亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

market-oriented(市場重視、市場に優しい)なECB総裁誕生か?

2011年05月23日 23時48分20秒 | 金融市場の話題

この週末は日本では阿蘇山が噴火というニュースがあったが、アイスランドでは大規模な火山の噴火があり空港が一時閉鎖されたとのこと。アイスランドはちょうど1年ほど前、別の火山の噴火でヨーロッパの空がマヒ状態になったことがあり、知り合いがロンドンで足止めにあうということがあった。米国では南部で巨大竜巻が集中発生したばかりだが、暴風雨やこの冬に中西部で降った大雪が解けてミシシッピ川が増水。このままでは下流域が大変なことになる、あるいは上流の堤防が決壊する可能性ありとのことで、上流の放水路などを解放したところ洪水被害が拡大と伝えられている。地球のそこかしこで普通でない動きが起きている。

 

金融市場もまたしかり。こちらは2008年のリーマンショック以降の復興に係る行動が、次の問題を誘発しそうな雲行きに戦々恐々という感じ。その舵取りを受け持つ責任者の交代もイレギュラーな展開に。辞任せざるを得なくなったIMF(国際通貨基金)の前専務理事の後継問題は前任者と同じ国の女性財務相(ラガルド)が筆頭候補と目されている。メキシコが同国中央銀行総裁を立てる方針とされ、紆余曲折を経ることになりそうだ。

 

ECB(欧州中銀)の総裁もまたしかり。ちょうど1週間前のユーロ圏財務相会合でイタリア中銀のドラギ総裁が、この10月に任期が満了するトリシェ総裁の後任に内定したと報じられた。6月24日に開かれるEU首脳会議で正式に決定されると。

 

この人は以前から候補者として名前は上がっていたが、欧州におけるラテンの代表のような国ゆえにイメージ上も難しかろうというのが一般的な見方だった。そもそも有力候補としてウェーバードイツ連銀総裁が目されており、11月の就任以降は厳格な政策運営にむしろユーロ圏の債務問題は混乱の度を増すのではないかとさえ言われたほどだった。もともと学者出身で政治家出身の前任者が民間銀行からの接待疑惑で辞任に追い込まれ、その際に清廉さという観点もあり総裁に指名された経緯がある。

 

ところが昨年のギリシャ、ユーロ危機後のECBの各国国債の買い入れや実質的にジャンク化した南欧諸国の国債の整理にあたり保有者負担を提言など、各国政府と対立が目立っていた。また対立しても自説を曲げることはなかった。結局、突然辞任ということになり、ドイツは次期総裁の候補者を失うといことになった。後任は学者時代の教え子で、その後メルケル首相の主席経済顧問として自ら推薦したとされるイエンス・バイトマンをさらに自分の後に推し、それが通り、ドイツで史上最年少(42歳)の連銀総裁誕生となった。こうしてドイツは次期ECB総裁の椅子を諦めざるを得なくなったわけだ。

 

さてこの秋ECB総裁となるマリオ・ドラギ・イタリア中銀総裁だが、堅実主義でドイツ人よりもドイツ人らしいとのメディア評があった。思うに、この秋にウェーバー元独連銀総裁がそのままECB総裁となることに比べ、やはり市場に柔軟なスタンスを取る方向に行くのではなかろうか。ドラギ氏はイタリア中銀総裁になる前にゴールドマン・サックスに席を置いていた(欧州担当副会長)。考えてみれば、前NY連銀総裁のガイトナーは現米国財務長官の職にある。後任はウィリアム・ダドリー現総裁だが、この人もゴールドマン・サックス出身であることは知る人ぞ知る所。バーナンキ、ガイトナー間にはFRB時代の深いつながりがあり、そのバーナンキを支えるハト派のダドリー。恐らくダドリーとゴールドマン時代に面識のあったと見られるドラギは、もちろんこのところはG7財務相・中央銀行総裁会議他いくつかある金融会議でも頻繁に会い、ある程度の気脈は通じていると見られる。

 

こうして考えてみるとマリオ・ラドギ次期ECB総裁誕生は、年始に予想されていた「ウェーバー総裁」よりも遥かに柔軟性に富んだ、ある面でmarket-oriented(市場重視、市場に優しい)なECB総裁ということになるのではなかろうか。

 

・・・・・・って、足元の評価は引き続き厳格な政策実行が見られるだろうというのが、多数意見ではあるのだが・・・。

 

今夜はチト長文になりました。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燻る欧州債務再編問題に金反発 | トップ | 20年連続、世界最大の債権... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西欧の終焉 (Kファン)
2011-05-24 08:59:21
「西欧の没落」を書いたシュペングラーが生きていたら、今の状況を見て「西欧の終焉」を書くだろう。

EUが崩壊すれば、西欧は弾丸が飛ばない戦争状態に突入へ・・・。

金はドル高、原油安、商品安でも売られなくなった。新たなステージか?

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金融市場の話題」カテゴリの最新記事