なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語で「どこから来たの?」

2009-04-30 15:40:33 | ヘブライ語・表現

今日も福岡は。洗濯日和です。

でも乾燥して、目がパリパリしています(コンタクトなので)。


さて、初対面時によく、「どちらのご出身ですか?」という話になります。

それは מאין אתה(メアイン・アター?)とか、מאין את(メアイン・アト?)

といいます。「あなたはどちらのご出身ですか?」ということなので、

答えは、אני יפן(アニイ・ミイャパン)「日本です」とか、

אני מלוןדון(アニイ・ミロンドン)「ロンドンから来ました。」と

答えます。

それとは別に、「(出身ではなく)今どこから来たの?」

(「どこに行ってきたの?」のほうが自然かな?)と聞きたい場合をやってみます。

これまた מאין(メアイン)を使いますが、もう1つ、「来る」という動詞、

בא(バー)を加えます。

まずは、בא(バー)の人称変化です。

בא(バー)/ 男性単数
באה(バア) / 女性単数
 באים(バイーム) / 男性・男女複数
 באות(バオット) / 女性複数


では、例文です。
 מאין אתה בא(メアイン・アター・バー?)

答え方は、מהבנק(メハバンク)「銀行です」

あるいは、מאין הוא בא(メアイン・フー・バー?)「彼はどこから来たの?」

הוא בא מהבית(フー・バー・メハバイト)「彼は家からよ」となります。

ついでに複数形の例文も。

 מאין אתם באים(メアイン・アテム・バイーム?)

「あなたたち、どこから来たの?/ どこに行ってきたの?」

אנחנו באים מהסופר מרקט(私たち、スーパーマーケットに行ってきたの」

 מאין הן(メアイン・ヘン?)「彼女たち、どこに行ってきたの?」

הן באות מהמסעדה(彼女たち、レストランに行ってきたのよ」といった具合です。

מסעדה(ミサダー)/ レストラン(女性名詞)複数は מסעדות(ミサドット)となります。

では、皆さんへ、質問です。מאין אתם(メアイン・アテム?)




ヘブライ語で「動物園」

2009-04-29 16:19:54 | ヘブライ語・名詞
バスで動物園に行く人たちを見ていて、思い出しました。

エルサレムにも動物園があるのです。残念ながら私は1度も行ったことが

ないのですが それに聖書時代の動物がいる保護区が、

ネゲブかな?南のほうにあるのをツアーで行った時に見ました。

さてさて、ヘブライ語では「動物園」、何と言うかというと、

גן חיות(ガン・ハィヨット)です。

גן (ガン):園、公園(男性名詞)
החיות(ハィヨット):動物 חיה(ハィヤ)の複数形です(女性名詞)

ついでに、少し動物たちをヘブライ語で・・・。

ライオン:אריא(アリエ)(男性名詞ですが、複数形はאריות なのです

ライオンは、ヘブライ語的には(というか聖書的にそうだからですが)権威や力の

象徴で、王にも使われています。あっエルサレムの町の(旗というのかマーク)は

ライオンです。マンホールにもライオンがついてました。

お猿さん:קוך(コフ)男性名詞です。

ゼブラ:זברה(ゼブラ)おんなじです。(女性名詞)

かば:היפופוטם(ヒポポタム)(男性名詞)外来語ですね。

キリン:ז׳ירפה(ジラファ)女性名詞です。

ちょっと違うかもですが、お魚は דג(ダグ)です。

動物園に行きたくなりました。









バスの中の出来事

2009-04-29 15:59:33 | 今日のできごと
ゴールデン・ウィークの福岡のお天気は快晴

最高の休日となりました。

久しぶりに昼間にバスに乗りました。親子連れが多かった。

案の定、動物園でほとんどの親子連れやカップルが降りました。

動物園が見えてくると、小さな女の子が興奮して、

「どーつぶえん!どーつぶえん!」と嬉しそうに叫んでいました

カワイー。でも親御さんは大変かもですが・

         

信号停止の間に小さな男の子がお父さんに頼まれて、両替に行きました。

お金を入れてホッとしたのか、ジャーッと両替機が動いている間に、

満足そうにお父さんの待つ席に戻ってしまいました。

「ボク、お金、とっとらんよ~」と運転手さん。

男の子はあまりよく分かっていないようでしたが、お金を取りに

前に出てきました。両替するの、初めてだったのかもしれないです。

思わず笑顔になる一コマでした

名前を聞かれたら、ヘブライ語ではこう答える

2009-04-28 16:22:50 | ヘブライ語・表現

שלום シャローム!

