晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

一人でハーフマラソン@山崎運動公園

2021-02-28 22:16:48 | ラン

最近はめっきりグルメブログと化してますが、たまにはランのネタで・・・

今日は山崎運動公園で21周走ってきました。

 

山崎運動公園でこれだけの距離を走ったのは多分初めてと思います。

1周1kmジャストで、21周は途中であきるかも?と思っていましたが、ぜんぜん大丈夫でした。

 

今日は結構風があってきつかったです。

 

あちこちで桜が咲いていました。

 

2月のラン合計は240kmでした。※ほとんどがトレッドミルです。


ランニング@鮒田~飛雪の滝往復

2018-10-30 20:35:03 | ラン
一昨日の日曜日にエースとKくんと私の3人で鮒田~飛雪の滝往復20kmラン♪
このコース、2週間前にも同メンバーで走って、往路7km地点の緩い登りでちぎれてしまいました。
さてさて今回は・・・




今回は往路ちぎれずについていけました
8km~10kmは4分台/kmペースでしたが、私の実力のわりにそれなりに粘れたように思います
休憩後の復路は、スタートしてすぐに置いていかれました・・・

いい刺激になって楽しい練習でした
少しずつでも粘る走りができるようになれればいいなぁと思います

20km@鮒田~飛雪の滝往復

2014-10-11 19:44:03 | ラン
今日はエースとKくんと私の3人で鮒田~飛雪の滝往復20kmラン♪
往路はまったりと6分/kmぐらいで、飛雪の滝到着。

帰りはそれぞれの実力合わせてタイムアターーーック!
最初の2kmはエースについていきましたが、そこから5分/kmを切るペースにあがったので撤退してマイペースへ・・・。




復路のタイムは52分46秒。
エースは50分を切っていました。

余談ですが、先月 GARMIN ForAthlete 220J を購入したのをこのブログで紹介したところですが、
その後、エースもコレを買って、続いてKくんもコレを買いました。

GPS付きのランニングウォッチ、使い始めると便利すぎて手放せません 

20km

2014-03-01 19:07:06 | ラン
今朝、エースからランニングのお誘いがあり、いつものコースを走ってきました。



20kmを1時間50分ほどで走りました。
2週間前に走ったときより6分ほど早かったです。




1kmごとのスプリットはこんな感じで・・・。
最初の1kmが6分以上かかっていますが、あとはだいたい5分台の中頃で走ったみたいです。

12kmから14kmの間の1kmのスプリットがそれぞれ5分ほどですが、このあたりでエースがペースアップをして付こうとしたのですが切れちゃいました。。。
私には4分台で走るのはムリです。。。

離れてからもそれなりに粘ってラップを刻めたので、私的にはまぁまぁな感じだったと思います。
楽しく走らせていただきました 

ネガティブスプリット

2014-02-15 21:01:05 | ラン
今朝は寒くて風もあったのでランの練習をどうしようかと迷っていたら、エースから練習のお誘いがあったので走ってきました。
コースはいつもの往復20kmコース。
で・・・ 今日はiPhoneを家に置き忘れてきたので、kmごとのスプリットは計測できず。。。

往路の10kmはゆったりめに走って63分。
最初の2kmは14分30秒ぐらいで走ったぽいので、そのあとは6分/kmを刻んだっぽいです。

復路の10kmは気持ちよくペースアップして53分10秒で走り、20km合計は1時間56分10秒でした。
復路は5分20秒/kmで走った計算になります。

参考までに、2週間ほど前に走った口熊野マラソンでは10km地点で55分15秒、10km~20km地点で56分3秒、20km合計は1時間51分18秒でした。

前半10km、後半10kmを比べてみると、今日走ったほうがエースに引っ張ってもらいながら尻上がりにペースがあがりました。
今回ネガティブスプリットで走ってみて、とても気持ち良く走り終えました 




