晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

バイク紹介12 CENTURION CROSS LINE 500

2010-12-31 15:40:52 | バイク紹介
バイク紹介第12弾 ゆうた@CENTURION CROSS LINE 500の紹介です。

片道約20kmを自転車通学しているゆうたの自転車(GIANT ESCAPE R3 SE)が3年あまりで壊れたので、今春買い換えたものです。
通常、壊れればそこを修理して乗るのですが、壊れたのがフレームのディレーラー取り付け部分でして・・・
ポッキリと折れてしまい修理不可能でした。
原因は金属疲労と思います。




で、この「CENTURION」というメーカー、今回初めて知りました。
怪しいディスカウントのバイクかと思いきや、ちゃんとしたドイツのメーカーだったんですね。全然知りませんでした。
買ったのはCROSS LINE 500というモデルで、フレームサイズは480mmです。




前から見るとこんな感じです。




フロントフォークのサスペンションにはロックアウト機能がついていて、ハンドルにそれ用のレバーがついています。




ダウンチューブの形状がちょっと変わっていて、なんていうかオニギリのような形をしています。
質実剛健のドイツのメーカーの自転車なので、きっと10年はノートラブルに違いありません!? 

自転車人気blogランキングへ

ピュアオーディオ超初心者への道 パート9 完成♪

2010-12-30 07:52:06 | オーディオ
ということで・・・ オーディオ環境が完成しました♪




アンプ:ONKYO A-905FX
CDプレーヤー:ONKYO C-705FX
チューナー:ONKYO T-405FX
スピーカー:ONKYO D-100
RCAケーブル(アンプ~CDプレーヤー):無ハンダRCAケーブル
スピーカーケーブル:ベルデン8461




ちなみに、液晶テレビ・ブルーレイレコーダー・パソコンからアンプへは、このAVセレクタを経由してRCAケーブルで繋いでいます。

なんだかんだでデスク周りの機器が増えてしまって、電源コードだけで11本もあって・・・
あとLANケーブルやHDMIケーブル、音声ケーブルなどのケーブル類がいっぱいあって・・・
普通、デスクの裏側は電源コード・コード類が溢れて目もあてられないほどお祭り騒ぎになってしまうのですが・・・




なぜかスッキリ・・・
この秘密はこのデスクにあって・・・




デスクの後ろ側にコード収納専用スペースがあって、そこに収めてあります!
LAN用ハブや、Xbox360のでっかいACアダプタまでここに収めています。
私にとっては神デスクです。


で・・・肝心のオーディオの音ですが、なかなか良いです。
迫力のある音より、CDの音源をあまり色づけしない素の音をと思って機器を選択したつもりなのですが、素人なりにうまくいったのではないかな、と思っています。
普段はアンプのソースダイレクト・ポジションで聞いています。
もっとお金をかけてより上級の機器を揃えればより質のいいものになると思いますが、私的にはとりあえずこれでオッケーです。
あと、勇み足で買ったチューナーもFMを聞くのに結構活躍しています 

自転車人気blogランキングへ

ピュアオーディオ超初心者への道 パート8 ONKYO T-405FX

2010-12-29 06:41:26 | オーディオ
一応前回までに揃えた機器で私なりにオーディオを聞けるものは揃ったのですが・・・
勇み足で中古のラジオチューナーも買ってしまいました。




ONKYOのT-405FXです。
車に乗っているときにFMラジオを聴くのがお気に入りで、ここでも聞けたらいいなと。
付属のFMアンテナはT字型のフィーダ線ですが、試しに取り付けてみると・・・
部屋の高さ2mのことにぐらいに取り付けるとノイズのない状況で聴けるのですが、見た目がちょっと・・・
で、このチューナのFMアンテナの入力部ですが、形状がテレビと同じ同軸ケーブルのプラグを差し込む形状になっています。
もしかして・・・ と、テレビのケーブルを挿してみたところ・・・
これがノイズも全然なくて、むっちゃいい感じなんです。
ということで、テレビの同軸ケーブルから分岐して接続しちゃいました。

このチューナーもアンプとIRケーブルで繋ぐと、アンプのリモコンで操作できて電源も連動になるので、とても便利です。
このIRケーブルと呼ばれるケーブルですが、もちろんRIケーブルと呼ばれているケーブルが売られているのですが、試しにステレオミニケーブルやモノラルミニケーブルで繋いだところ問題なく動作しました。
なので、手持ちケーブルを活用してCDプレーヤーはステレオミニで、チューナーはモノラルミニで繋いでいます 

自転車人気blogランキングへ

ピュアオーディオ超初心者への道 パート7 無ハンダRCAケーブル

2010-12-26 18:05:33 | オーディオ
今回はアンプとCDプレーヤーを繋ぐRCAケーブルです。
通常、プラグ部のところが白と赤になっている音声ケーブルです。




今回購入したケーブルは・・・
無ハンダのRCAケーブルです。
ケーブル長は30cmでオーダーして作ってもらいました。




アップ画像です。
なんだかカッコいいです。
ハンダを使わないことによって色づけの少ない音源に忠実な音になるらしいです

自転車人気blogランキングへ

ピュアオーディオ超初心者への道 パート6 ONKYO C-705FX

2010-12-23 17:14:24 | オーディオ
今回はCDプレーヤーです。




中古でONKYO C-705FXというモデルを購入しました。
製品情報はコチラです。
もともと、アンプと同じシリーズのプレーヤーなので、重ねて載せても違和感なく収まっています。

音声ケーブル以外に、アンプとCDプレーヤーをRIケーブルでつなげば、アンプの付属していたリモコンでCDプレーヤーを操作できて、電源もアンプと連動するのでかなり便利です。
アルミのフロントパネルの雰囲気も結構気に入っています♪  

自転車人気blogランキングへ

ピュアオーディオ超初心者への道 パート5 BELDEN 8461

2010-12-19 22:33:40 | オーディオ
今回はアンプとスピーカーをつなぐスピーカーケーブルです。
どんなケーブルがいいのかよくわからないので、定番もののケーブルを購入しました。




ベルデンの8461というケーブルです。
8460と同導体、同構造のもので、2重外皮になっているモデルです。

右用も左用も2mの長さでカットして取り付けました。
右用は50cmもあれば距離的には十分なのですが、右用と左用のケーブルの長さは合わせたほうがいいらしいので・・・ 

自転車人気blogランキングへ

ピュアオーディオ超初心者への道 パート4 床面キズ防止コルクシート

2010-12-18 20:38:29 | オーディオ
スピーカーを買ったので、次はスピーカーの下に置くインシュレーターというアイテムを買おうと思っていたのですが・・・
別件で100均に行ったときに、代用できそうなグッズを発見しました。




床面キズ防止コルクシート。
コレ、インシュレーターの代わりにスピーカーの下に張ったらいんじゃね? 
というこで、このシート2袋買ってスピーカーの下に貼り付けました。




1箇所あたり4個重ねて貼ります。




設置完了♪
このなんちゃってインシュレーター、スピーカーを移動させる時もスピーカーにくっついてくるので楽でいいかも 

自転車人気blogランキングへ

ピュアオーディオ超初心者への道 パート3 ONKYO D-100

2010-12-17 21:53:02 | オーディオ
アンプの次にスピーカーを買いました。中古で・・・




ONKYOのD-100というモデルです。
実はこのスピーカー、20年ぐらい前のものだったりします。。。
でも、状態は20年を経過しているとは思えないほどとても良い状態です。
エッジも弾力があってまだまだ使えそうです。
もしかしたらエッジを一度張り替えているような気もします。
前オーナーさんが大切に使われていた代物と思います。




サランネットをはずすと、結構男前です。




このスピーカー、モニタースピーカーと呼ばれるジャンルのもので、原音に色づけをしない設計になっているらしく、色づけをしないアンプと組み合わせることでこのスピーカーの能力を最大限に発揮できて、生音の魅力を楽しめるそうです。
横置きにも対応したデザインになっています。赤の100の文字が横置きにしたときにマッチしています。




