【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

あいさつ運動

2011-09-04 | 日記
二学期が始まる9月1日小学校の近くの信号のある四つ角に立って
「あいさつ運動」の実施に参加しました。

二百十日(9/1)は間違いなくやってきた!みたいに7時過ぎから暴風雨
7時の時点で警報が出たら学校は休校
注意報は出たのかな?とか思いながら、その信号のある四つ角に向かいウチを出ました。
歩いて7~8分のところです
先生がお二人来られてます、
他に「おはようございます」って向こう側とこっち側の信号のところに2~3人づつ立ちました。

信号のところで待ってると、ぞろぞろと児童の集団がやってきます
時計を見ると、7:45



「オハヨー」って児童生徒に声をかけるのですが
み~んな眠そうな(ー_ー)!!
元気よく「オハヨーございま~す」って返ってきたのは少しだけ
それでも、夏休みの宿題なのか大きな作品を手に手に大事そうに抱えていましたね。
この四つ角は学校から100mぐらいのところ。
三つの地域の児童たちがここの信号を渡って登校します
最近ここの交差点も車の往来が多くなってきました、国道24号線から府道木津八幡線への抜け道に便利なモンで・・・




わんちゃんちの息子たちの世代からは、は~るか後の世代、
そうねぇフツーなら孫ちゃんの年くらいかな?
「オハヨー どこの地域から?」
「中久保田」「舟」「滝の鼻」
「えっ!滝の鼻?おばさんの地域やわ~あっそう?滝の鼻?」
スミマセン知りません、同じ自治会の子供ちゃんたちの面々
夏祭りでいっぱい子供たちと遊んだのに・・・
遊んでた時の顔と、こうして学校へ向かう時の顔とは、ちょっと違って見えました、と思うのはわんちゃんだけかな?

「あいさつ運動」2日目
「オハヨー」
「おはようございま~す」
「は~い信号が青になりましたよ~~」って誘導します
「いってらっしゃぁ~い 気ぃつけてね~」
でもね、全体的に元気が無いです、元気な声が聞こえるのはごくごくわずか・・・
暑いこの時季、朝から元気が無いと学校生活も大変ねぇ・・・




三つの地域からの児童生徒は無事学校の方へ歩いて行きました
「さぁ、帰りましょうか、月曜日もヨロシク」「は~い」
時計を見ると8:00から2~3分過ぎてました。

ウチへ帰る途中でお母さんと一緒のお子ちゃんと出会いました
ちょっと強風の中お母さんにピッタリくっついて同じ傘の中に入って学校の方へ歩いて行かはりました。

「お帰り!!ご苦労さん」と出勤前の長男が
「アンタたちの小学校の時、四つ角でお母さんたちが、オハヨーとか行ってらっしゃい、とか言うのんてあったん?」
「イヤ、覚えがないけどなぁ」
次男にも聞いたら
「そんなんなかったなぁ、今と違って平和やったんちゃうか?」って・・・
ほんなら、いつごろからなんやろか?

解りました
7~8年前からだそうです


【おまけ】
“あいさつ”をきっかけに心温まる人間関係を!!
「精華町拡大あいさつ運動」を実施します
精華町教育委員会では、地域社会において交わされる「あいさつ」がきっかけとなって、心温まる人間関係が広がり、だれもが「住んでよかった」と思える町になるよう、「精華町拡大あいさつ運動」を実施します。
これは、精華町PTA連絡協議会が、毎年、町内小・中学校での一斉の取り組みとして実施されている「統一あいさつ運動」に連動するもので、その呼びかけ範囲を、行政や町内の関係団体にまで拡大して取り組もうとするものです。
今年度も年間3期(6月期、9月期、1月期)実施いたします。
みなさまも、この運動の趣旨をご理解いただき、今9月期におきましても、子どもたちへの声かけや相互のあいさつなど、いつも以上の積極的な取り組みをお願い致します。

じつは、ここだけの話なんですけど
6月期のあいさつ運動、四つ角に立つのをコロッと忘れてしまってたわんちゃんでした。
今回も「こういうチラシが入ってましたんで、わんちゃんよろしくお願いしますよ」って、Uさんに教えていただいて・・・
去年の役員さんから引き継ぎをしていたのに、このごろコロッと忘れることの多いわんちゃんなんです・・・

