三連休最後の月曜日。予報通り「雪」。
久々の積雪に庭に出てみる。
なかなか情緒がある、、、
、、、なんて思ったのも束の間、どんどん降りは激しくなってきて、あっという間に、、、
雪に埋もれてしまった。
スイレン甕も鉢もたっぷり雪が。
さすがに白黒猫も今日はホウレン草畑を荒らしには来るまい。
この時点で正午。
ニュースを見ると、これからどんどんひどくなるらしい。
今晩も「長命泉」で晩酌してから帰ろうかと思っていましたが、これはやばいかも、、、
慌てて大阪に帰る準備。
2階から住宅街を見渡す。マジやばい。
4WDの車の性能を信じて、いつもの駅に向けて出発、、、
、、、したものの、この信号を曲がった所で車が数珠つなぎに立ち往生。
この先の坂道を考えると、絶対無理。
急きょUターンして、無理せず最寄りの駅へ。無事、電車に乗れました。
が、この後、私を降ろした妻が自宅に戻る時、最後の急坂を登り切れず、近所の皆さんと昨晩から来ていた妻の姉に、“緊急雪かき”をしていただき、何とか無事帰宅。
妻には申し訳ないことをしましたが、とても駅まで歩いて行ける状況ではなかったので、本当に助かりました。
妻に感謝するとともに、ご近所の皆さま、お姉ちゃんに感謝、感謝です。ありがとうございました。
駅はこの状態。ダイヤは既に混乱。いつ電車がストップするかヒヤヒヤです。
乗り換えのため歩く。街はこの状態。
駅のホームには成人式帰りの振袖姿の女性が大勢いましたが、たいへんです。
新横浜駅に向かうためJRに乗るも、ついに恐れていたことに。
「全線ストップ」とのアナウンス。
不幸中の幸いで、私鉄と横浜地下鉄を使えば、迂回して新横浜駅にたどり着ける、そこそこ便利な駅でストップしたこと。
全く復旧の見込みのないJRを捨てて迂回だぁ!
私鉄の車窓からの景色。
いつもの3倍以上の時間はかかりましたが、新横浜駅に到着。
ホームには雪が吹き込む。これから風も強くなるそうです。
新幹線は満席。
「小田原駅で車両にこびりついた雪を落とすため停車します。ドアは開きません。」とアナウンス。小田原以西は雪がないのだろうか。
小田原手前の景色。このあたりで、雪ではなく雨になりました。
真鶴道あたりは雨も上がっているようです。
「岐阜羽島や米原あたりで停まらないかなぁ、、、」と不安でしたが、米原は雪なし。
ということで、新横浜からは10分程の遅れで、無事新大阪に到着。
JRの在来線はなぜか空いていましたねぇ。
こちらも成人式帰りでしょうか、補助椅子で彼氏との話に夢中の女性の振袖が濡れた床にベッタリついていました。
「振袖着た時の座り方も分からんのかぁ、、、」と、おっさんの独り言。
晩御飯は、妻の料理で晩酌が一転、単身住まいでAJINOMOTOのギョーザとなりました。
最近の冷凍ギョーザは侮れませんな。
東京は、明朝は間違いなく「凍結」。
在京の皆さま、“すってんころりん”にくれぐれもご注意を。