goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語で「どこにいくの?」

2009-04-24 21:03:59 | ヘブライ語・表現
知り合いとばったり道でであって、「どこにいくの?」と

言いたい時は、לאן(レアン?)と語尾を上げて尋ねてみてください。

その答え方としては、ものすごく簡単なものですが、この前学んだ ל(レ)を

使って、לאוניברסיטה(レウニバルシタ)「大学に行くんですよ」とか、

לבנק(レバンク)「銀行に行きます」などといえます。






 




イスラエル・ラジオ

2009-04-24 20:41:25 | イスラエルのカルチャー

イスラエルにいた時に聞いていたラジオ番組をインターネットでも

発見して喜んでいます

ついでにツールバーをダウンロードしたら、何と向こうのローカルテレビも

見れることがわかり(今頃知ったの?と言われるかも

昨日は、向こうで見ていたニュース番組にはまり込んでいました。

すごーいな、インターネット、まさに国境を越えるわけですね。

興味がある方は以下のURLはイスラエルラジオの検索で、

いろんなラジオ番組を聴けます。私が探していたのは、Gal Galaz

という兵士向けのイスラエル軍のラジオなのですが、ニュースもありますし、

基本的に音楽が多いのですが、どことなく古い、流れる洋楽もずいぶん

前のものもあります。典型的なイスラエルの歌謡曲というか、

演歌のルーツはここにあったのかと思えるような、日本人には、

何か郷愁に駆られる、こぶしの利いた歌にも出会えますよ。

私はほとんど意味不明ながら、楽しんで聞いていました。

CMとか、DJのトークなど、私には早くて大変なのですが、

生の現代ヘブライ語に出会えます。

あ、あと、コル・ハムジカというのも聴いていました。

これはクラシック番組ですが、ヘブライ語でクラシックを紹介していて、

これまた、私には面白く感じました。ぜひ探してみてください。

Israel Radio