【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

遠い記憶

2006-09-08 | 日記
今日は私の弟が生まれた日です。

大きなお腹の母と父と妹と4人で8月に引っ越したばかりの時でした。
産婆さんに「お外に出てなさい」って言われて、一人家の周りで遊んでたような記憶があります。それは夕方だったような・・・・夕焼けがきれいだったのを覚えています。
家でお産をするような時代でした。5歳の時でした。

小学校入学前のテストのような面接で「卵と石の違いは?」「卵は食べられるけど、石は食べられへん」こんなやりとり鮮明に記憶してます。
その日は珍しく大雪だったことも・・・弟と妹はお隣のお家で遊ばしてもらってました。

最近、時間がちょっと前のことでも、物忘れをちょいちょいやるのに、遠い昔の記憶ははっきりと思い出したりして・・・・

これって、ちょっとヤバイ・・・かな???


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤバー (ちひろ)
2006-09-08 22:28:58
わんちゃんさま こんばんわ~

それちょっとヤバくない?

五歳の記憶凄いね!!!

私記憶ないです。

幼稚園の記憶からこっちばかり、それも短編的。

一番お姉ちゃんだからしっかりしてはるんやね。

兄妹っていいな~
やっぱり? (わんちゃん)
2006-09-08 22:39:54
ちひろさん おおきに~



ヤバイですか?やっぱり・・・・



5歳だから幼稚園の頃なんでしょうけど、

まだ近くに幼稚園が無い時代でしてね、

妹の時代にやっと出来まして、妹は1期生だったんですよ・・・・



私も幼稚園に行きたかったなあ・・・



ちひろさんは幼稚園児代の思い出って何かありますか?
あるよ (ちひろ)
2006-09-08 23:22:28
わんちゃんさま ちひろにも記憶が・・・

雪の降る坂道を女学生のお姉さん達に手を引っ張ってもらって登園したこと、おばあちゃんが亡くなったこと、その少し前にお父ちゃんの戦死、国防色のお父ちゃんの帽子の匂いだけ今でも覚えています。

過去は悲しいです。
子供のころのイメージ (M-たん)
2006-09-08 23:28:02
五歳ころの記憶は、ただ体が弱く、また乳歯の生育が悪く、矯正でしょうか、歯科の先生が我が家にこられていました。いつも逃げ回りましたが泣き泣き口を大きく開けさせられていたことを覚えています。おかげさまで永久歯はしっかり生えました。私は8人兄弟の7番目。幼稚園に行くこともなく兄や姉、妹と遊んで一日はあっとゆうまに過ぎていました。近所の子供が行っていた幼稚園は神社の中にあり大きな木で覆われていて、怖いイメージがありました。子供心に「あんなとこ行くのは嫌だなぁ!!」と行かなくてすんだことがとても嬉しく思ったものです。今その神社に行くととても小さな村の神社なんですよね。懐かしいです。

わんちゃんさんの物忘れはちょいちょいなんですね。う~~~ん、羨ましい。私は物忘れ多くてメモを取るのですが、そのメモの行方が、、、、、。悲しくなりますが「若いころからそうだった!!」と開き直っています。

くよくよするとやばくなると聞きましたので





こんばんわ~ (わんちゃん)
2006-09-08 23:50:56
ちひろさん おおきに~



記憶にあることって悲しいことが多いでしょうか

強く心に残ってるんでしょうね、

それらが悲しいことばっかりになってしまったんですね・・・・



ゴメンナサイ、悲しい過去を思い出させてしまって・・・・
こんばんわ~ (わんちゃん)
2006-09-08 23:57:29
M-たんさん おおきに~



ワタシも子供の頃は身体が弱く、小学3~4年生の頃の通知簿の担任所見欄には「来学期は身体を丈夫にして体育の見学を減らしましょう」とばっかり書かれていましたよ・・・



だれも、子供の頃は虚弱体質だったのね?



でもね、中学ぐらいから病気とはすっかり縁遠くなりましたよ。

コメントを投稿