それでも僕はテレビを見る

社会‐人間‐テレビ‐間主観的構造

クールダウンから集中への音楽

2010-08-28 00:27:38 | 日記
一年間の留学のなかでも最も苦楽を共にしたと思われる友人のひとりに、心が落ち着き、かつ勉強に集中できるようになる音楽を、との依頼。


自分としては、まずジャズのバラードをコントラバスで演奏した、かなり強力な鎮静剤を最初に投与したい。

1.ゲリー・カー:「Lush Life」

デューク・エリントン楽団で活躍したビリー・ストレイホーンの作品のカバー。カーはもともと代表的なクラシックのコンバス奏者。それはそれは甘い音色。僕がコンバスを始めたのは、彼のCDを聴いたから。

その彼のジャズ演奏は、スウィング感に乏しいが、他のジャズベース奏者には不可能な深い音色。その心地よさに強力な鎮静効果あり。


続いて、クラシックで再度鎮静。少し心にリズムをつけて。

2.ヨーヨー・マ:バッハ無伴奏チェロソナタ一番プレリュード

チェロの天才ヨーヨー・マがおじさんになってから演奏したバージョンのバッハ無伴奏から。

プレリュードの軽快なリズムは落ち着いた気持ちを少しずつ研究の方向へ乗せていきます。またマのチェロの音色は、人に余計なことを考えさせない明るさと深みがあります。


そろそろ勉強モードに。ジャンルに括りにくいが、クラシックから遠くない教授の楽曲で。

3.坂本龍一:「+33」
多重録音されたピアノの音色が心に沁みてきます。

白鍵だけで構成されたこの不思議な楽曲は、明るくも、暗くもない適度な色合いを帯びていて、クラシック静まった心を適切なレベルで再活性化させるはず。


集中するにはやっぱりテクノ、という僕の自論で最後はケミブラ。

4.ケミカル・ブラザーズ:「Star Guitar」

ケミブラの大ヒットナンバー。一見簡単そうなリズムやメロディに聴こえるけれど、その実、非常に研究されつくした結果のケミブラ楽曲。

この疾走感は絶妙。深く集中するにはやっぱりケミブラをはじめとするテクノである、と僕はイギリスの地ではじめて思ったのであります。


僕はそろそろ寝ます。

ここ数日は妙に忙しかった。おそらくイギリスに帰るまで続く感じ。

音楽でクールダウンしつつ、緩急をつけよう。