引越し後初めての週末。梅田周辺をぶらついていると、やはり博多とは❝食性❞が違うことに気付きます。
お好み焼きの探索は別途として、今日は、豊崎の行列ができる店「麺や輝」に飛び込んでみました。
(11時過ぎ。この後、どんどんお客さんがやって来て待ち行列発生。)
雑誌「あまから手帖」で紹介されたりもしているようです。
私はラーメンのことは全く素人ですが、特徴はこんな感じです。
・低加水の麺はモチモチ食感。天候等によってゆで時間を変えるこだわり。
・スープ(つけ汁)は豚骨ベースにかつお節・さば節の魚系をプラス。化学調味料は一切使わない。
・2切れ入っているチャーシューは部位が違っていて、バラとロース。
「味玉つけ麺」(並)(950円)を注文。
(麺は冷たく、つけ汁は熱い。「あつあつ」もできるようです。)
チャーシューの部位が違うのは後で知ったことですが、確かに、食べている時も「うんっ? 何か違うな。」と気付きます。
濃厚なつけ汁に負けないしっかりした麺。このお店の一番のこだわりは麺じゃないだろうかと思う美味しさです。店舗の外壁にでかでかと掲げられているこの看板に偽りなし、です。
ちなみに、店舗は、多分ここが本店で、三重県の四日市と台湾に各1店舗あるそうです。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます