晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

弥山 八経ヶ岳

2016-07-24 18:52:14 | 登山・ハイキング
1週間前の7月17日に弥山・八経ヶ岳へ行ってきました。

事前にインターネットで調べた情報では、オオヤマレンゲのピークは2週間あまり前だったみたいです。
1週間前にも、この地方で大雨が降ったので、すでに花は散ってしまっているかも・・・。




午前4時に自宅を出発しして、午後6時すぎに行者還トンネルの駐車場に到着。

6時30分にスタート。




インディジョーンズに出てきそうな橋を渡ると




いよいよ急斜面を1時間登り続けます・・・




1時間あまりかけて、奥駆道出会に到着です。




小休止してから、先に進みます。








コケと木漏れ日の雰囲気がきれいですね。




バイケイソウでしょうか。
この日はたくさん咲いていました。




長い階段・・・ 結構きついです。




かなり登ってきました。




弥山に到着です。




サークルKで氷を買って登ったのですが、この日はとっても暑かったこともあって解けた冷たい水が超おいしかったです。
アイスコーヒーのペットボトルも携行していて、ロック入りアイスコーヒーもおいしかったです。




国見八方睨にて




天河奥宮近傍にて




弥山を出発し、八経ヶ岳を目指します。




オオヤマレンゲ群生地へ突入です。
オオヤマレンゲ、見られるでしょうか・・・




オオヤマレンゲ、残っていました。
2つのみ咲いてました・・・
咲いてるところを見られてラッキーでした。




八経ヶ岳に到着です。








山頂で見つけた蝶

このあと弥山まで戻り




ランチタイムです。


このあと下山モードに入り、午後3時に駐車場まで戻りました。

帰りに上北山村の小処温泉に寄ってから帰りました。
小処温泉の内湯には打たせ湯があって、疲れを癒すには最高です。


自転車人気blogランキングへ