名前の尋ね方をやったものの、答え方をやっていませんでした。

 איך קוראים לך(エイフ・コリーム・レハ? もしくはレフ?)

ときかれた場合。

 קורים לי נענע(コリーム・リ・ナナ)「ナナと呼んでね。」

とか、 קוראים לי דני(コリーム・リ・ダニ)「ダニといいます」と

返事をすれば

 מה שמך(マー・シムハ? または相手が女性なら、マーシュメフ)

と聞かれた場合。

 שמי דוד(シュミー・ダビッド)「ダビデです」とか、

שמי דנה(シュミー・ダナ)「ダナって言うの」などと答えます。

           


ヘブライ語で「あなたの名前はなんていうの?」 その2

2009-04-28 07:00:00 | ヘブライ語・表現

名前を聞く・聞かれる、というのは初対面の時には多くあります。

他には、מה שמך(マ・シムハ?:男性に聞く場合)(マ・シュメフ?:女性に)

というのも、良く聞かれました。

שמך(シムハ)の部分は、解体すると、שם(シェム):「名前」に

「あなた」の場合は、ך(カフ・ソフィート)がつくのですが、これは

このまま覚えたほうがいいです。



ヘブライ語で「あなたの名前はなんていうの?」

2009-04-27 21:26:05 | ヘブライ語・表現

שלום מהשלומכם(シャローム!マシュロムヘム?)

みなさん、お元気ですか?

今回は、動詞קורא(コレ)を使った別の表現をやります。

初対面のときに、よく出てくる、相手の名前を尋ねる言い方です。

 איך קוראים לך(エイフ・コリーム・レハ?)男性に聞く場合。

女性もאיך קוראים לך(エイフ・コリーム・レフ?)と同じように書きますが、

発音は、לך(レハ/レフ)が、相手が男性か、女性かで変わるのでご注意ください。


何で「読む」という動詞なの?と分からなかったのですが、これ、決まり文句。

あなたの名前をなんて読んだらいいの、みたいな気持ちなのでしょうか?


 איך(エイフ)=英語のHow,「どんな」「どのように」

          


לך(レハ/レフ)を使い分けきれず(というより緊張とアセリで)、

男性相手にלך(レフ)?とかって聞いたら、「俺は男だ(笑)」と

訂正してくれました。





ヘブライ語で「読む」

2009-04-27 20:49:46 | ヘブライ語・動詞
今日はSさんと一緒に勉強しました。

少しずつでも継続は力なり。 

今日も楽しく学ぶことができました



さてさて、基本的な動詞をさらに。「読む」です。

ヘブライ語では、קורא(コレ)といいます。(男性・単数形)

では、人称変化を見てみましょう。(今やっているのは、全部現在形です!)

 קורא(コレ)

 קוראת(コレット)

 קוראים(コリーム)

 קוראות(コロット)


