なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語で「おなかがすいた!」

2009-11-30 16:56:56 | ヘブライ語・形容詞
שלום מה חדש(シャローム!マ・ハダッシュ?)

私のケータイ、突然、壊れちゃいました
前触れはあったのですけど。修理に出してきました
ヒジョーに困ります。でも、これも感謝します
きっと素晴らしいことが起こるんだわと喜んでいます

はてさて、今日は、形容詞の学びと共に、「おなかすいた」といってみましょう。

「おなかがすく」という形容詞は、ヘブライ語では רעב (ラエブ)。
これは男性形なので、女性形は רעבה(レエバー)となります。

なので男性だったら אני רעב(アニイ・ラエブ)、
女性なら אני רעבה(アニイ・レエバー) といえば OKです。

後ろにמאוד(メオッド)なんかをつけて「ものすごく、おなかがすいた」と
言うこともできます。


ツアー中も、ランチの時間が遅れたりして、足取りが遅くなったりしました。
そんな時、思わず、אני רעבה(アニイ・レエバー)とつぶやいてしまう私。

周りの人には気づかれず(いや、十分、態度に出ていた)なんとか
やり過ごせたと思いますが。

(写真は、おすすめレストランサハラのナスのサラダとフムスです

エジプト&イスラエル 旅の思い出:その5 レストラン「サハラ」

2009-11-28 21:30:42 | イスラエル旅行
שלום מה נשמע(シャローム!マ・ニシュマ?)

イスラエルツアーでは、ツアー会社のPhillipさんがご飯のおいしいところを
入れてくれているのでランチも楽しみです。

イズレエル平原近辺をツアーする時に行くレストランがお気に入りです

場所がイマイチ分かりませんが、タボル山に行った後、ベト・シェアンの遺跡に
行く前にご飯を食べたので、その近所のはず。

「Sahara」という中近東料理屋さんなので、どこでも良く出てくる、イスラエル風サラダとか、
フムスとかおなじみのものですが、一味違うのです。

特にピタパンは絶品です
そこのかまどで焼きたてを運んできてくれますが、おいしいので
ついつい食べ過ぎに

頼んだらお代わりできるので、調子に乗って食べていたら、メインのチキンの
グリルは食べられなくて、涙をのんだこともありました。

今回はその教訓を生かし、1枚で我慢しました。

旅のヘブライ語会話「今日のお天気はどんなですか?」

2009-11-27 21:11:38 | ヘブライ語・表現
שבת שלום(シャバット・シャローム!)

今日はめちゃくちゃ寒くないけど、天気予報の言うほど暖かくも無く
寒すぎず暑すぎず、快適に過ごすのに、どんな服がよいのやら、迷います。

さて、日本語でも天気のことは日常会話に必ず登場しますが、
今回ほど天気のことを毎日話したツアーはありませんでした。

エジプトはともかく、イスラエルではほとんど毎日 
ですから、翌日のツアーがどうなるか、大変気になりました。

運転手のדוד(ダビデ)さんにいつも、「今日の天気はどう?」と聞くと、
「君たちには悪いけど、雨だよ!」と嬉しそうな返事のときもありました。

では、ヘブライ語で、今日の天気を聞いてみましょう。
まず、「天気」のことを מזג־האוויר(メゼグ・ハ・アビール)といいます。

מה מזג האוויר היום(マ・メゼグ・ハ・アビール・ハヨム?)とか、
איזה מזג־האוויר היום(エイゼ・メゼグ・ハ・アビール・ハヨム?)と
言うことができます。

答えとしては、 היום יש גשם(ハヨム・イェシュ・ゲシェム)「今日は雨だね」
とか、יורד שלג(ヨレド・シェレッグ)「雪が降っているよ」なんて
めったに聞かない返事が返ってくることも。

実際、ガリラヤ滞在期間、ほんとはヘルモン山に行くはずが、雨嵐で山頂は
リフトが停止して、いけませんでした。

(※ヘルモン山は、ゴラン高原にある、シリアとレバノンの国境になる山で、
冬はスキーもできます

(写真は、エイラートで泊った、ホテル・リモニームで。
ツアーをセットアップしてくださった、Immanuel TourのPhillipさんと)




エジプト&イスラエル 旅の思い出 その4 エリコで虹が出た!