右が今まで使っていたオウルテックのスピーカーです。
D-100のほうがかなりでかいです。
アンプのソースダイレクト・ポジションとの組み合わせでどのような音になるか楽しみです♪ 

自転車人気blogランキングへ

ピュアオーディオ超初心者への道 パート2 ONKYO A-905FX

2010-12-14 20:23:12 | オーディオ


ピュアオーディオ超初心者への道の第一歩として、手はじめに2年落ちの中古のアンプを購入しました。
ONKYOのA-905FXというモデルです。
デスク上のスペースの制限があるので、なるべく横幅の狭いものと思いコレに決めました。
製品情報はコチラです。

ONKYOのHPより
■信号経路を短縮してピュアな音質を獲得するソースダイレクト・ポジション
内部設計は音楽信号を劣化させないために、入力から出力までできる限り余分な回路を介さない信号経路の最短化に配慮。トーン回路をバイパスするソースダイレクト・ポジションへの切り換えで、よりピュアな音質を獲得できます。

私的にこのソースダイレクト・ポジションというのがちょっと期待大?です。
アンプの次は、スピーカーを購入しました。

つづく・・・ 

自転車人気blogランキングへ


ピュアオーディオ超初心者への道 パート1 きっかけ

2010-12-13 21:12:34 | オーディオ
えとえと・・・
エコポイントが半額になる前の先月にセカンドパソコン用液晶モニター(19インチ)を32インチ液晶テレビに買い変えました。
テレビはオリオンのDL32-31Bというモデルで39,800円でした。
液晶パネルはIPSαを使っていて、私には不満のない画質です。
エコポイントが12,000円分がつくので、実質28,000円ぐらいのお買い物です。

これまでも、液晶モニターに地デジチューナーを繋いでテレビを見れるようにしていたのですが、今回32インチにサイズアップしたことに伴い、スピーカーもちょっといいものに交換しようかと思いたちました。




今使っているスピーカーはオウルテックのWOODY LAND 木の音 10 OWL-SPWL10 です。
ちなみにメインマシンで使っているスピーカーはONKYOのGX-70Aというモデルで、確か1万円ぐらいで買ったスピーカーで音も結構気に入っています。

で・・・今回このセカンドマシン用のスピーカーを何にしようかいろいろ悩んでいて、一旦はONKYOのGX-70Aの上位モデルのONKYO GX-100HDにしようと決めたのですが、いろいろインターネットで調べていると・・・
通常パソコンに接続して使うアンプ内蔵型のスピーカーをアクティブスピーカーと言って、オーディオなどでアンプに接続するアンプを内蔵していないスピーカーをパッシブスピーカーと言うことを知りまして・・・
さらにいろいろ調べていると、アクティブスピーカーよりそれなりに環境を整えたパッシブスピーカーのほうが良い音がするということを知りまして・・・
オーディオに少し詳しい人には常識的なことと思いますが、もともとぜんぜん詳しくない私には新鮮なことでして・・・

ということで・・・ど素人の私が、ピュアオーディオ超初心者への道をチャレンジすることにしました。
あくまでも超初心者への道でして、超初心者からさらに先の道へ進む予定はありません。
この世界、追求しだすととんでもない費用がかかりそうですので・・・
私には超初心者で十分です・・・

つづく・・・

自転車人気blogランキングへ

MTBタイヤ交換

2010-12-12 19:05:32 | バイク関係
12月に入ってからめっきり寒くなってきました。
10月に参加予定にしていた熊野古道ヒルクライム(台風の影響で中止になりまた)のためにMTBにスリックタイヤを入れていたのですが、今日、山用にブロックタイヤに戻しました。



右がPanaracer Tserv 26×1.25(スリックタイヤ)、左がHUTCHINSON PYTHON AIR LIGHT 26×2.00(ブロックタイヤ)です。
PYTHON AIR LIGHT は今まで試してきたブロックタイヤのなかで一番のお気に入りです♪




ブロックタイヤ用のチューブはパナレーサー AIRです。




Tservは出番が来るまでお休みです。ケブラービートなので小さく丸めることができて保管するのもあまり場所を取らないのでいいです 

自転車人気blogランキングへ