今日はiPhoneを持っていなかったのでラン関係の写真はありません。
代わりに今日なんとなく買ったチョーヤの梅酒です。。。
先日口熊野マラソンの参加賞でもらった「梅ハニップ」をおいしく飲み干してしまったので、その代わりで 

adidas adizero Mana7

2014-02-11 18:27:51 | ラン
20日ほど前にランシューズを買いました。
これまで履いてきたMIZUNOのWAVE AEROの踵部分がかなり磨り減ってきていて、そろそろ限界かなと。
同じWAVE AEROでもいいのですが、なんとなく他のシューズを試してみたくて・・・。

で・・・、昨年秋に和歌山市内のALPEN DEPOに行った際に、ランニングシューズコーナーで adidas adizero japan2のところに高橋尚子さんもオススメみたいな小さなチラシが貼ってあって、ちょっとこのシューズが気になっていたのですが。
ただ、私の場合足のサイズが大きい(通常28.5cmぐらい)ので、なかなかこのサイズのシューズを置いてあるお店って少ないんですよね。

そんな折、昨年年末に東京に遊びに行った際に、別の目的で新宿を歩いていたらたまたまadidasの直営店の前を通りかかりました。
※あとからネットで調べたらアディダスブランドコアストア新宿でした。

お店に入ってみると3階まであって、ランニングシューズコーナーは3階にありました。
店員さんにお願いしてjapan2の29cmを試着させていただいたのでが、足の中指・薬指あたりが当たって少し小さい。。。 29.5cmがベストっぽい感じ。
続けてmana7やCS9の29cmあたりを試着させていただいたのですが、いずれも同様に少し小さい。。。
残念ながらいずれのモデルも29.5cmの在庫なし。。。
ただ、私的にはこれらのシューズは違和感なくすごく履きやすく感じがしました。
特にmana7はデザインが良くて、価格も比較的リーズナブルです。
店員さんも「こうやって見ると、manaかっこいいですね」と言っていました。
店員さんが近隣のadidasのショップに在庫がないか調べてくれて、池袋のお店にCS9の29.5cmがあるのを教えてくれたのですが、残念ながら池袋までいく時間の余裕がなかったのでその日の購入は諦めました。
この店員さん、シューズの説明や対応がとても丁寧で、私的にはadidasへの高感度ジャンプアップです。

その後、こっちに帰ってきてからネットでadizeroシリーズの29.5cmを探すもなかなか見つからなかったのですが、たまたまmana7の29.5cmの在庫のあるお店を1店舗だけ見つけて、そこのお店から今回のシューズを購入しました。




購入したadidas adizero Mana7 29.5cmです。
サイズもピッタリでした。




シューズの裏側はこんな感じです。
初代adizero Japanのボトムが採用されています。

実際に履いてみた感想ですが、とっても走りやすいです。
なんていうか、これまで履いてきたシューズより40gぐらい軽くなったせいか、シューズのコンセプトに違いがあるのか、シューズが走らせてくれている感じがします。

adidasのホームページのランニングシューズチャートを見る限り、mana7はjapan2やcs9と違い、クッションよりも安定性に比重を置いたシューズっぽいのですが、それでもそこそこのクッション性が確保されていると思います。
また、グリップもしっかりとしています。

先日の初めてのフルマラソンはこのシューズで走りましたが、痛くなるなどの不具合もなくいい感じで走れました。
このサイズのシューズはなかなか見つからないので、もう1足同じお店で買って買い置きしました 

20km

2014-02-11 17:00:56 | ラン
今日はなんとなく20km走ってみようかと、午前中にランニングに出かけました。
コースはどうしようかと悩んだのですが、とりあえず国道42号線へ出て熊野市方面に走って、帰りは電車かバスで帰ってこようかと。
今まで一人では10kmまでしか走ったことがないので、20kmという距離を一人で走るのはなんだかプチ冒険気分です。
作戦?は、6分/kmイーブンで走って2時間で20kmをば・・・。



多少ペースのムラはありましたが、10km地点でSHOTZを1本を補給しながら順調に6分/km前後で走って、JR熊野市駅でちょうど20kmでした。
帰りは路線バスでのんびりと帰ってきました。

ちょこっとジョギング

2013-10-18 07:06:40 | ラン
久しぶりのブログ更新です。

突然ですが、1カ月ほど前から「ジョギング」を少しはじめまして。。。
走るということはとても苦手なのですが、かなりウエイトオーバーしているので、少しでも痩せようと思いまして。。。