6月も9月も1月もそれぞれ三日づつあるみたいです
9月期は1日2日5日の三日間です
5日の月曜日は週の始まり、元気な子供たちに会えると良いなぁ・・・


「円き広場」  清岡卓行

まなびやへあさをいそげば
やなぎわたほほをかすめて
ゆめぢまたたどるがごとし
ほほずりのひとはなけれど


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま。 (ショット)
2011-09-04 07:56:28
わんちゃんさん、感心します。地域のお子さん達守る運動ですね・・”あいさつ運動”

大人の皆さんの心入れによりお子さんの事故、事件もなくなることにつながりますね・・。

私達が子ども育てる頃はその様な事はなかった様に記憶してます。
それだけ、今の時代・・社会が子育てに安心できない?・・そんな社会なのでしょうか・・。
それにしましても何事も挨拶から・・大事ですね。
返信する
触れ合いは朝から。 (道草)
2011-09-04 09:10:54
私達の小学生の頃は、在所の道端に集まって全員が揃うと、上級生の先導で2キロの地道を歩いて通学していました。大人が顔を見せることは、まずありませんでした。
今は、ある意味では過保護なのでしょうか。それでも、朝の挨拶は気持ちの好いものです。子供達には、もっと元気になってほしいですネ。
台風は各地で被害を残しましたが、京都はまだ少なくて何よりでした。台風一過。月曜日は涼しい朝となることでしょう。

「円き広場」  清岡卓行

まなびやへあさをいそげば
やなぎわたほほをかすめて
ゆめぢまたたどるがごとし
ほほずりのひとはなけれど

返信する
ショットさん こんばんわ~~ (わんちゃん)
2011-09-04 23:39:39
地域によっては、交替でお母さんたちが学校まで付き添ってらっしゃるのもアリのようです。
上級生が圧倒的に少ないようですね。
6年生の女子が一人という班もありました。

私たちが子育ての頃は子供がいっぱいで
子ども同士で面倒みあいながらゾロゾロと登校してたようです。
今の時代、子どもたち同士では安心して外に放り出せない状況なんでしょうか?

そうですね、下校途中のお子ちゃま見かけたら
「お帰りぃ」って声かけてます
恥ずかしそうにしながらも「ただいまぁ」って
返信する
道草さん こんばんわ~~ (わんちゃん)
2011-09-04 23:51:25
台風一過といえば、青空で、スキッとするはずなのに、なんなんでしょう、グズグズと・・・
今日は小雨の強風の中近くの河川敷公園の草刈りでした。
草刈り機が5台ほどブ~ンブ~ンと刈り取って、
その後、熊手で草をまとめてゴミ袋に詰め込みます、水気があってタイヘン
いつもは思わないのにこんなに広かったかなぁって、みんなでで言い合ってました。

そうですね、明日はカラッと晴れて欲しいモンです。
そして元気な子供たちの「オハヨー」が聞きたいですね
返信する
ご苦労様ですなぁ (CHIKAちゃん)
2021-08-30 11:43:57
うちは お隣の北ノ堂さんから、「馬渕さんもスクールヘルパーさん手伝って!」と誘われるまで手付かずのままでした。白羽の矢がたったのはお元気な老人。これが第一期生になり、毎週水曜日と金曜日に立つことになりました。今は自治会長さんの呼びかけで人数も8人をキープ、二人ずつローテーションで立ってます。朝は車の方も急いではって「高速道路か!」と疑いたくなるくらいにスピードをだしますね。(コワい、コワい)
横断歩道で止まってくれる車は1割あるか、ないかです。
「やっぱり、あいさつは出来る子にならんとね」自治会長さんから子供会のお母さんにお声を掛けていただいたおかげで、随分と改善・改良されてきましたわ。子供会も、毎年メンバーが変わるから、まずはお母さんから教育せんとあかんよ。
返信する
CHIKAちゃん こんばんわ~ (わんちゃん)
2021-08-30 21:38:26
朝の散歩からの帰り道、登校中の子どもたちに出会うことがあり、「おはよーございます」っと元気な挨拶もらいます。
ふだんでも子供たちの方から「こんにちは」っと元気な挨拶がもらえます。
なかなかですよ、今どきの若いママさんたち。
返信する

コメントを投稿