晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

ジョギング@10km

2011-01-28 19:52:40 | ラン
今日は初めて10kmのジョギングをしてきました。
ゆったりペースでジョギングして歩く区間がないことを目標に走ってきました。
そしてもうひとつの目標というか目的があって、途中飽きてきて心が折れてしまうかもしれないので、
阿田和のR42号線沿いの焼き饅頭屋さんで焼き饅頭を買って帰ってくることにしました。




今日のジョギング結果です。
10kmジョギングして所要時間1時間10分54秒。1kmあたりの平均所要時間7分2秒です。
一番がんばっていた? 区間が47分ごろの1分間で、1kmあたり5分18秒で走れるペースで走っていたみたいです。


  

1kmごとのラップタイムです。
最後の9kmから10kmは、距離はとても短いのですが激坂区間があり、
たとえ元気があっても走って登れないところで、どうしてもここは時間がかかってしまうんですよね・・・
次に走るときは1分縮めて、1kmあたりの平均所要時間7分を切れたらいいなぁ。


復路で焼き饅頭屋さんに寄ったのですが、地元では有名なお店で平日にもかかわらずオーダーが混んでいて
待ち時間が30分以上かかるということだったので諦めました・・・

ということで、気分を切り替えて焼き饅頭屋さんの近くにあるパン屋さんに寄ってきました。




石釜で焼くパンの店「HANABITO」です。
以前から気になっていたのですが、今回初めてパンを買ってきました。
ここのパテシエさんは、東京都目黒区のパン屋さん「パンの焼き人」で修行をされていたそうで、
砂糖は三温糖、塩は沖縄産のシママースを使用し、バターのかわりにオリーブオイルを使っているそうです。




買ってきたパンは「まるごと卵」です。
名前のとおり、タレにつけこんだ卵が丸ごと入っています。
おいしくいただきました♪




ジョギングを始めて、今日が5回目のジョギングでした。

このiPhoneアプリ、App Storeから無料でゲットしたのですが超便利で気に入っています。
画像はこのブログに載せていませんが、googlemapと連動していて、
走ったルートがマップ上に表示されて、1kmごとの位置も確認できるようになっています。
モチベーションを保つのにとってもいいアイテムです♪


もっこりの館管理人 Twitter
自転車人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おーっ! (なおき)
2011-01-28 22:21:08
自転車をやってるだけあって、心肺能力と脚力があるんやね。
僕は10キロ走れるようになるのに半年くらいかかったで。

キロ7分はランのLSDペースです。
ゆっくり長く、慣れてくるとどこまでも走れる気がしてきて、ランナーズハイを体験することができますよ。

フルはともかくハーフマラソンぐらいどうですか?
返信する
Unknown (もっこりの館管理人)
2011-01-29 18:15:31
キロ7分はランのLSDペースなんですね。
勉強になります m(__)m

今はとりあえずジョギングに慣れるようにします。
腰痛をかばって、体の上下動が少ないようにすり足みたいにしてジョギングしています。
慣れてくれば腰痛も良くなってくると思っています・・・

とりあえず3日坊主にはならなかったですが、気まぐれな性格なのでいつジョギングをやめてしまっても自分的には不思議ではありません。

とりあえずちょっとずつジョギングして楽しんでいければOKかな、と思っています ゜.+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+:。
返信する
腰高フォームで… (なおき)
2011-01-30 13:23:08
腰痛をかばって上下動が少ないようにすり足で…はどうなんでしょう。
衝撃を少なく、上下動を少なくを意識しすぎると、腰が下がったフォームになっていませんか?
腰高フォームが基本ですよ、腰高でかつ重心を低く(このあたりが難しいのですが…)
金哲彦の「体幹ランニング」を参考にされてはどうでしょう。

昨日は、焼きまんじゅうを買いに行ってきましたよ。40分待ちでした。
自宅まで10キロ程、背中のバックパックの中で50分間、回数にして1万回ほど揺すられた焼きまんじゅうは…。
つぶれまくって、あんこは飛び出して、箱の中で片寄ってえらいことになっていましたよ。
箱を開けてみんなで大笑いでした。見た目はともかく、味はおいしかったです。
返信する
Unknown (もっこりの館管理人)
2011-01-30 20:04:01
今日テレビで放送していた女子マラソンを少し見ていて思ったのですが、
マラソンランナーもあれだけスピードを出していても腰の上下動がほとんどなくて
腰の位置がすごく安定しているなぁと素人目に思いました。

とりあえず腰痛の状態が良くなってくるまで、あまり無理しないようにします・・・

金哲彦さんの本も評判が良さそうなので、今読んでいる小出さんの本を読み終えたら買って読んでみようかな、と思っていたところです。

焼きまんじゅう、えらいことになっていたんですね。
焼きまんじゅうも自重の3倍の衝撃を受けていたんでしょうか・・・ ^_^;
返信する

コメントを投稿