晴れ。気温20度から30度。朝方は、秋の気配を感じますが、昼中は真夏日といった暑ささえ感じます。

午前8時40分
町内小中学校の皮切りとなる富貴中学校体育祭に出席。
秋晴れの中、4チームに分かれての入場行進に始まり、選手宣誓がなされる。
徒競走から競技がスタートし、生徒の皆さんの頑張りを感じ取ることができました。「中学校生活の中でのいい思い出づくりとなりますことをご祈念申し上げます。
体育祭を通じて、富貴中生徒409人の絆が深まりますことを願うものであります。これまでの練習の成果を発揮して頂き、ベストを尽くして下さい。」と挨拶。

午前10時
円観寺にて富貴地区の5年に一度の虫供養に出席。
今年6月30日と7月1日にかけて行われた大峯山参拝の方々が中心となって参加する中、厳かに執り行われました。合わせて五穀豊穣もご祈念させて頂きました。
こうした日本の文化伝統を継承していくことが、地域の絆を深め、防犯・防災対策の一助となるものと確信をする次第であります。
先達さんを始め、富貴区長、富貴市場区長など関係者には、大変お疲れ様でした。

午後1時
引き続き「虫の供養」の後、大峯山参拝者による「餅まき」に出席。
各地区から多くの人たちで賑わいをみせ、餅を撒く人たちも拾う人たちも一体となっいる姿に日本の文化を体感します。
1班、2班に分かれての餅まきで、袋一杯にして重そうに帰えられる人たちで賑やかに執り行われました。関係者のご尽力に感謝と敬意を表する次第であります。

午後2時30分
町村会長の立場から5町職員による交流会の一つとしてのテニス大会の状況確認。
武豊町運動公園にて開催がなされており、武豊町からも15名ほどの参加です。それぞれの町の代表が真剣に競技する姿に観戦者も力が入ります。
結果まで確認をすることができませんでしたが、他の町の職員と会話を交わす職員の姿を微笑ましく拝見させて頂きました。
5町の代表者には大変お疲れ様でした。

午後3時30分
我が家の畑に「ブロッコリー」の植えつけ作業など。
トウガンの収穫も最後を迎え、草刈り作業や新たな畝づくり、ジャガイモの植えつけなど大忙しです。
稲刈りは、9月24日の予定を一週間ほど遅らせて、息子の都合により9月30日に変更です。
私は公務により、手伝うことがほとんどできませんが、当日、雨が降らないことを願うものであります。
午後6時
汗だくで帰宅して、肥料や鍬など整理を行う。
なお、明日と明後日は平成22年区長OBさんと親睦旅行(北陸方面)に出かけますのでよろしくお願いいたします。

午前8時40分
町内小中学校の皮切りとなる富貴中学校体育祭に出席。
秋晴れの中、4チームに分かれての入場行進に始まり、選手宣誓がなされる。
徒競走から競技がスタートし、生徒の皆さんの頑張りを感じ取ることができました。「中学校生活の中でのいい思い出づくりとなりますことをご祈念申し上げます。
体育祭を通じて、富貴中生徒409人の絆が深まりますことを願うものであります。これまでの練習の成果を発揮して頂き、ベストを尽くして下さい。」と挨拶。

午前10時
円観寺にて富貴地区の5年に一度の虫供養に出席。
今年6月30日と7月1日にかけて行われた大峯山参拝の方々が中心となって参加する中、厳かに執り行われました。合わせて五穀豊穣もご祈念させて頂きました。
こうした日本の文化伝統を継承していくことが、地域の絆を深め、防犯・防災対策の一助となるものと確信をする次第であります。
先達さんを始め、富貴区長、富貴市場区長など関係者には、大変お疲れ様でした。

午後1時
引き続き「虫の供養」の後、大峯山参拝者による「餅まき」に出席。
各地区から多くの人たちで賑わいをみせ、餅を撒く人たちも拾う人たちも一体となっいる姿に日本の文化を体感します。
1班、2班に分かれての餅まきで、袋一杯にして重そうに帰えられる人たちで賑やかに執り行われました。関係者のご尽力に感謝と敬意を表する次第であります。

午後2時30分
町村会長の立場から5町職員による交流会の一つとしてのテニス大会の状況確認。
武豊町運動公園にて開催がなされており、武豊町からも15名ほどの参加です。それぞれの町の代表が真剣に競技する姿に観戦者も力が入ります。
結果まで確認をすることができませんでしたが、他の町の職員と会話を交わす職員の姿を微笑ましく拝見させて頂きました。
5町の代表者には大変お疲れ様でした。

午後3時30分
我が家の畑に「ブロッコリー」の植えつけ作業など。
トウガンの収穫も最後を迎え、草刈り作業や新たな畝づくり、ジャガイモの植えつけなど大忙しです。
稲刈りは、9月24日の予定を一週間ほど遅らせて、息子の都合により9月30日に変更です。
私は公務により、手伝うことがほとんどできませんが、当日、雨が降らないことを願うものであります。
午後6時
汗だくで帰宅して、肥料や鍬など整理を行う。
なお、明日と明後日は平成22年区長OBさんと親睦旅行(北陸方面)に出かけますのでよろしくお願いいたします。