mamo style 楽園ハワイの地味暮らし

楽園ハワイで地味ーに暮らす日々

最新ブログはこちら


このブログは2019年8月で新しいブログに引き継がれています
楽園ハワイの地味暮らし2



そして、2022年3月からはハワイから日本に戻り、新しい生活が始まりました。
画像クリックで新しいブログが見られます

【mamo style やっぱり地味暮らし。】




Youtubeはこちら
「楽園ハワイの地味暮らし」Youtubeチャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCNK8asInKGbAEit2NUmLabQ/ >



にわにわにわ。。。野生?のニワトリ

2013-04-09 | 日々


近所の高校の前庭を、ニコと散歩。


「!」








ひながいっぱい!



ずいぶん前、ある日突然、つがいのニワトリがここに現れた。

ハワイでは、野良ニワトリはわりとふつうに見られる。
カウアイ島なんかはニワトリだらけだ。
昔、台風で鶏小屋が壊されて、それ以来、野生になったらしい。
カネオヘのあたりでも、ドライブ中ニワトリを見ることが多い。
ワイキキのど真ん中の駐車場の植え込みで見たこともある。

ニワトリは、フェンスの隙間から芝生と学校のグラウンドを自由に行き来している。
誰かに捨てられたのかな?
もしかしたら、学校の教育の一環?
知り合いの家の冷蔵庫に、野菜のクズが入っていたので「なんで?」と聞いたら、子供の高校か中学で、ミミズを育てるらしい。
ミミズは土を耕す。
ニワトリはそのミミズを食べて大きくなる。

「庭には二羽にわとりがいるねえ」
なーんて言ってたら、しばらくしてヒナがかえった。
夜半からコケコッコーとうるさい。

困ったもんだと思っていたら、ある時からぱったりと鳴き声が止んだ。
オンドリがいなくなっていた。

静かになってよかった、と思う反面、オンドリの行末が心配になった。
うるさいから、増えすぎちゃったから、どこかに隔離されたのかな?殺されちゃったのかな?

ニワトリは、日を追うごとに数が減っていった。
道路に出て轢かれたり、猫やマングースに襲われたりしたんだろう。

散歩のたび、校庭にニワトリを探した。
メンドリが2匹。生き延びたヒナ(もう大きくなっている)が数匹。
オンドリはやっぱりどこにもいない。


イースター(復活祭)が終わった翌日の朝のこと、
孵化したばかりのふわふわのヒヨコが、親鳥の周りにまとわりついていた。

エッグハントで取り残されたたまごが孵ったのかと思うくらいのタイミング。


今日、ヒナの様子を見ようと近くまで行って、写真をとった。

数日の間にずいぶん大きくなっていた。
数えると10匹以上。

この子たちの中で何匹が、大きくなるまで生き延びるられるんだろう。

グラウンドで野球をする生徒たちの脇で、ニワトリが土をほじっている光景は、
一見のどかだけれど、当事者にとってみたら生きるのは大変なんだろうな。










ブログランキングに参加しています
ボタンを押して応援してね





人気ブログランキングへ




白い粉の使い分け方

2013-04-06 | 日々
人気の?白い粉シリーズ

だってね、以前、「白い粉の見分け方」というタイトルでこのブログをアップした時(だけ!)、
異様にアクセス数がアップした

期待させちゃったかな?

で、今日は、期待を裏切らないように、


今度こそ!



白い粉







コーンスターチ







コーンスターチといえば、お菓子などのとろみ付けに使ったりする白い粉。

とろみ付け、といえば日本では片栗粉が一般的。
日本では、片栗粉しか使ったことがなかったので、ハワイに来てからも、いまだに日系のスーパーで片栗粉を買っている。
以前、お菓子作りで買ったコーンスターチ(ハウピアパイとかに使う)がキッチンの棚に眠っているので、使っちゃいたい。


そもそも、この2つ、どう違うの?

片栗粉は馬鈴薯(じゃがいも)の澱粉、コーンスターチはその名の通りトウモロコシの澱粉、というのは知っていた。昔、片栗粉はそれこそカタクリから取れる澱粉だった。

2つとも、使用目的はとろみ付け。

代用してもいいのかな?
使い分けたほうがいいのかな?


で、お決まりの検索。

ヒットしたのは以前と同じ、東京ガスさん。
やるねえ。

片栗粉とコーンスターチの違い

大雑把にまとめれば、
粘度は高いけれど、冷えるととろみが弱くなるのが片栗粉。
冷えてもとろみがそのまま残るのが、コーンスターチ。

なるほどねー


だから八宝菜とか残ったのを冷蔵庫に入れておくと、とろみがなくなってたのか。
冷えてもとろみが残るから、コーンスターチは冷たいお菓子なんかに使われるんだ。

勉強になりました。

とすると、わたしが作る料理だったら、すべてコーンスターチで代用できそう。
わざわざ遠くの日系スーパーまで行かなくていいんだ。

海外ぐらしが長くなると、現地の食材で日本食材の代用になるものを見つけるのも「生活力」。

日系の人も多いハワイは、お豆腐工場もあるし日本食材はわりと手軽に手に入るが、やはり高いのと、遠い。

思わぬ国の食材が使えることもあるので、コリアンやインド、フィリピンなど、他の国のスーパーマーケットをのぞくのも面白い。
これは移民の多いアメリカだからこそ出来ることで、恵まれた環境ではある。

そもそも、好きで海外に住んでるのに、日本食にこだわるな、と叱られそうだが、
三つ子の魂百までと言うように、子供の時に確立された味覚はおとなになっても変わらない。っていうか、変えられないのですよ。

そんなわけで、今回は、コーンスターチは片栗粉の代用になる。という結論!







