goo blog サービス終了のお知らせ 

天保十二年のシェイクスピア @ 梅芸

2025-01-05 21:30:51 | うらけん
三世次が極悪人になればなるほど、浦井氏が狂気に染まれば染まるほど、

悲劇要素が際立つ!

東京ではウルッとこなかったのに、

佐吉と浮舟太夫の心中?シーン(←これは三世次とは直接関係ないが…)、

おさちが、お光が三世次に殺されたことを直感?夢?で悟るシーン、

隊長が、代官になった三世次の悪行三昧に怒り浸透で啖呵切るシーンや三世次に切られるシーン、

3階席だったのに、キャスト陣の熱演にウルッきた。

お冬を演じたあやなちゃん(綾凰華さん)も、出番は僅かなのに大熱演で感動した!

あと、やさぐれたふうかお光と麻子お文の啖呵の切り合い、眼の飛ばし合いが最高だった!

やはり、女優さん同士の火花の散らし合いは、五社英雄監督作品に登場する岩下志麻さん、かたせ梨乃さん、夏目雅子さん、池上季実子さん、浅野温子さん、名取裕子さん、西川峰子さん、藤真利子さんなどなど、体当たりシーンもさることながら、美しさとカッコ良さの両方を兼ね備えていて見応えがあって好き!

麻子さんもふうかちゃんも、もちろん、ケイトさんも、五社英雄監督作品に登場するようなキャラクターなので最高に好き!

ぶっちゃけ、この作品って任侠もんやん!?高尚な作品を上演する文学座では絶対やらない演目やん!?

いかにも蜷川さんが好きそうな演目やん!?人間の業が渦巻くドロドロした内容やん!?

マジ大好きになったよ!藁

平日休みが取れたら千秋楽観に行きたかった!

日本酒より手拭いが欲しかった!

アフタートークも聞きたかった!

(笑)

ということで、大阪公演初日に行ってきました!

初演は大阪公演が全て中止になったので、DVDでしか拝見出来ませんでしたが、

奇跡のリベンジ再演&大阪初上陸、そして、

なによりも主演の三世次役が浦井氏ということで、

正月公演ということもあり、

マジでめでたい!


日生劇場の時ほ中二階席だったので、それなりに観やすい席でしたが、

今回は、日生劇場よりも広い梅芸のしかも3階席だったので、2回目ということもありより俯瞰して観ると思っていたら、

めちゃくちゃストーリーに入り込んで観ていた。

日生劇場の時は、シェークスピア作品の登場人物たちが亡霊のようにフラッシュバックされまくっていたのに、

今回は、シェークスピアの登場人物の亡霊はほとんど感じることなく、人間の業が渦巻く物語として面白く拝見させて頂きました。

なので、自分でもビックリするくらい感情移入して観ていたた。

ウルッてくるなんて思ってもみなかったよ。3階席なのに!←しつこい!

それだけ、キャストの皆さんの熱量が半端なかった証拠です!

それにしても、やっぱ、浦井氏凄いわ!

3階席まで三世次の熱量がビンビン伝わってくる。

浦井氏の三世次に限らず、その他の登場人物の業や、怒りや愛情もリアルに伝わっきて、

改めて、キャスト陣の素晴らしさ、井上ひさしさんの脚本の素晴らしさに唸った!それを音楽劇として構築した藤田さんの演出力にも唸った!

ミュージカル「NINE」の時も舞台装置や美術が立体的で見応えありましたが、

今作も同様に、舞台美術が素晴らしかった!

3階まである建物を2分割にして、それぞれ回転させたり、捌けさせたりすることで様々な空間に変化させる演出はマジであっぱれ!

あの建物だけ組み立てれば、どの劇場でも可能やわな。最初は、めちゃ大掛かりな装置と思ったが、「NINE」よりはマシなのかな?と思った。

梅芸の方が日生劇場よりも大きいのに、あの広い梅芸でも伝わってくる臨場感は、マジでキャスト陣の熱量の賜物だと言えます!

高尚な演劇がお好きなご婦人方にはオススメは出来ませんが、

ドロドロした人間ドラマがお好きな方には超オススメします。

ぶっちゃけ、こんなこと書きたくないですが、今なら安いチケットで観ることができるので(梅芸で検索してください)、

浦井氏ファンじゃなくても、観て欲しい!

マジで、浦井氏の三世次凄いから!

麻子さん、ケイトさん、ふうかちゃんの三姉妹の演技も観てほしい!

特にふうかちゃんの演技は大注目!

日生劇場では荷物になるので買わなかったプログラムを購入したんですが、

角川文庫のシェークスピア作品の翻訳を手掛けている河合祥一郎さんのコラム?が素晴らしい!

のシーンでシェークスピア作品が使われているのかこと細やかに説明して下さっており、勉強になります!

あと、キャスト陣のコメントも興味深く読ませて頂きまさした。

浦井氏は、ミュージカル界においては断トツでシェークスピア作品に多く出演している俳優なので、改めて、ミュージカル俳優であることを忘れさせる凄さがある。

それから、麻子さんのコメントが印象深かった!

はい、ワタクシ、バウホールでオサさんと麻子さんの「冬物語」を観てます!

これも歌舞伎の世界に置き換えた和物だったので、当時の記憶が蘇ってきました。

シェークスピアならではの奇想天外な展開と捻りが効いて面白い作品だった。


今日は、特別カーテンコールがあり、鏡開きがありました。っていってもお酒じゃなかったけど…。

ぶっちゃけ、内容は新年に相応しいかはいささか疑問ですが、一応、江戸時代の着物作品なので正月らしさはあります。

新年の初観劇としては文句なしでした!

いや、コレ、本当にオススメします!

そうそう、終演後、電車の中でもずっと主題歌がリフレインしてたよ!

日生劇場の時は全くだったのに!(笑)

m(__)m



正月でおめでたいということで、

正月三が日の元旦は、地元の氏神様にお参りし、2日と3日は一泊二日で伊勢神宮にお参りに行ってきました。

やっと念願の宇治橋とアマテラス様のコラボ写メが撮れました!

↑朝6時過ぎに内宮を参拝し、宇治橋に戻ってきた時にはたくさんの人だかりで良いポジションに立てなかった時の写メ。

↑ご来光と共に人の波が動き、良いポジションで撮れた時の写メ。3回目にしてやっと撮れた!