先日、私がジョギングを始めたことを知ったエースから「一緒に走ろう」とお誘いがあり、先の土曜日、日曜日、月曜日と一緒に走りました。
いずれも20km。。。
それまで、10kmまでしか走ったことない私には・・・拷問でした。
最初の10kmまでは、エースにはゆっくりなペースで一緒に走るのですが、後半10kmはいずれもエースのハイペースについていけず。。。

参考までにこの3日間の最初の10kmのペースは

土曜日 62分
日曜日 64分
月曜日 60分

月曜日に初めて60分(10km)を切ってちょっぴり嬉しかったかも。
このときは、最初の3kmをゆっくりペースの20分30秒で入って、中盤から後半にかけて1km6分を切るペースで10kmを走りました。





折り返し地点の飛雪の滝です。

こんな私ですが、天空マラソンの10kmの部にエントリーしています。※エースはハーフの部にエントリー。
http://tenku-half.com/index.shtml

地味に、無理しないレベルで練習して、本番は楽しみながら走れたらいいなぁ、と思っています。

自転車人気blogランキングへ

ジョギング@10km

2011-01-28 19:52:40 | ラン
今日は初めて10kmのジョギングをしてきました。
ゆったりペースでジョギングして歩く区間がないことを目標に走ってきました。
そしてもうひとつの目標というか目的があって、途中飽きてきて心が折れてしまうかもしれないので、
阿田和のR42号線沿いの焼き饅頭屋さんで焼き饅頭を買って帰ってくることにしました。




今日のジョギング結果です。
10kmジョギングして所要時間1時間10分54秒。1kmあたりの平均所要時間7分2秒です。
一番がんばっていた? 区間が47分ごろの1分間で、1kmあたり5分18秒で走れるペースで走っていたみたいです。


  

1kmごとのラップタイムです。
最後の9kmから10kmは、距離はとても短いのですが激坂区間があり、
たとえ元気があっても走って登れないところで、どうしてもここは時間がかかってしまうんですよね・・・
次に走るときは1分縮めて、1kmあたりの平均所要時間7分を切れたらいいなぁ。


復路で焼き饅頭屋さんに寄ったのですが、地元では有名なお店で平日にもかかわらずオーダーが混んでいて
待ち時間が30分以上かかるということだったので諦めました・・・

ということで、気分を切り替えて焼き饅頭屋さんの近くにあるパン屋さんに寄ってきました。




石釜で焼くパンの店「HANABITO」です。
以前から気になっていたのですが、今回初めてパンを買ってきました。
ここのパテシエさんは、東京都目黒区のパン屋さん「パンの焼き人」で修行をされていたそうで、
砂糖は三温糖、塩は沖縄産のシママースを使用し、バターのかわりにオリーブオイルを使っているそうです。




買ってきたパンは「まるごと卵」です。
名前のとおり、タレにつけこんだ卵が丸ごと入っています。
おいしくいただきました♪




ジョギングを始めて、今日が5回目のジョギングでした。

このiPhoneアプリ、App Storeから無料でゲットしたのですが超便利で気に入っています。
画像はこのブログに載せていませんが、googlemapと連動していて、
走ったルートがマップ上に表示されて、1kmごとの位置も確認できるようになっています。
モチベーションを保つのにとってもいいアイテムです♪


もっこりの館管理人 Twitter
自転車人気blogランキングへ

CASIO PHYS STR-300CJ-1JF

2011-01-21 20:29:28 | ラン
ランニングシューズに続いて、なんとなく腕時計を買ってみた・・・




CASIO PHYS STR-300CJ-1JF というストップウォッチ機能付のものです。
ほかにもいろいろと機能があるみたいですが、まだ買ったばかりなので使い方がぜんぜんわかりません・・・
これもとりあえずランニング用のもので、なるべく安いものをということでコレに決めました。
腕時計を持つこと自体、かなり久しぶりです ^^;
画像で見るより結構カッコよくて気に入っています♪

自転車人気blogランキングへ