ブログランキングに参加しています
ボタンを押して応援してね


人気ブログランキングへ




きなこラテ@ピースカフェ

2013-04-05 | お外で「ごはん」とか「おやつ」とか


朝、仕事にでかけようとしたら、車に2匹の小鳩。
1匹はわたしが近づいたら逃げていった。
あとの1匹は、車に乗り込んでもワイパーのところに止まったまま。
エンジンを掛けても逃げない。
どうしよう。

まさか、走りだしても止まってるってことないよね。
と、ゆっくりと車を動かす。

あら、飛んでかない。
困ったな。
飛べないのかな?

振り落としちゃうかな?


と、車を止めたら、飛んでった。

ああ、よかった。


鳩は平和のシンボルだけど、平和すぎる。
この子、大丈夫かな、この先(^_^;)。





仕事終わり、ピースつながりで、ここへ。

ピースカフェ。
今日のクライアントさんのお気に入りのお店。
ビーガンレストランです。

クライアントさんがここのところ毎日ほど飲んでるという、オススメをおごっていただいた。


きなこラテ。

豆乳ときなこの飲み物。あっさり目の豆乳に、きなこの香ばしいコクがおいしい!




わたしは、肉も魚も乳製品も、なんでも食べる。
野菜も果物も、なんでも食べる。

だから意識してビーガンレストランに行ったことはないけれど、
ここの空間、とても心地がいい。




テーブルも椅子も、みんなバラバラ、豪華でも、洗練されてもいないけれど、
その「場」と「そこにいる人」が生み出す空気感がいい。
こういうの、「気」がいいと、一般的には言うのかな。

お肉食べないと、やっぱ、穏やかになるのかな。

がんばりすぎない、ゆるさがいい。

こんどゆっくりとごはんを食べに来よう、と思った。








ブログランキングに参加しています
ボタンを押して応援してね


人気ブログランキングへ




ふわふわパンで、フルーツサンド

2013-04-04 | 日々


ある日の朝ごはん。
フルーツサンド。




コスコで買ったこのパン、ふわふわで甘くて、トーストにするよりそのまま食べるほうが良い感じ。
で、フルーツサンド。




アメリカで暮らし始めたばかりの頃は、こちらのパンが食べられなかった。
パサパサで味気ないか、甘すぎるか。
スーパーでいろいろ買って食べてみても、「おいしい!」と思えるものに巡り合えず、
しだいに、パンを買うこと自体が少なくなった。

日本のしっとりとしてキメの細かいパンが恋しかった。
もちろん日系のベーカリーにいけば、おいしい日本スタイルのパンはあるけれど、高いし遠いのでめったに買えない。

こちらのスーパーで買うのは、スコーンやクロワッサン。これならあまりハズレがない。
四角い食パンのコーナーは素通りしていたここ数年だが、先日、コスコでめずらしくじっくりとパンコーナーを見た。
そこで見つけたこのパン。

なんだか柔らかそう。
パッケージもかわいい。
ハワイで作ってるし。

で、買ってみた。


いま写真をよく見ると、スイートブレッドって書いてあった(^_^;)。

甘いのでトーストしたら一気に焦げちゃいそうだし、野菜やハムのサンドには向かないと思う。
そのまま食べるのが一番だ。
仕事に行くとき持っていくのにいいかもね。


これはリピートしてもいいかな。



昔は甘いパンは口に合わなくて食べられなかったはずなのだけれど、
だんだん舌がロコに近づいてきたのか?

そのうち、チキンとか、甘っからく味付けしないと食べられなくなっちゃうのか?
こわいこわい。











ブログランキングに参加しています
ボタンを押して応援してね


人気ブログランキングへ






ココナッツトリミング

2013-04-03 | 日々
ハワイ名物、「ココナッツトリミング」

椰子の木の、古い葉っぱをカット。


最近はクレーンでチョチョイのチョイ、とカット。





スッキリきれいになりました。



椰子の木や、実、つけたままにしておくと急に落っこちてきて危ないのです。
で、定期的にこんな風にカットしなくちゃなりません。
わがやはコンドミニアム。
この費用も、毎月の管理費から出てるんだよねー。
いたたたー、です。

以前は、人が登ってたのだけど、最近は少ないのかな?
キケンな作業ですもんね。









ブログランキングに参加しています
ボタンを押して応援してね


人気ブログランキングへ