שלום(シャローム)
ついにムバラク政権、崩壊
今回のデモはやはりインターネットの活用
が効果的だったそうです。
チュニジアもそうですが、21世紀型の政変といえるかもしれません。
今後の動向が気になるところです。
さて、ちょっと飽きちゃったかもしれませんが
、
もう少しだけ、命令形にお付き合いください
今日は、イヌくんやネコちゃんにも(ネコはしないか
)使います。
「お座り!」」とか「座って!」「座りなさい!」
これもいろんな状況で、いろんなニュアンスで使えるものです。
ではまず「座る」という動詞の確認です
不定詞の形はלשבת(ラシェベット)
普通は現在形での人称変化はこうなります
男性・単数:יושב(イョシェブ)
女性・単数:יושבת(イョシェベット)
男性、男女・複数:יושבים(イョシュビーム)
女性のみ・複数:יושבות(イョシュボット)
ユダヤ教の神学校のことをישיבה(イェシバー)といいますが、
これ、派生語で、名詞形です。
では、いよいよ命令形です。
相手が男性(もしくは男性名詞)の場合
שב(シェブ!)
相手が女性(もしくは女性名詞)の場合
שבי(シュビ!)
相手が複数の場合
שבו(シュブー)
となります。
ついにムバラク政権、崩壊

今回のデモはやはりインターネットの活用

チュニジアもそうですが、21世紀型の政変といえるかもしれません。
今後の動向が気になるところです。
さて、ちょっと飽きちゃったかもしれませんが

もう少しだけ、命令形にお付き合いください

今日は、イヌくんやネコちゃんにも(ネコはしないか

「お座り!」」とか「座って!」「座りなさい!」
これもいろんな状況で、いろんなニュアンスで使えるものです。
ではまず「座る」という動詞の確認です


普通は現在形での人称変化はこうなります





ユダヤ教の神学校のことをישיבה(イェシバー)といいますが、
これ、派生語で、名詞形です。
では、いよいよ命令形です。

שב(シェブ!)

שבי(シュビ!)

שבו(シュブー)
となります。