と、まぁ判らない人が多い台詞は置いといて、プラモデルを趣味にしている方にありがちな罪 (積み) プラの状態をお見せしてみようと思う
右の一番上で紙にくるまっているのはレートジュノーン、ナウシカの GUNSHHIP の下にあるのは 1/72 のカタパルトで、F-14D のでスプレイ台にするつもり
中々手に入らなかったんだけど、やっと定価で買えたんだ
F-14 と V(Y)F-19 が結構有るなぁ
アスカはご愛敬
シューケースに入っているのもプラモデル
雑誌の付録なんかで箱から出した物で、ほぼ FineMolds の F-14D
真ん中のはまた違うけど・・・ww
あ、ここにも YF-19 が有る
ここのシューケースも一番上を除いて FineMolds の F-14D
なんかいっぱい有るけど、色々変えて作るつもり
一番上のは先に出来上がったパーツを保存しているケース
その横
エンゲージSR3 ジュノーン レプリカが沢山有るね
3つとも First EDITION で、何とかランドブースターを作れないかなぁと思っている
F-4EJ 改がいっぱい有るけど、ファイナルイヤーVer.2種類と通常塗装の物
一番下のカップヌードルは見なかったことにしてww
あ、ここにもエンゲージが
この SR3 は 通常Ver.
気に入ったプラモは二つ~三つ確保するようにしているので、同じ物があちこちに転がっているんだ
フォースインパルスガンダムは旧Ver.とSpecⅡを1つずつ持ってる
ありゃ、ここにもレートジュノーンが有ったりして
ライディーンとνノーチラスとガンバスターが重なってるww
その列の一番上は 1/144 メイヴ雪風
Ver.違いをいくつか持ってるんだけど、作りが繊細で加工が面倒くさいんだよ
その隣の隣にはスーパーシルフ雪風が有ったり
一番上の MG フリーダムガンダムは Ver.2 じゃ無かったはず、たぶん、きっと
下の方のバルキリーはちょっと珍しいかもしれない
奥にコルドバが有ったり、VF-25Fトルネード装備が有ったり、VF-25S アーマード装備が有ったり・・・
ヤマト関係がいっぱい
ここら辺は飛行機だね
バルキリーもかなり混ざってるけどww
L-GAIM やらエリアルやらサーバインやらマットビハイクルやらガレオンやら LED MIRAGE やらことりちゃんやら etc. etc. と中々カオスな状況だな
紙に包まれているのは多分ダンガイオー
引っ越しの時にだいぶ手放したので以前の2/3位になってるかなぁ
それでも置き場に困ってるんだけど・・・
う~ん、命が尽きる前に作りきれるかなぁ
一つ作るのにえらく時間が掛かってるからなぁ
退職後の楽しみにしてるんだけど、どうなることか・・・
本格的に塗装を始める前に不足 (引っ越しのドサクサで未だに行方不明、とも言う) していた物を補充した
物はタミヤ スペアボトル 46ml と 23ml が各10本と HIQPARTS の DPボトルJPS 200ml 2本である
HIQPARTS の DPボトルJPS 200ml は本当は洗浄用シンナー入れにと思っていたんだけど、説明書きを見ると強い溶剤だけを入れるのはNGっぽい
なので、サーフェイサー用に使おうと思っている
で、タミヤのスペアボトルは調色した塗料入れ
調色した色は不足した場合、同じ色は二度と出来ないので多めに作るんだけど、それを保存しておく為に結構使ってしまうので10本ずつ購入した
因みに今作っているのはこれ
かなり今更だけどね
と言いつつも、咲に塗装に入るのはこっちになりそう
キャリバーンはパーツのの処理にかなり時間が掛かっててね
写真は仮組みの状態なんで、あちこち隙間が空いている
実はちょこちょことあっちこっちに (ムダに) 手が入ってたりするんだけど・・・ww
さてさて、週末には塗装が出来るかなぁ
昨日、「MODEROID TYPE-J9 GRIFFON の A12 のパーツの成形不良があったので、修正パーツを送る」 とのメールがグッドスマイルカンパニーから来ていたんだけど、今日そのパーツが届いた。
対象のプラモデルはこれ、MODEROID TYPE-J9 GRIFFON Flight & Aqua Unit Set である。
GRIFFON は他のメーカーからも出ているんだけど、これが一番スタイルのバランスが取れている感じがしたんで購入していた物。
Aqua Unit が付いていたのも購入動機の一つだったんだけどね。
これ、グッドスマイルカンパニーの直販サイトから購入した物だったので、迅速に対応して頂けたのだと思う。
他のサイトや模型店で買っていたらこんなに早くは届かなかっただろうし、下手をすると対応してもらえなかったり、最悪修正パーツが出ているのも知る事が出来なかったかもしれない。
う~ん、意外なところに直販サイトのメリットが・・・。
右が元のパーツで、左側が修正パーツ。
これが元パーツ。
で、こっちが修正パーツ。
じっくりと見比べてみたけど、違いが分からなかった・・・。(汗
とりあえず判別出来るように修正パーツにテプラーを貼って、元パーツはもしもの為の予備パーツにしようっと。
今作ってる物が完成したら、次はこれを造ろうかなぁ。