では例文です。

:שרה מה את קוראת(サラ、マー・アット・コレット?)
       「サラ、君は何を読んでいるの?」


:אני קוראת עיתון(アニイ・コレット・イトン)
        「私、新聞読んでいるの。」

        ומה אתה קורא(ヴェ・マー・アター・コレ?)
        「で、あなたは何を読んでいるの?」

:אני ורא ספר(アニイ・コレ・セフェル)
       「僕は本を読んでいるんだよ。」


次回は、קורא(コレ)を使った、別の表現をやります






イスラエルの独立記念日

2009-04-27 07:00:00 | イスラエルのカルチャー
イスラエルのラジオを聴いていたら、イスラエルの独立記念日のことを

話していました。

カレンダーを調べてみたら、今年は、4月28日がイスラエル・メモリアルデー

(戦争で死んだ戦士たちを覚える日)、29日が独立記念日になっていました。

これも27日の夕方から始まります。

メモリアルデーのときは、楽しいTV番組などはなしで、静かにすごしますが、

それが明けると一転して、にぎやか。独立記念日のお祝いです。

花火がなったり家族でバーベキューを楽しむ姿が公園などで見られました。

独立記念日のことを、יום העצמאות(イョム・ハアツマウート)といいます。

公園の近くに住んでいたのですが、それは、גן העצמאות

(ガン・ハアツマウート)といいました。独立公園でした。

公園は、גן (ガン)、日、一日を יום(イョム)というのも

覚えちゃいましょう。あっ、海のים(イャム)と間違えないように



ヘブライ語で「死海」

2009-04-26 20:42:57 | ヘブライ語・名詞
今日は教会で、新約聖書から「塩」の話がありました。

塩といえば、イスラエルの塩はおいしい!気候のせいなのかもしれませんが。

イスラエルに行って、野菜に塩と胡椒、好みでライムなどを絞っただけで、

こんなにおいしいのかと驚いたことを覚えています。

イスラエルの典型的なサラダ(というか中近東だと思う)は

トマトときゅうり、たまねぎを細かく切って、塩とコショウをパララとふり、

オリーブオイルとレモンをた~っぷりかけて、混ぜ合わせたもの。

グリークサラダとか、チーズを揚げたものが乗っているサラダとか、

いろんな種類があります。しかもパンがついてきて、量も多いので

おなかいっぱいになるので、お気に入りでした。

お塩が映えるんですよね。塩がなぜかおいしく感じます

さて、お塩はヘブライ語で、מלח(メラハ:)。

ところでイスラエルの観光スポットでもあり、世界で一番海抜が低い場所でも

ある、死海は、ヘブライ語では ים המלח(イャム・ハメラハ)、塩の海と

いいます。ここは塩分の濃度が濃くてとても生き物が生存できないので、

死海といわれているわけですが、オリジナル名は塩の海。

塩分が濃いため、ぷかぷか浮いてしまいます。

あのおすもうさんでさえ、ぷかぷかです。

興味半分で、チョビットだけなめたことがありますが、長く後悔することに

なりました。死にそうになった。なのにお肌にいいんですよね。

アトピーなど肌の治療のためにヨーロッパからたくさんきていました。

最近は、水不足でどんどん干上がっているのが、大問題になっているので

心配です。

ヘブライ語の「声」

2009-04-25 22:10:16 | ヘブライ語・名詞
שבוע טוב(シャブア・トヴ!)

今は土曜日の夜、10時過ぎ。なので、イスラエル的には、

もう安息日が明けているので、שבת שלום(シャバット・シャローム)ではなく、

שבוע טוב(シャブア・トヴ!)が良いでしょう。

土曜日の夜に会った人に、「シャバット・シャローム!」と挨拶したら、

שבוע טוב(シャブア・トヴ!)の方がいいよと教えてもらったことが

あります。時間帯に気をつけて表現を使い分けると、結構「おおっ」みたいな

反応をされました。顔が思い切り日本人なものですから、ヘブライ語を

(少しでも)話すと期待されていなかったのでしょうか、「オヌシ、ヤルナー」的

反応が、嬉しかったりしたものです。

おっと、横道にそれてしまった

さてさて、今、イスラエルラジオを聴いています。いいなあ~

それで思い出したことを書きます。

ヘブライ語では「声」のことを、קול(コル)といいます。男性名詞ですが、

複数は、קולות(コロット)と変則で、女性っぽい変化をしますので、

קול ישראל(コル・イスラエル)というのは、直訳だと

「イスラエルの声」ですが、イスラエルの国営放送局のことです。

以前、ラジオを聴いていたら、「ミコル・イスラエル」を言っているのを

聞いたことがありました。私は勘違いして、「1つ1つ」とか「すべて」を

あらわすכל(コル)かな、と思い「1つ1つのイスラエルから」という

意味かと思っていました。そしたら、イスラエル国営放送曲から、ということ

でした。同音異義語(ほんとは微妙に発音がちがうかも)だったようです。