goo blog サービス終了のお知らせ 

二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

花のバスタブ(昆虫マクロの世界)

2013年08月06日 | Blog & Photo
【虫注意報】虫が苦手な方はここからさきへはすすまないで下さい(~o~)


天候不順だなあ。
7月下旬から、例年の夏に較べ、猛暑日が少なく、くもり、雨が多い。北関東では、35℃を超えたのは、4~5日しかないのでは?
けさも朝からどんよりと暗い空。あの夏空はどうしたのだろう。
昆虫マクロに切り換えようと思ったけれど、これじゃ、被写体が見つからない。
このあいだのぞきにいったら、昆虫酒場も閑散たるありさま(=_=)

トップの写真は、花のバスタブにつかって「いい湯だな♪」と歌っているツチイナゴ(笑)。
幼虫は可愛いので、以前からよく撮影していた。この子はオレンジ色の花弁が大好き。こんなシーン、そうめずらしくもない。花弁を囓るところを見たことがある。

この日、いちばん心躍らせたのは、これ。





ルリモンハナバチといって、ハチの仲間。
ハチは俗に「警戒色」といわれる黄色と黒の紋(トラ斑)をもつものが多い。
ところがこの子は、名前通り「ルリモン」に装われた美麗種。
キバナコスモスに吸蜜にきている様子を、これまで二度ばかり撮影している。
もっと決定的なシーンが欲しくて狙ってみたが、願いがかなうまえに、姿が見えなくなった(^^;)
この「道端花壇」に出かけた時間がどうやら遅かった。午前中のほうが、活動が活発ではないだろうか? それに、天候、気温という条件がくわわる。



こちらはハグロトンボ。
わが家にもときたま姿を見せる。棲息範囲がとても広い普通種。警戒心が強く、1m以内に接近するのはむずかしいが、この日は願いがかなった(^-^)
葉に止まったまま、見るものを誘惑するように、4枚の羽を開閉するしぐさが可愛らしい。
身体は真っ黒なものと、このようにメタリックグリーンがある。
脚には極微のトゲが密生している(@_@)



この日はこんなしぐさまで披露。
交尾のときしかやらないしぐさ・・・でもないんだね。



最後はカタツムリさん登場!
わたしが子どもだったころはどこにでもいたのに、開発がすすんだせいか、薬剤の影響か、めっきり見かけなくなってしまった。

でんでん むしむし かたつむり
お前のあたまは どこにある
つの出せ やり出せ あたま出せ

http://www.youtube.com/watch?v=5p7pxHJ6V2w
いまの子は知らないのかな、こんな歌。



※撮影データ:ニコンD7000 タムロン90mmF2.8マクロ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Love Camera 3 | トップ | わたしの道端観察館(ヤハズ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Blog & Photo」カテゴリの最新記事