なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語で「大家族」

2010-09-28 20:05:41 | ヘブライ語・形容詞


שלום(シャローム!)

仮庵の祭りが続くイスラエル。
祝祭日なので家族で過ごすことも多いかと思います。

世俗的なユダヤ人の家庭はそうでもないですが、宗教的なユダヤ人の
ご家庭ではホントに大家族。子供が5人とかも多いです。

ベビーカーも2人用のはもちろん、3人用のも見たことがあります。

私は兄妹3人ですが、少ないねといわれました。

今日は久しぶりで形容詞を少しばかりやってみます。

「大家族」=「大きな家族」ということで
ヘブライ語では、משפחה גדולה(ミシュパハー・グドラー)といいます。

「家族」のことをמשפחה (ミシュパハー)といいます。これ、女性名詞。
そして「大きい」という形容詞は、גדול(ガドール)ですが、
これは、男性形の単数の形です。

形容詞も名詞の性別によって変わりますのでご注意を!

女性形の単数だと、גדולה(グドラー)となります。
動詞の人称変化と同じ原則で変わりますよ!

יש לי משפחה גדולה(イェシュ・リー・ミシュパハー・グドラー)で
「私には家族が大勢います」となります。

(秋らしく、コスモスの花)

ヘブライ語で「生きるべきか、死ぬべきか」

2010-09-27 20:51:30 | ヘブライ語・動詞


שלום(シャローム!)

ヘブライ語では、現在形のbe動詞はありません。

なので、簡単でいいなあと思っていましたが、

現在形はないのですが、もちろん過去形、未来形は存在します。

まだ過去、未来にはいかないですが、同時に不定詞の形もあるので、

今日はそれをご紹介します。

להיות(リヒョット)というのが、ソレです。
=to be ということになります。

例えば、最近学んでいた、צריך(ツァリーフ)と組み合わせて、

אני צריכה להיות מורה(アニイ・ツァリハー・リヒョット・モラ)
「私は教師にならなければなりません」という義務、強い決意を表すことが
できます。

そして、かの有名なハムレットのセリフ「生きるべきか、死ぬべきか・・・」
これをヘブライ語に訳しますと、
להיות או לא להיות(リヒョット・オ・ロー・リヒョット)と
なります。

英語だと確か、to be or not to be だったような。。


(写真は、仮庵の祭りのときにある、パレードの様子)



ヘブライ語で「走らなきゃ!」

2010-09-25 20:52:44 | ヘブライ語・表現
שלום(シャローム!)


今日も涼しい。夜、散歩すると月がすごくきれいです。

空が高く感じます。

時間は確実に流れているなあと感じます。

時間といえば、いつも時間にばたつく私です。

まだまだ時間があるな~とぼわぁーとしていると
あっという間に間に合わなくなってしまうことがよくあります。

今日は、「時間がない!走らなくっちゃ!」と
ヘブライ語でダッシュしてみましょう。

義務を表す צריך+ ם פועל(ツァリーフ + シェム・ポアール)を使います。

「走る」という動詞の不定詞は לרוץ(ラルーツ)です。

では、「時間がない!走らなきゃ!」(独り言で言ってみましょう)

男性バージョン:אין לי זמן. אני צריך לרוץ(エイン・リー・ズマン!アニイ・ツァリーフ・ラルーツ)

女性バージョン:אין לי זמן. אני צריכה לרוץ(エイン・リー・ズマン!アニイ・ツァリハー・ラルーツ)

今度は、「私たちには時間がない!」と複数で言ってみましょう。

男性バージョン:אין לנו זמן. אנחנו צריכים לרוץ(エイン・ラヌー・ズマン・アナハヌー・ツァリヒーム・ラルーツ)

女性バージョン:אין לנו זמן. אנחנו צריכות לרוץ(エイン・ラヌー・ズマン!アナハヌー・ツァリホット・ラルーツ)


(写真は、カフェに作られたスカー)


仮庵の祭りが始まりました!

2010-09-24 21:05:54 | 今日のできごと
שלום(シャローム!)חג שמח(ハグ・サメアハ!)

イスラエルは仮庵の祭りが始まりました!
今年は9月23日から10月1日までですが、
収穫祭もかねた楽しいお祭りのシーズン。

今年はどうなのでしょう?暖かいのかな?いや暑いのかも

数年前の仮庵の祭りの時は、すごく寒くかったのですが、
スカー(仮庵)の中で寝泊りするユダヤ人たちもおられて、寒そうでした。
でも今年はそんな心配、無用かな。

とはいえ、福岡も急に秋らしくなり、慌てふためいております
朝晩の涼しいこと。あったかいお茶がおいしく感じられます

このあいだザンビアのお話を聞いたので、心がザンビアモードに
なってます。特に現地で働いているムタレ桜子さんのお子さん、
めちゃくちゃ可愛いのです。今、第2子を妊娠中。ザンビアに帰ってから
出産となるので、元気で生まれるようにお祈りします!

