皺だらけの秋空・・・ということにしようかな(^^♪
撮影したのが3-4年前だったような。いや、もっと前だったかな。
年に数回(3回4回)はこんなうろこ雲を見かけます。
大抵は秋です。 . . . 本文を読む
単なる夕焼けでなく、「額縁写真」です。
こうなる・・・と思って撮影しています。撮ったところは、BOOK OFFの高崎店2F。
こんなふうに、べたっと平面的な夕景でした。
ほぼ真ん中に見えるのは浅間山です。 . . . 本文を読む
前回のつづき。
3年ばかりまえに一度UPしていますので、ご記憶の方もいらっしゃるかな。
ハクセキレイの親が餌を運んできました!
こんなシーン撮りたかったのです。
野鳥同士のコミュニケーションはめったに見られませんから、感動でした^-^;
昆虫でしょうが、何を捕まえてきたんでしょうね。 . . . 本文を読む
近所のゴルフ練習場林。
周辺に林があったのですが、伐採されて、丸坊主となりました。
左が子ども、右が親(父か母か不明)です。何やら訴えています。
林が伐採されるまえ、フェンスの下あたりに卵を産んだのでしょう。
このあと二羽のあいだに劇的な出来事が起こります( ºωº ) . . . 本文を読む
チュンチュク、チュンチュク♪
まことに賑やかに、スズメの学校が開校中だった。
わが家の瓦の下や戸襖で、お母さんが子どもを育てている( ˘ω˘ ; )
猛暑のため、ここしばらくチュンチュクいう声が遠ざかっているけど。
周辺は稲作地帯なので、スズメたちはよく見かける。 . . . 本文を読む
この何日か、わりと気温低め。涼しそうに眠っているケン太。
❛けんめいに寝ている❜といった感じで。
そこはおいらのクルマの出入り口すぐ横だぞ。
しっかし、いいところを見つけたなあ。 . . . 本文を読む
ごく近所に鳩小屋を運営している家が、2件あります。これは近い方だな。
わたしにはしかとはわかりませんが、リーダーがたしかにいます。
群れとなって、外を、つまり空高く舞い上がって、旋回します。
海の上みたいな芸術的なトローリング、眺める価値は十分ありますね。 . . . 本文を読む
これはごく最近のフォトなので、憶えておられる方がいるかも。
2−3年といえば「ついこのあいだ」といいたくなる(;^ω^)
うちの周囲にいるのはハシブトガラスでしょう。落ち穂を拾って食べているようです。
わが家から400mくらいかな。
猛暑のせいで、今年は例年の半分も見かけませんが。 . . . 本文を読む
カッコーです。
連休明けに、わたしの家にも立ち寄って、美しい流麗な声を披露してくれました。
フォトは母屋の引き込み線に止まったカッコー♫ 駐車場の近くから見上げてパチリ!
よそからかっさらってきた画像ではありませぬ。
いつものように、オリンパスの望遠ズーム(ただし2024年)。 . . . 本文を読む
シラサギと旧サンピア。
何度もくり返すようですが、サンピアは赤字補填のため、この直後売却。現在は大規模な医療介護施設が建設中です。
望遠レンズの圧縮効果もありますが、サギたちが集まってくる休耕田はすぐそば。
時間はご覧のように、もう6時を過ぎていた記憶が・・・。 . . . 本文を読む