亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

金融的アプローチだけでは見えない金の価格動向

2021年03月31日 20時49分39秒 | 金融市場の話題
3月初旬に続きNY金は再び1700ドル割れとなった。30日には前日比28.60ドル安の1686.00ドルで終了。終値ベースでの1700ドル割れは3月8日以来のこと。この2営業日では46.30ドル、2.7%下げたことになるが、米長期金利の上昇にドル高が重なり、ファンドのプログラム売りが出た。10年債利回りは、ロンドンの時間帯に入ったところで騰勢を強め1.775%水準まで切り上がり、その後1.178% . . . 本文を読む
コメント

アルケゴスの破綻、キャッシュアウト連想で売られた金

2021年03月30日 18時59分02秒 | 金市場
週明けのNY金はこのところのレンジを下回ることになった。1月中旬以来の定番の材料、ドル高に米長期金利の上昇が売り要因となったものの、足元でにわかにノイズレベルを上げた、金融市場の動きに反応することになった。運用面でヘッジファンド類似の「ファミリー・オフィス」に分類される米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントに関連した騒動がそれ。このファンドが、(投資損失の拡大により求められた)追加の証拠金 . . . 本文を読む
コメント

3兆ドルのバイデン・インフラ法案の財源

2021年03月29日 23時48分08秒 | 金市場
今週は米国で3月の雇用統計が発表されるイベント週にあたる。ところが発表日の4月2日はイースター(復活祭)の休日でNY市場は休場で取引は行われない。今週の注目は、その前にバイデン政権が週中に発表すると見込まれている、3兆ドル規模のインフラ投資案がある。財源の一部に増税策を持ち込むのではと、警戒されている法案となる。 もちろん成立の過程は容易ではないだろう。すでに足元で1人当たり1400ドルの現金給 . . . 本文を読む
コメント

方向感が生まれぬ金市場  

2021年03月26日 22時54分37秒 | 金市場
3月25日のNY金は前日の上げ幅をそのまま失うことになった。つまり、終値は一昨日と同値ということに。いわゆる“行って来い”ということに。そして対ユーロでのドル高はさらに進み、ドル指数(DXY)は一時92.92と昨年11月13日以来の高値水準に。結局このドル高に抑えられることになった。この日、米財務省が実施した7年債入札(620憶ドル)が、低調な結果に終わったことで一時長期金利が上昇したものの、すぐ . . . 本文を読む
コメント

変異種拡大の誤算、金は一転反発

2021年03月25日 21時15分27秒 | 金市場
前日に10ドルほど水準を切り下げた金だが、24日の取引でドル高を苦にせず反発となった。一般的に金を語る際に「ドル」というと、ICEフューチャーズに上場されているドル指数(DXY)を指す。個別通貨に対してのドルの強弱は言うまでもなくドル円、ユーロドルなどと表記する。そのDXYが24日は、年初来高値を更新し一時92.61と4カ月ぶりの水準まで買われた。年始から3月初めまでならば、ドル裁定でファンド(C . . . 本文を読む
コメント

トルコ・リラ急落と金の関係  

2021年03月24日 23時19分08秒 | 金市場
久々の出張が入り、昨日は大阪泊で最終的に更新を見送り。強権エルドアンのトルコの一般と中銀の金購入が2020年に盛り上がっていたことを取り上げようと思っていた。エルドアン大統領が20日に中央銀行総裁の更迭を発表。過去2年間で3人目の中銀総裁の交代で、トルコ中銀は同首相の意に沿って緩和策をこうじるとみられる新体制に。政府と中銀がズブズブの関係になっていることを懸念して、トルコリラは一時対ドルで前日比1 . . . 本文を読む
コメント

入札急増 米国債消化の行方 

2021年03月22日 23時39分33秒 | 金融市場の話題
先週末19日に注目されたのは、米連邦準備理事会(FRB)が午前中に発表した、「補完的レバレッジ比率(SLR)」と呼ばれる銀行の自己資本比率を規制する措置の一時的執行停止を止めること。つまり規制を元に戻すというもの。リーマンショック後の国際金融危機後に、大手銀行が過度のリスクを取る投資に走ったことで資本が傷つき、金融危機に至った反省から設けられたもの。新型コロナパンデミック(世界的感染拡大)による金 . . . 本文を読む
コメント

金利高耐性を感じさせる金の上昇

2021年03月21日 21時10分01秒 | 金市場
先週末3月19日のNY市場の金価格は続伸となった。この日も米長期金利とドル指数(DXY)の動向を眺めながらの展開が続いたが、その一方で前日にも見られた金利動向に対する耐性とでも言うべき底堅さを感じさせることになった。 この日まで週初から4営業日は連日買いが先行するプラス圏での推移となったアジアの時間帯は、むしろ売り優勢の流れで始まった金市場。結局、アジア時間につけた価格1727.10ドルが19日 . . . 本文を読む
コメント

米中冷戦2019  

2021年03月19日 23時44分33秒 | 国際情勢
アンカレッジでの米中高官による会談は、報道陣の前で異例の非難合戦の様相を示し、溝の深さを世界中に印象付けることになったようだ。今から4年前に米中冷戦時代に入ったと見られたが、それは間違いではなかった。(デタント)東西融和の象徴となった1989年の「ベルリンンの壁の崩壊」から30年経過後に、米中貿易摩擦が勃発し、それがやがて関税賦課の応酬という貿易戦争レベルまで高まり、今回、話し合いのテーブルに着く . . . 本文を読む
コメント

市場が試すFOMCの結果とパウエル発言の効力

2021年03月18日 23時12分13秒 | 金融市場の話題
参加者全員が今後の金利や経済見通しを示すという点で節目となる今回の米連邦公開市場委員会(FOMC)。大型レスキュープランが成立と同時に個人給付金小切手の発送が始まるスピード感に加え、これまた想定を超えて進むワクチン接種の拡大と合いまって、経済正常化への期待は高まる。レスキュープランが成立見通しが高まった2月時点で、米投資銀行ゴールドマン・サックスは、4~6月期の実質成長率が年率換算で前期比11%ま . . . 本文を読む
コメント