(マイバックを持つ光君)






ザンビアの孤児院のお話

2010-09-22 21:30:56 | 今日のできごと
שלום(シャローム!)

今日は、NPO礎の石孤児院のザンビアの孤児院で奉仕をしている
日本人女性の現地のレポートがありました。

彼女は現地の男性と結婚して、今回は長男君と一緒に一時帰国しました。
おなかには2人目のあかちゃんがいます。

ザンビアの中でもより貧しい地域で孤児院を運営して、
ミッションスクールも始めて、今は同居している孤児たちだけでなく、
地域の、やはり貧しくて学校に行けない子供たちが50~60名
通っているそうです。

歩いて1時間以上もかかる学校に、休みことなく来る子供たち。
雨季で道が川のようになったときでも歩いてきているそうです。
彼らにとっては唯一、愛されることを実感でき、希望を持つことの
できる場所。

うつろな眼をした子供たちが、次第に笑顔が出て、
将来コックさんになりたいとか、いろんな夢を描くことができるように
なっていく姿をみて、心が打たれると共に、自分が少し恥ずかしくなりました。

日本も含めて世界中、さまざまな急を要する必要があふれています。
自分ができることは限られているかもしれない、でもやはり何かをしたい、
改めてそう考えさせられる一日でした。

日本と比べてはるかに危険、そして不便な国で働いている彼女。
いのちがけですが、それだけに輝いて見えました

ヘブライ語で「水を飲まなくてはなりません」

2010-09-20 21:43:07 | ヘブライ語・表現
שלום(シャローム!)

語学の学びとは忍耐のいるものですね。

なかなか上達しない、しかもちょっと休むと一気にレベルダウンしてしまう、山登りにも似た、厳しさがあります。

しかし続ける限り必ずうまくなると信じて亀のような歩みでもやめないことが
大切だ!

前々回に「~必要です」という言い方をやってみました。
さらに同じ動詞צריך(ツァリーフ)を使って、「~しなければならない」という
表現も覚えましょう

結構、コレ、使えます。

イスラエルに行きますと、夏場はもちろん、10月11月でもいや、冬場でも乾燥するのでお水をたくさん飲まなければなりません。
でないと頭が痛くなったり、知らないうちに日射病のような症状になったり、と
体に不調をきたします。

よくガイドさんも最初にいっていました。「一日2リットルは飲んでくださいね~」

では「イスラエルでは、皆さんは水をたくさん飲まなければなりません」と
いってみましょう。

צריך+שם פועל(ツァリーフ+シェム・ポアール)

シェム・ポアールとは、動詞の不定詞の形をいいます!

なので、「学ぶ」だとללמוד(リルモード)とか、「食べる」だとלאכול(レエホール)といったヤツです。


では例文の答えです。
אתם צריכים לשתות הרבה מים בישראל(アテム・ツァリヒーム・リシュトット・ハルベー・マイム)

イスラエルだけではなく、この夏は日本も同じでした

ヘブライ語で「仮庵の祭り」

2010-09-18 21:32:37 | ヘブライ語・表現
שלום(シャローム!)

もうヨム・キプールもあけて、今度は仮庵の祭りに向けて
さらにお祭りムードが盛り上がるイスラエルではないかと想像しています。

すでにסוכה(スカー)「仮庵、屋根を草木でふいた仮小屋」が
あちこちにたち始めている、との話も聞きました。

もともと旧約聖書の、ユダヤ人が奴隷として苦役を強いられたエジプトから
解放されて約束の地カナンに向かう荒野の生活を記念してティシュレーの月の
15日から21日に仮庵の中で食事をしたり泊ったりするお祭りです。

同時に収穫のときでもあるのでそのお祭りのパレードなんかもありました。

「仮庵の祭り」のことは、חג הסכות(ハグ・ハ・スコット)といいます

ではחג שמעח(ハグ・サメアハ)Happy Holiday!

ヘブライ語で「人間には何が必要ですか?」

2010-09-17 22:10:04 | ヘブライ語・表現
שבת שלום(シャバット・シャローム!)

