mamo style 楽園ハワイの地味暮らし

楽園ハワイで地味ーに暮らす日々

やっぱり地味暮らし

2018-01-17 | 日々


干されてます




ランキングサイトに参加しています    にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
ボタンクリックで、ハワイ情報ブログの大集合サイトへGO!




先のブログ記事で、

「ミサイル発射の誤報で死を覚悟して、どうせ死ぬなら、やりたいことすべてやっておこう!」

なんて大きなこと言いながら、

やってるのは、



干しシイタケづくり(*'▽')。



地味じみー、な日常。





こんな手のひらくらい大きなポータベラマッシュルーム。

コスコで買うと5個とか入ってて食べきれない。

保存食、作ります。


干してみよう!


日本に帰ったとき300円ショップで買ってきた干し網の出番です。



三段になってて使いやすいかなと思ったけど、案外使いにくかったという(>_<)
一段一段が小さすぎて収まりが悪い。
ちょっと失敗。


でも干しポータベラは成功!

干し野菜はおいしさが濃縮されて保存もできていいことづくめ。

二日ぐらい干していい感じに水分が抜けたのをかじってみたら、ほんと、味が濃くなってる。
ポータベラはそのまま炒めたりすると結構水っぽいのだけれど、干すと旨味が増す感じ。



茹でるととどうなの?やっぱ、いいおだしが出るの?

実験開始( *´艸`)。


干したのと生の、それぞれ3切れを同じ量の水で煮てみた。



見た目がもう違う。

左が生で、右が干したの。

右の干したののほうが、色が濃い。

飲んでみると、やっぱ右のがいいおだし出てる!

茹でたポータベラも食べてみた。

干したもののほうが、シャクッという食感で食べてる感ある。

いいねぇ、干しポータベラ。

水でもどして炒めたりしてもおいしいかも。


リピート決定! また作ろう。
ジップロックに入れて保存できるしね。



実験で余ったポータベラは、最近マイブームのエアーフライヤーに入れてみた。






これも適度に水分が抜けて、おつまみにいい感じに仕上がった。

エアーフライヤー、思った以上の活躍ぶり( *´艸`)。




こんな地味暮らしも、生きていればこそ。
楽しければいいのです。

さて、明日も地味に楽しくいきましょう。





でもマチュピチュとかも行きたいよぉ








mamo style shopping

日本帰国時に合わせて、ネットであれこれお買い物。
買ってよかったもの、失敗したもの、次の帰国に合わせて買いたいもの、など、
お買い物記録(覚え書きもふくめて(^_^;))を別ブログにアップしてみました。
海外の人へのお土産選びの参考になるかも?



ロミロミのご依頼、最新情報はこちらのブログから





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Y子)
2018-01-20 20:52:42
地味なのか派手なのか?
破天荒な感じでしょうか。
干し椎茸作りませんから。(笑)
今度は干し芋作ってみて下さい。(⊃=͟͟͞͞🍠=͟͟͞͞🍠^o^)⊃=͟͟͞͞🍠=͟͟͞͞🍠=͟͟͞͞🍠=͟͟͞͞🍠
返信する
Y子ちゃん (mamo)
2018-01-21 04:00:19
干し芋、いいねー。
作ってみる!
破天荒に作ってみる!!(どんなん?)
返信する

コメントを投稿