「滑車」

2016年11月11日 | 俳句・短歌・詩集
宮崎在住の詩人谷元益男さんから新詩集「滑車」が送られてきた。 東京暮らしをしながら詩を書いていたころの知りあいである。 その後も彼は詩への情熱をたもちつづけながら、何冊か詩集を出していて、2011年には「水源地」によって、小野十三郎賞を受賞している。 その世界をひとことで要約するのは難しいが、カフカ的な世界に通じるものがある。スマートで雄弁な喩を駆使するわけではなく、作風は極めて寡黙で地味。 土 . . . 本文を読む
コメント

時空の交差点

2016年11月10日 | Blog & Photo
時空の交差点。 人びとは一瞬が永遠であることを知らない。いや、永遠とは一瞬のことだというべきかも知れない。コインの裏と表みたいなものだろう。 裏と表と裏・・・。人びとはやってきて、数十秒間立ち止まり、ふたたびどこへともなく立去っていく(^^)/  意味はあるようでないし、ないようで・・・、ある。 . . . 本文を読む
コメント

タクマー35ミリF3.5がやってきた

2016年11月09日 | Blog & Photo
急に寒くなって、午前中は風花が舞った(´A`ブルル~ なんて冬が早いのだろう、今年は。 ところで昨日、BOOK OFFでタクマー35ミリF3.5のレンズを手に入れた。 欲しかったことがあったが、買わず仕舞だったレンズが、なんと108円。 ボディのSP+35ミリ+50ミリF1.8、200ミリF4がバラで陳列されていた。 35ミリと50ミリを検討したけど、包装に「汚れアリ」の注意書き。 35ミリ . . . 本文を読む
コメント

機材=カメラへの依存度

2016年11月08日 | Blog & Photo
渋滞中のクルマの間をぬって走り抜けていく郵便屋さん!  4Kフォトではなく、一発で決めている。 時刻は6時前だが、日の暮れが早くなって、帰宅を急ぐクルマ、クルマ。 これが最後の配送なのかしら(?_?)  ご苦労さまで~~す。 アルバム「夜への階段」シリーズ、期待通りブレて、味わいが出たように思える(^^)/ 最新型ではないけれど、高感度特性の改善、手振れ補正の恩恵を受けている。 フィルムの時代に . . . 本文を読む
コメント

小林一茶「七番日記」を手にいれる

2016年11月06日 | 俳句・短歌・詩集
つい先日、隣町のBOOK OFFで「七番日記」の下巻を運よく手に入れ、これで上下がそろった。 9年間に渡る俳句日記で、上巻438ページ、下巻465ページ(解題、初句索引をのぞく)もある。このころが彼の全盛期といわれる。こういう本は熟読はできないから、やむをえず斜め読み、拾い読みとなる。 天候はわりとマメにつけている。それとその日の出来事も記載されているが、ごくわずかで、驚くべきエネルギーが句作に . . . 本文を読む
コメント