ヨム・キプールが始まっているイスラエル。
記憶が定かではありませんが、たしか、ヨムキプールはベングリオン空港は
お休みになっていたような気が・・・。違っていたらゴメンナサイ

さて、今日はゴスペルチームで福岡市天神の某広場で歌う機会がありました。
ゴスペルですから神さまの愛をテーマにしたものが多いのですが、

ちょこっとだけ障害児で生まれたお子さんを持つ親御さんの
子供さんに対する変わらぬ愛をお話をしたのですが、
すご~くゴスペルの歌詞が聞いてくださっていた方々に深く入っていくのが
わかり、こっちが感動してしまいました

やっぱり愛というのは人には無くてはならないものだなと思うひと時でもありました。

といいつつ、なかなか人を無条件で愛することは難しいのですが・・

ではついでにヘブライ語で「人には何が必要ですか?」といってみます。

何=מה(マ)を使ってみましょう。

מה בן אדם צריך(マ・ベン・アダム・ツァリーフ?)

「人間」とか「人類」というのをבן אדם(ベン・アダム)といいます。

בן (ベン)は「息子・(男の)子」という意味で、
אדם(アダム)は創世記に出てくるアダムとエバのアダムですが
これだけでも「人類、人、人間」と言った意味で使われます。

בן אדם(ベン・アダム)ですと「人の子」ともいえるわけです。

いろいろ必要ですが・・・
אוכל,מים,בית... ואהבה(オヘル、マイム、バイト、、、、ヴェ・アハバ)
「食べ物、飲み水、家・・・そして愛!」といったところでしょうか?




ヘブライ語で「ケーキ作りに必要なもの」

2010-09-16 12:18:38 | ヘブライ語・表現
שלום(シャローム!)

今日は金曜日。厳密にいうと今日の夕方からシャバット(安息日)が始まります。
このシャバットは同時に大贖罪日、ヨム・キプールでもあるので
ユダヤ人の方々にとってはより重要な意味を持っています。

エルサレム在住の知り合いのブログを見たら、何度も買出しのため
市場にいったようでした。
ヨム・キプールは宗教的なユダヤ人の方々は断食しますので
自分たちは食べるけど、なるべく食べ物の匂いがしないように、
前もってつくったり、サンドイッチなどにしたりと配慮しているようです。

さて、引き続き、必要なものを要ってみる練習です。

断食を前にしてケーキ作りというのもナンですが。

ではチョコレートケーキを作るのに、何がいるでしょうか?

たまご、砂糖、チョコレート、ミルク、オイル(もしくはマーガリン)
それに小麦粉は最低限要るでしょうか?

אני צריכה ביצים, סוכר, שוקולד וחלב, גם קמח(アニイ・ツァリハー・ベイツィーン・スカール・ショコラド・ヴェ・ハラブ、ガム・ケマアハ)

「私は卵と砂糖、チョコレートとミルク、そして小麦粉が要ります」

おっとマーガリンが抜けています。

את לא צריכה מרגרינה(アト・ロー・ツァリハー・マルガリーナ?)
「あなた(女性に向かって)マーガリンは要らないの?」

לא, ישלי שמן, תודה(ロー・イェシュリー・シェメン・トダ)
「いいえ、油があるから。ありがとう」

といった会話もできます。


ヘブライ語で「忍耐が必要です」

2010-09-15 21:32:45 | ヘブライ語・表現
שלום(シャローム!)

時々エルサレム・ポストのウェブ版をななめ読み(というか眺める)しますが
昨日見たらビデオのニュースのところでベングリオン空港でストライキがあって
9時間のストの後にやっと業務が再開した様子がありました

なつかしのベングリオン。いつもここでは忍耐を要しますが、
飛行機を待つ人々はげんなりした様子でした

飛行機が着いたものの自分の荷物はピックアップできなかった人もいました。
日本人の感覚では理解できないことに遭遇するのが海外に出た時
叫んだりわめいたりしても何の解決にもなりません。

そこで必要なのは忍耐です。
何年か前のイスラエルチームに参加した時、バスガイドさんが自己紹介をして、
そして「イスラエルで皆さん、必要なものがあります。1つはお水。たくさん飲んで
くださいね。そしてもう一つは忍耐です。」と説明してくれたのが印象的でした。

確かに何かと思い通りにならないし、理由が分からないのに待たされたり等等。

いちいちキリキリしていては身が持ちませんし、楽しめません。

なので、「イスラエルでは忍耐が必要です!」といってみましょう!

 אתם צריכים סבלנות בישראל(アテム・ツァリヒーム・サブラヌート・ベ・イスラエル)
「あなた方はイスラエルでは忍耐が必要です」

イスラエルじゃなくても忍耐が必要だなあと思うnanateaです