2009-11-25 23:17:00 | Weblog
שלום ה נשמע(シャローム!マ・ニシュマ?)

テンプレートを新しくしたいと思ったのですが、気分に合うものに
遭遇できず、元に戻りました。
イスラエルの写真をカスタマイズしたいんだけど、
そういうことってできるのでしょうか?

今回は、パレスチナ自治区になっているエリコに行きました。
ここの中には、基本、ユダヤ人のガイドやバスの運転手さんは入れません。

なので、バスを乗り換えることになります

エリコは、旧約聖書にも新約聖書にも出てくる場所で、エリコの城壁が
崩れた遺跡が、考古学的にも発掘されていて照明されているのです。

私たちはランチを食べるのがメインだったので、エリコの滞在は短時間でした。
エリコはなつめやしの実や果物がおいしいのです。おやつにちょっと食べました。

ヘブライ語でナツメヤシのことを תמר(タマル)といいます

さてエリコを後にして、ガリラヤに北上しようとした時に、うっすらと虹が

ついにはこれ、アーチ上の虹になって、虹のアーチをくぐりながら
しばらくバスを走らせる、という素敵な体験ができました!

ガイドさんがもうびっくり。雨の少ないイスラエルでは虹はあまり
見ないから

旅のヘブライ語会話「みんな、いるよ!」

2009-11-24 21:51:12 | ヘブライ語・表現
שלום(シャローム!)

ツアー中、よく使った表現をおさらいしています
ただし、皆さんが旅行をする時にお役に立つかどうか、分からないものも
含みます。私の個人的お役立ちメモなので、ご了承くださいね

今回のツアー人数は総勢45名。ツアーに行く人と、ホテルで休む人も
いたので、随時、バスに乗る人数が変更しますので、いつも点呼して、
全員いたら出発の合図をして、出かけていました。

そういう場面で、運転手さんが聞くのは、כולם פה(コラム・ポ?) でした。
「全員いる?」といった意味です。

כולם (コラム)は、「みんな・全員」英語のEverybodyの意味です。
פה(ポ)は、「ここ」 英語で here です。

なので、私も、כולם פה(コラム・ポ!)※返事のときは?マークなし、
語尾を下げます

これで会話の出来上がり。

別の場面で、同じ表現を聞いたことがあります。
それはウルパンの教室の中。中休みが終わって、授業を再開する時に
先生が、כולם פה?(コラム・ポ?)「みんな、いますか?」と聞いて
いました。なので、そういう場面でも使えます。
(時々、いなくなる生徒もいましたっけ

(写真は、シナイ山ふもとの聖カテリーナ修道院。
モーセが燃える柴の中から神様の声を聞いた、その場所だとか、
奥さんとなるチッポラとであった井戸とかがありますが、どうなのでしょう。
建物、および歴史的には実に重要な場所で、観光地としても人が一杯でした)


旅のヘブライ語会話「ヘブライ語でなんていうの?」

2009-11-23 21:30:15 | ヘブライ語・表現
שלום(シャローム)

今回のエジプト&イスラエルチームでは、ガイド通訳のため
前のほうに座るので、ガイドさんともですが、ドライバーさんとも
いろいろ話す機会もあり、まさに役得でした。

ガイドさんもドライバーさんも当然、英語ができるのですが、
ついでにヘブライ語でなんていうか、いろいろ聞くこともできて幸せでした

「ヘブライ語では何と言うのですか?」と聞きたいとき、こういいます。
איך אומרים בעברית(エイフ・オムリーム・ベ・イブリット?)

よく使いました。これも。聞くと、相手がユダヤ人なら、
ほとんどの人が喜んで教えてくれました。

逆に「日本語では○○といいます」と教えてあげるときは、
אנחנו אומרם ביפים (アナハヌー・オムリーム・ベ・イャパニーム ○○)
と○○の部分に日本語を入れるとできあがり

(写真は、早朝1時過ぎからシナイ山に登った人たちが撮りました。
雲に虹色が付いているんですが、見えるかな)


旅のヘブライ語会話「トイレはどこですか?」 続き

2009-11-21 21:23:49 | ヘブライ語・表現
שלום(シャローム)

