晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

天狗倉山とオチョボ岩

2014-06-02 20:48:15 | 登山・ハイキング
昨日はbanpohさんプレゼンツ天狗倉山とオチョボ岩(尾鷲市)登山に参加させていただきました。
朝7時に紀宝町のウミガメ公園に集合。
参加者は12名で、車3台で海山町側の登山口まで移動しました。




午前8時30分頃、いよいよスタートです。
まず最初に、オチョボ岩を目指します。




このルートは熊野古道の石畳が結構残っているので、人気のあるコースらしいです。
ぜんぜん知らなかったです。。。




NHK、FM三重の中継所横をパスしていきます。




道案内の看板が充実しているので、道に迷うことはないと思います。




こんな巨岩のところも通過していきます。
なんだか楽しいですね。




視界が一気に開けた模様。
オチョボ岩に到着です。




参加されたみなさん、眺望に見入っています。
どんな景色かというと。。。




尾鷲港方面




引本港方面




尾鷲沖方面

綺麗な景色で、とても良かったです。




オチョボ岩から少し引き返したところで昼食タイム。
サークルKで買ったざるそばと焼鮭おにぎりです♪

このあと天狗倉山を目指します。








もうちょっとで天狗倉山です。




天狗倉山に到着です。
この梯子を登ると。。。




こんな感じです。




尾鷲市の街並み




尾鷲港方面




大台ケ原方面

天狗倉山から見える眺望も良かったです♪




このあと、下山へ。。。




道沿いにあった「くろもじ
饅頭を食べるときなどに使われる高級爪楊枝の原材料らしいです。




距離約9km、全所要時間は約6時間でした。




下山後に立ち寄った尾鷲神社です




尾鷲神社の大楠







帰り道で寄り道した尾鷲市古江町にあるアクアステーションです。。
海洋深層水を取り扱っています。
中京・関西圏では唯一の海洋深層水供給基地らしいです。







深層水のチケット販売機




海洋深層水の水槽で泳いでいるお魚さん♪




アクアステーションの中庭




展示室




こちらは、同じく尾鷲市古江町にある、おわせ海洋深層水 モクモクしお学舎です。




建物は、昭和32年に建てられた旧古江小学校の校舎です。











校舎の横には、なにやら建物が建っています。




JAMSTECの地震・津波観測監視システム 古江陸上局です。
2011年8月より運用を開始しているそうです。
残念ながら、なかには入れませんでした。

なかなか盛りだくさんのツアーで、楽しい1日を過ごさせていただきました♪