【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

鳥たち

2015-01-19 | 野鳥
冬になると、わんちゃんが住んでるあたりででもいろんな野鳥が観察できます。
チョー珍しい鳥が来てるわけでもないですが、年中観察できるっというわけでもないんで、コロとの散歩にはカメラを提げて出かけます(時々ですが・・・)

ウチの近所で:2014.12.24
ジョウビタキ:ヒタキ科
スズメよりちょっと大きいかな。
胸から下尾筒・かびとう(⇒尾羽の付け根部分の下面)にいたるオレンジ色の深い紅赤色


顔から喉は黒い、頭頂部からうなじまでは灰白色


翼にある白色大紋

コレがジョウビタキ(♂限定ですが・・・)


ハクセキレイ:セキレイ科

スズメより大きく尾羽が長い、顔もお腹も白い、冬羽の背中は灰色。

暮れに嵯峨野広沢池で:2014.12.27
ダイサギ:サギ科



白色のサギにもいろんな名前のサギたちが居るっと、このダイサギの名前を調べてて知りました。

アオサギ:サギ科

ダイサギぐらいの大きい灰色(青っぽい明るい灰色)のサギ、
風切羽が黒いので飛ぶ時に目立つ。
翼を広げた長さ160cm

同じ日、広沢池のそばの畑で
ツグミ:ヒタキ科

大きさ:24cm。ムクドリより大きく茶褐色。
白い眉紋、白い喉、腹面に黒い胸の帯、脇にぽたぽた班。

嵯峨野大覚寺大沢池で:2015.1.08
いきなりですがワカリマセン 尾羽の先がクルックルッとなって見える・・・


そのワカリマセン鳥の番かな?


マガモ(ガンカモ科)のオスで、エクリプスから生殖羽に変化している途中です。
繁殖期に入る前にカモのオスはメスにアピールするために美しい姿になりますが、それ以外の時期の敵に見つかりにくい地味な色あいの非生殖羽をエクリプスと呼んでいます。コレはマガモの雌雄ですね。(そよかぜさん談)

ヒドリガモ:ガンカモ科
 

ヒドリガモ番
 
雄は白っぽい灰色で首は赤褐色。
額から頭頂にかけていくぶんピンクを帯びた白。
顎の前面から胸にかけて紫褐色をしており、下尾筒は黒い。

鴨川で:2015.1.08
カワウ:ウ科

翼の開長130cmになる真っ黒な大型の鳥。

くちばしが大きく長く、先がとがっていてかぎ状に曲がっている。


ユリカモメ:カモメ科


鴨川にミヤコドリ(ですよね)が居ました。慣れてるのかなぁ、近づいても飛び立たないんですよ。
ユリカモメ(=ミヤコドリ)は、たぶん誰かがパンくずなど餌をやっていて慣れているんだと思います。(そよかぜさん談)

 

大阪城でカワイイ姿のユリカモメたち ⇒こちら

鴨川ででもアオサギ見かけました・・・
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