さっき、トイレの話をしましたが、もう1つ大事なことを
忘れていました。

それは「男性用」と「女性用」の見分けです

まあ、だいたいはイラストがついているか、英語表記があるので
問題ないと思いますが。(しかし私は何故か男性用トイレに
入ってしまったことがありました びっくりしたけど、
中にいた人もびっくりしてた

写真にその区別がヘブライ語で書いてあります。

「男性用」は גברים(グバリーム)と表記してあります。
英語では、MEN。複数形です。
ちなみに単数形だと、גבר(ゲベル)でMANのことですね。

「女性用」は נשים(ナシーム)と表記されています。英語だとWOMEN。

ところが、女性という名詞はちょっと厄介者。単数形は、אישה(イッシャー)
なので、複数形は、変形していますのでご注意を

旅のヘブライ語会話「トイレはどこですか?」

2009-11-21 20:34:47 | ヘブライ語・表現
שבת שלום(シャバット・シャローム!)

1年ぶりのイスラエルでしたが、
このブログをやってて良かったな~と思うことが、
いろんな場面でありました。
復習してなかったら、忘れちゃっていたと思います。
ブログ見てくださる方々に感謝です
でなかったら、サボるかやめるかしてたかも。

今回はツアーのガイド通訳(まだヘブライ語ではありません)という
役目をいただいたので、あちこち行く機会が多くあり、
その結果、よく使ったのは、「トイレはどこ?」でした。

איפה השירותים(エイフォ・ハ・シルティーム?)というか、
יש פה השירותים(イェシュ・ポ・ハ・シルティーム?)もいいですね。
こっちだと、「ここにトイレはありますか?」という意味になります。

でもって、返答はさまざま。
例えば、שם(シャム)「あそこだよ」とそっけなくいわれることもあれば、
ישר וימינה(イャシャール・ヴェ・イャミーナ)と
「まっすぐ行って、右だよ」という場合もありました。

さすがに、אין(エイン)「ありません」といわれなかったので、
良かったです

ちなみに場所によってはお金を取るので、値段を確認し、場合によっては
交渉してから使いましょう。でも待てない場合もありますよね。

(写真は、緊急トイレで立ち寄った、ディスカウントの生活雑貨の店。
トイレの便座とかも売っているのですが、その後ろに本物のトイレがありました)

J-ゴスペルを歌ってきました

2009-11-19 22:48:23 | 今日のできごと
שלום(シャローム!)

今日は急に天神のど真ん中(福岡市の中心街)にあるパサージュ広場で、
J-ゴスペルを歌うことになりました。

とてもきれいなXmasのディスプレイの中で、ステージもあって
なかなか良かったです。
でも寒かったのでラーメンを食べてさっき帰ってきました。
今日はヘブライ語はお休みで、明日からまたがんばります!


イスラエルの映画 上映

2009-11-18 07:04:02 | イスラエルのカルチャー
シャローム!

イスラエル映画が2本、上映されるそうです。

11月21日から29日、「第10回東京フィルメックス」で、
イスラエル映画が2本上映されます。

特別招待枠の映画「カルメル」は日本でも有名なアモス・ギタイ監督の最新作
だそうです。
日本イスラエル親善協会からの紹介で、東京フィルメックス実行委員会の協力による情報だと、
み声新聞(第546号)に載っていました。(以下の情報はみ声新聞からの転載です)

みてみたいなあ~イスラエル映画はレンタルビデオではなかなかお目にかかれないし

 「天国の7分間」
監督:オムリ・ギヴォン

自爆テロで負傷し記憶を失った女性に、事件時つけていたネックレスが届けられ・・・
テロが市民に与える傷跡という
重厚なテーマをリアリズムとファンタジーを交えて新鮮に描く。

日時:11月23日(月)21:20 シネカノン有楽町
   11月26日(木)16:10 東京・有楽町朝日ホールマリオン11階


 「カルメル」
日時:11月28日(土)15:35 東京・有楽町朝日ホールマリオン11階


紀元1世紀のローマ帝国とユダヤ人の戦闘から現代の軍事キャンプ、
亡き母の記憶から従軍する息子への思い、イスラエルの歴史と
ギタイ氏本人の個人史とが感動的に織り成された傑作。
ジャンヌ・モローがナレーションを担当。