晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART33 完成

2015-09-24 06:14:51 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART33
いよいよ今回で完成です。

最終工程はチェーンオイル塗布です。




チェーンオイルは愛用している「ロード・チェーンオイル」です。
オイルを注したあとにウエスで軽くふき取って完成デス。




完成車の図。
近場のポタリングや、のんびりツーリングなどで乗っていきたいと思います 

自転車人気blogランキングへ

CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART31 バーテープ装着

2015-09-07 21:27:02 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART31
バーテープの装着です。




DEDA ELEMENTI(穴あきタイプ)です。




取り出すとこんな感じです・・・




いつものように必要最低限のところだけ、エルゴレバーの周辺を巻きました。
バーテープ2本あるうちの1本を使って完了です 

自転車人気blogランキングへ

CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART28 エルゴレバー・ケーブル装着

2015-09-03 20:09:58 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART28
エルゴレバー・ケーブル装着です。



今回使用するケーブル、BBBのシフトラインとストップラインです。
ちなみにシフトラインはカンパ用で、ストップラインはシマノ用です・・・

アウターケーブルは特別なポリマーが施されたライナーで摩擦が大幅に低下されているそうで、ケーブルは事前に初期伸びを取ってあるそうです。




商品を取り出すとこんな感じ・・・




シフト用とブレーキ用で、アウターの太さが違います
左側の太いほうがブレーキ用で、左の細いほうがシフト用です




現物合わせてアウターケーブルを這わせながら長さを決めてカットしていきます




カットしたアウターケーブルの切り口を千枚通しみたいなもので切り口を整えていきます。
画像のものは、100均で買った金属性ブラシになぜか付属していたもの。
結構使えます・・・。




ワイヤーの動きをスムーズにするため、アウターケーブル内へSuperLube DRY FILMを噴霧します。
今回のアウターケーブルはポリマー加工されているので、不要な工程かも知れませんが・・・


ここから画像が3つ続きますが・・・




リアブレーキ用アウターケーブルの通し穴1(ちょっとピンボケ)




リアブレーキ用アウターケーブルの通し穴2




リアディレーラー用アウターケーブルの通し穴

以上の3つの通し穴は通常のアウターケーブルキャップの外径が大きすぎて通し穴のところにうまく固定できません。
そこで登場するのが・・・




シマノ 純正シフト用アウターキャップ(4mm径)です(画像の上のもの)。
通常のアウターキャップと違って、段つきの形状になっていて、細い部分がフレームの通し穴の内側に入るカタチになります。




エルゴレバー、ブレーキのアウター・ケーブルの取り付け完了。
見た目のキレイさに気をつけて長さを決めていきます。




シフトのアウター・ケーブルも取り付け完了です。




そこそこキレイに収まったかなという感じです。




ほぼ完成車になってきました 


自転車人気blogランキングへ

CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART26 チェーン装着

2015-09-01 20:52:41 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART26
チェーンの装着です。
失敗すると新品チェーンをダメしてしまうこともあるので、チキンのワタシはいつも緊張する作業のひとつです。




カンパ レコードの10S用チェーンです。
KMCのミッシングリングでつないでいきます。




左はシマノの10S用のチェーン切りTL-CN23です。
切るだけなら問題ないかと・・・。




引っ掛け工具を使ってチェーンを簡単に固定してチェーンの長さを決めます。
ちなみに新品チェーンは114コマあったのですが、今回ミッシングリングを含めて106コマにしました。




いよいよチェーンカッターでチェーンを切ります。




無事カット完了。。。




ミッシングリングを左右のチェーンに引っ掛けたところです。




ミッシングリング 取り付け完了です。




インナー・ローで、チェーンとRメカの間が10mm~15mmぐらいになるのがよいそうです。
こんなもんでしょう。




チェーン取り付け、無事完了です 


自転車人気blogランキングへ

CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART25 トルク管理

2015-08-31 19:08:48 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART25
トルク管理です。



だいぶ組みあがってきたので、各所の仮組みしていたパーツをトルクレンチで締めこんでいきます。




各所について、以下のトルクで締めておきました 

シュレッドレスコンバーター:20Nm
ステムのフォーク側:6Nm
ステムのハンドル側:5Nm
Rメカ:8Nm
Fメカ:8Nm
クランクボルト:12Nm
シートポスト:6Nm

自転車人気blogランキングへ


CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART24 スペーサー交換

2015-08-29 20:09:48 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART24
スペーサーの交換です。

シュレッドレスコンバーター、ステムを取り付けたときに、シュレッドレスコンバーターが長すぎたのでとりあえず手持ちのカーボンスペーサーを取る付けていたのですが、今回ポリッシュのスペーサーに交換してみました。




before




after
自分的には見た目がスッキリして良くなったかなと思っています 

自転車人気blogランキングへ

CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART23 クランク装着

2015-08-28 05:22:41 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART23
クランクの取り付けです。




クランクはカンパ レコードです。結構使い倒していますが・・・。
クランク長は172.5mmです。
この頃のレコードと他のグレードのクランクの見分け方として、5アームのうちひとつのアームがクランクと重なっているのがレコードです。




重量は683g




取り付けはアーレンキーでクランクボルトを締めるだけです・・・。




取り付け完了デス。




自転車っぽくなってきました 

自転車人気blogランキングへ





CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART22 ボトムブラケット装着

2015-08-27 19:37:16 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART22
ボトムブラケットの取り付けです。




BBはカンパ レコードです。サイズはイタリアン。ボディの一部にカーボンが使われています。
重量は196gです。




懐かしい四角いテーパーのものです。




カンパのスプロケットはずしとモンキーで取り付けます。




ボトムブラケットもフレーム側もグリスをヌリヌリして取り付けます。
BBの規格がイタリアンなので両側とも正ネジです。




取り付け完了デス 

自転車人気blogランキングへ




CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART21 ワックスがけ

2015-08-26 06:03:52 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART21
ワックスがけです。

とっても古いフレームとはいえ未走行のきれいなフレームなのですが、実際に走ってフレームが汚れたときに、なるべく汚れを落としやすいようにとワックスをかけてみました。



ソフト99 半ネリタイプと、100均で買ったボディクリーナーです。
ボディクリーナーで拭いてからワックスがけしました。




ワックス後です。
もともときれいなフレームだったので、それ以上のことはぜんぜん考えていなかったのですが、光沢が増したように思います。
嬉しい誤算です 

自転車人気blogランキングへ 

CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART20 ブレーキ装着

2015-08-25 05:32:05 | CASATI Gold Line TSX
CASATI Gold Line TSX 完成車への道 PART20
前後のブレーキ装着です。




フロントブレーキ。カンパ コーラスです。
重量は175g。




リアブレーキ。こちらもカンパ コーラスです。
重量は182g。




フロントブレーキ取り付け完了。




リアブレーキも取り付け完了デス 

自転車人気blogランキングへ