えー、本来なら、昨日の続きの「お出かけ写真」をUPする所なんだけど、ちょっと割り込みを・・。
来ました
やっと来ましたっ
AF-S 70-300mm ED VR f4.5-5.6G
予約してから三ヶ月、長かったなぁ。
って訳で、今日は急遽1stインプレッションを・・。
先ず、手にしての第一印象。
で、でかい。
ふ、太い・・。
いや、想像していたよりかなりでかい。
うーむ、迫力十分だなぁ。
D80+AF-S 70-300mm ED VR f4.5-5.6G の図。
D80に付けると、更にでかさが際立つ。
AF 70-300mm ED f4.0-5.6D より二回り位でかい気がするぞ。
取り敢えず、いそいそと近所の公園に試し撮りに行って来た。
先ず、70mmで絞りを変えて撮ってみたが・・。
撮影データ:D80 AF-S 70-300mm ED VR f4.5-5.6G ISO100 70mm 1/25sec f5.6
撮影データ:D80 AF-S 70-300mm ED VR f4.5-5.6G ISO100 70mm 1/6sec f11
VRの効きは相変わらず凄い。
その側の椿を70mm域と300mm域で、f11まで絞った時の描写。
撮影データ:D80 AF-S 70-300mm ED VR f4.5-5.6G ISO100 70mm 1/30sec f11
撮影データ:D80 AF-S 70-300mm ED VR f4.5-5.6G ISO100 300mm 1/25sec f11
ちょっと花を替えて、絞り解放時の描写。
撮影データ:D80 AF-S 70-300mm ED VR f4.5-5.6G ISO100 70mm 1/250sec f4.5
撮影データ:D80 AF-S 70-300mm ED VR f4.5-5.6G ISO100 300mm 1/200sec f5.6
因みに、Rawで撮って、NC4でそのまま現像処理をしただけで、輪郭強調等は一切かけていない。
あ、それと、全部手持ちでの撮影である。
既に夕方だったんで、色がちょっと転んでる。
で、ピントが甘いのは、俺の腕が無い為で、レンズが原因では無いのでそこんとこよろしく。
俺的には、待った甲斐があった。
かなり気に入った描画である。
VRの効きは相変わらず良いし、解像感も、旧70-300mm EDより良い感じだ。
歪曲収差も結構良く補正されてる感じで、実用上殆ど気にならないレベルだと思う。
色の乗りは・・、もう少し早い時間に取り直してみないと良く分からないって所だけど、今の所悪い印象は無い。
ただ、ひとつ気になったのが、シャッターを半押ししている間(つまり、VRが効いている間。)、低い”ハム音”がかすかにしているのだ。
今まで使ったVRレンズでは、こんな音はしてなかったんだが・・・。
まあ、実用上問題無いし、ほんのかすかな音なんで気にはしていないんだけどね。
いやいや、元々航空祭で飛行機を撮る為に買ったレンズなんだが、結構お気に入りになりそうな予感がする。
今年は行けなかったけどさ・・。
オマケ・・。
かなり高い高度を飛んでいる旅客機を見つけたんで思わず撮ってみた・・。
これは使えるぞ・・。
来年の航空祭が今から楽しみである。